3月13日(日)
わんだらおやじ山行で、大月市の権現山と扇山に登ってきました。
ルートは、例によってマイナールート。
行きは権現山から南西に延びて浅川に届く尾根を登り、帰りは扇山から大久保山を経てそこから南西に延びる尾根を降り、鳥沢の駅まで辿り着くというコースです。

猿橋駅からバスに乗車。年配の方達もいっしょです。 浅川BS到着。お天気は良くありません。

山は前日?に降った雪で上の方は白くなっていて、ワクワク!? 浅川峠には向かわず、お堂の裏手から登ります。
登りやすい尾根道ですが、高度はそれなりに稼いでいきます。

降雪と霧氷で真っ白の世界。3月の1000m程度の山とは思えない?

800mを過ぎたあたりから雪が現れました。寒いけど、汗が出てきます。 権現山の標識。

先行者が5、6人、山頂にいました。 我々は権現山にてお昼ごはん。

昨夜から今朝方にかけての降雪かも。雪と霧氷のミックス? 息を吹きかけるとサラッと落ちます。

またもや扇山から富士山は拝めませんでした…。こんな景色が見てみたい セルフタイマーで記念撮影。

扇山から大久保山まで進み、そこから南西に伸びる尾根を降りていきますが、これが判りづらい。
ピンクのテープが所々に付けられているのですが、迷いやすいところもありました。

なんとか宮谷の林道に下りてくることができました。 鳥沢駅がカッコ良くなっていて、ちょっとビックリ!
中央自動車道のそばから見た扇山。 次の上り電車まであと5分ということで、ラッキー~!
コース:高尾駅7:26===猿橋駅8:11/8:18=浅川8:50/9:00・・・権現山11:15/12:05・・・浅川峠12:45/12:50
・・・扇山13:50/14:05・・・鳥沢駅16:35/16:40===八王子17:17着(反省会)(5時間35分)
メンバー:やまちゃん、みどりちゃん、きんぞーさん、チンボーさん、キド

わんだらおやじ山行で、大月市の権現山と扇山に登ってきました。
ルートは、例によってマイナールート。
行きは権現山から南西に延びて浅川に届く尾根を登り、帰りは扇山から大久保山を経てそこから南西に延びる尾根を降り、鳥沢の駅まで辿り着くというコースです。


猿橋駅からバスに乗車。年配の方達もいっしょです。 浅川BS到着。お天気は良くありません。


山は前日?に降った雪で上の方は白くなっていて、ワクワク!? 浅川峠には向かわず、お堂の裏手から登ります。
登りやすい尾根道ですが、高度はそれなりに稼いでいきます。

降雪と霧氷で真っ白の世界。3月の1000m程度の山とは思えない?


800mを過ぎたあたりから雪が現れました。寒いけど、汗が出てきます。 権現山の標識。

先行者が5、6人、山頂にいました。 我々は権現山にてお昼ごはん。

昨夜から今朝方にかけての降雪かも。雪と霧氷のミックス? 息を吹きかけるとサラッと落ちます。


またもや扇山から富士山は拝めませんでした…。こんな景色が見てみたい セルフタイマーで記念撮影。

扇山から大久保山まで進み、そこから南西に伸びる尾根を降りていきますが、これが判りづらい。
ピンクのテープが所々に付けられているのですが、迷いやすいところもありました。


なんとか宮谷の林道に下りてくることができました。 鳥沢駅がカッコ良くなっていて、ちょっとビックリ!
中央自動車道のそばから見た扇山。 次の上り電車まであと5分ということで、ラッキー~!
コース:高尾駅7:26===猿橋駅8:11/8:18=浅川8:50/9:00・・・権現山11:15/12:05・・・浅川峠12:45/12:50
・・・扇山13:50/14:05・・・鳥沢駅16:35/16:40===八王子17:17着(反省会)(5時間35分)
メンバー:やまちゃん、みどりちゃん、きんぞーさん、チンボーさん、キド
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます