goo blog サービス終了のお知らせ 

キバンインターナショナルのこんなeラーニングどうだろう

東京都千代田区にあるeラーニングの会社、キバンインターナショナルです。動画を使ったeラーニングに強み。

電子メールに関する説明のうち,適切なものはどれか。

2016-12-26 15:50:16 | 資格
電子メールに関する説明のうち,適切なものはどれか。



電子メールに関する説明のうち,適切なものはどれか。

ア IMAP4は, メールサーパ上で管理されている電子メールを閲覧するためのプロトコルであり, PCとスマートフオンなど複数の端末で一つのメールアカウントを使用する場合は便利である。

イ MIMEは,電子メールを受信するプロトコルであり,受信したメッセージはPCなどの端末上で管理される。

ウ POP3は,企業や学校に設置した特定のPCで電子メールを送信する場合に利用されるプロトコルである。

工 SMTPは,電子メールでテキスト以外のデータフォーマットを扱えるようにするための仕組みである。

全文検索型検索エンジンの検索データベースを作成する際に用いられ, Webページを自動的に巡回・収集するソフトウェアはどれか。

2016-12-25 15:50:52 | 資格
全文検索型検索エンジンの検索データベースを作成する際に用いられ, Webページを自動的に巡回・収集するソフトウェアはどれか。


全文検索型検索エンジンの検索データベースを作成する際に用いられ, Webページを自動的に巡回・収集するソフトウェアはどれか。

ア CGI

イ クローラ

ウ クロスサイトスクリプティング

エ バックドア

情報セキュリティにおける機密性・完全性・可用性に関する記述のうち,完全性が保たれなかった例はどれか。

2016-12-24 15:51:22 | 資格
情報セキュリティにおける機密性・完全性・可用性に関する記述のうち,完全性が保たれなかった例はどれか。


情報セキュリティにおける機密性・完全性・可用性に関する記述のうち,完全性が保たれなかった例はどれか。

ア 暗号化して送信した電子メールが第三者に盗聴された。

イ オペレータが誤ってデータ入力し,顧客名簿に矛盾が生じた。

ウ ショッピングサイトがシステム障害で一時的に利用できなかった。

エ データベースで管理していた顧客の個人情報が漏えいした。

関係データベースにおいて,正規化を行う目的はどれか。

2016-12-23 15:52:03 | 資格
関係データベースにおいて,正規化を行う目的はどれか。


関係データベースにおいて,正規化を行う目的はどれか。

ア 関連するデータをポインタで結び,アクセス効率を高める。

イ データにエラーを訂正する符号を付加して,信頼性を高める。

ウ データを暗号化して,セキュリティを確保する。

エ データを重複してもたないことなどによって,保守性を高める。

A社では, 自社の情報資産に関するリスク分析を実施した結果,近くの川が氾濫することで会社の1階にあるサーバルームが浸水するおそれがあることが分かった。選択した情報セキュリティのリスク対応はどれか。

2016-12-22 15:53:01 | 数学
A社では, 自社の情報資産に関するリスク分析を実施した結果,近くの川が氾濫することで会社の1階にあるサーバルームが浸水するおそれがあることが分かった。選択した情報セキュリティのリスク対応はどれか。


A社では, 自社の情報資産に関するリスク分析を実施した結果,近くの川が氾濫することで会社の1階にあるサーバルームが浸水するおそれがあることが分かった。サーバルームの移転も検討したが,川は100年前に1度氾濫したきりで,その可能性はほとんどないと判断し,特に対策は講じないことを経営層が決定した。A社が選択した情報セキュリティのリスク対応はどれか。

ア リスクの移転

イ リスクの回避

ウ リスクの受容

工 リスクの低減