ボイラー(移動式ボイラー、屋外式ボイラー及び小型ボイラーを除く。)を設置するボイラー室について、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
(1)伝熱面積が5m2の蒸気ボイラーは、ボイラー室に設置しなければならない。
(2)ボイラーの最上部から天井、配管その他のボイラーの上部にある構造物まで
の距離は、原則として1.2m以上としなければならない。
(3)ボイラー室には、必要がある場合のほか、引火しやすい物を持ち込ませては
ならない。
(4)ボイラー室には、ボイラー検査証及びボイラー設置者の氏名を掲示しなければ
ならない。
(5)ボイラー室に、障壁設置等の防火譜置を講じることなく固体燃料を貯蔵する
ときは、これをボイラーの外側から1.2m以上離しておかなければならない。
2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/
(1)伝熱面積が5m2の蒸気ボイラーは、ボイラー室に設置しなければならない。
(2)ボイラーの最上部から天井、配管その他のボイラーの上部にある構造物まで
の距離は、原則として1.2m以上としなければならない。
(3)ボイラー室には、必要がある場合のほか、引火しやすい物を持ち込ませては
ならない。
(4)ボイラー室には、ボイラー検査証及びボイラー設置者の氏名を掲示しなければ
ならない。
(5)ボイラー室に、障壁設置等の防火譜置を講じることなく固体燃料を貯蔵する
ときは、これをボイラーの外側から1.2m以上離しておかなければならない。
2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます