哲学日記

スシロー 坂口安吾の剣豪小説「花咲ける石」

 

 

 

午後、降り続いた雨が上がったので、チャリで「大大大大感謝の北海道×東北うまいもん祭」開催中の隣町スシローへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり食べながら聴くMP3は

坂口安吾の「花咲ける石

朗読 坂口安吾『花咲ける石』


www.youtube.com

 

 

6月12日の記事で感想を書いた、坂口安吾の奇想天外な空想時代小説『女剣士』

この赤城の山中は法神流の発祥地だ。この流派は元は富樫白生流と称するのだが、楳本法神が現れてから法神流と称するに至った。
 法神は元来金沢の人であるが、諸国の山野を跋渉して妙剣を自得し、立会えば敵する者なく、又オランダ医学にも通じ、神人と嘆称された稀代の人物であったが、晩年この山中に土着し剣を伝えて余生を終えた。
と紹介されてる法神流なる奇天烈な流派も、てっきり安吾の空想の産物だと思ってたが、そうではないと今回知った。

「女剣士」の数か月後に安吾が発表した「花咲ける石」は、実在した法神流初期の天才剣士「須田房吉」の超越した生涯を、史実に基づいて活写した傑作だった。

 

 

 

 

 

 

(My Favorite Songs)  

The Beatles - Can't Buy Me Love - VARA TV (The Netherlands, 1964).


www.youtube.com

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る