goo blog サービス終了のお知らせ 

Kikicocoの道草JiのRC機等製作雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

Nieu Port17 フイルム

2013年01月25日 | バルサ処理

フイルム張り開始

機体全体のリンケージ及びワイヤー関係の

取り回し等に 目途が付き フイルム張りに掛かる

エルロン、エレベータ、ラダーの 張り付けを 終える

フイルムは ORACOVER オラテックスDRYを使用

色は ホワイト 塗装の下地色とする

Eruron01エルロン





Fuirumu01_2Fuirumu02_2エレベータ





Fuirumu03

Fuirumu04

ラダー





下翼もプランクを終える

Sitayoku01_2

ダウエルの取り付けと脚固定に手間取る

現在 フイルム張りの待機中




ワイヤー固定用金具

Waiya01

アルミ 2.0mmで作るが厚すぎで

(アルミ1.0mmでは 折れる可能性有りNG)

見た目の感じも今一で 作り直しです


ジュラルミン1.0mmを加工する

(強度は有るが 極端な曲げに弱いので注意とのアドバイスを頂く)

Jura01_2Waiya03Waiya02






上主翼の後側用ワイヤー金具は 

ピアノ線固定ボルトと共締めする為 

ここだけL型のアルミ1.0mmを使用(L型の為強度有り)

一部分は半田付けをするためステンレス製に変更

ワイヤー固定の作業性を良くするためです

エレベータ ホーン改善

製作した 両引きホーンの高さが足らなくて ワイヤーが水平尾翼の前縁に

当たる可能性が出て来て 作り直す 

Hoon02Hoon01_3ホーンはフイルム後に取り付け





ワイヤー引き確認中

Waiya05
ワイヤー通し部のテフロンパイプ固定用板も取り付けます

硬いパイプを使用すると ワイヤーが擦れるので 

テフロンパイプが良いようです



機銃

機銃を自作中

簡単な構造に成りますが 取り説の写真を参考に作っています

材料のカット中

主翼上部取り付け予定Kijyuu01

ブログメインへ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水上機会集合場所(クラブ情報) | トップ | クラブ水上機初飛行会終る(ク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿