goo blog サービス終了のお知らせ 

キバンインターナショナルのこんなeラーニングどうだろう

東京都千代田区にあるeラーニングの会社、キバンインターナショナルです。動画を使ったeラーニングに強み。

問35 法令上、起動時にボイラー水が不足している場合及び運転時にボイラー水が不足した場合に、自動的に燃料の供給を遮断する装置又はこれに代わる安全装置を設けなければならないボイラーは

2017-06-05 05:51:03 | 資格
問35 法令上、起動時にボイラー水が不足している場合及び運転時にボイラー水が不足した場合に、自動的に燃料の供給を遮断する装置又はこれに代わる安全装置を設けなければならないボイラーは


1:煙管ボイラー

2:炉筒煙管ボイラー

3:自然循環式水管ボイラー

4:貫流ボイラー

5:立てボイラー

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/


ボイラー各部の構造及び強さについて、誤っているものは次のうちどれか。

2017-06-04 06:40:25 | 資格
ボイラー各部の構造及び強さについて、誤っているものは次のうちどれか。


(1)胴と鏡板の厚さが同じ場合、圧力によって生じる応力に対して、周継手は
  長手継手より2倍強い。

(2)平鏡板は、内部の圧力によって曲げ応力が生じるので、大径のものや圧力の
  高いものはステーによって補強する。

(3)管ステーは、肉厚の鋼管により水管ボイラーのドラムの鏡板を補強するため
  に用いられる。

(4)ガセットステーは、平板によって鏡板を胴で支えるもので、煙管ボイラー、
  炉筒煙管ボイラーなどに用いられる。

(5)管板には、煙管のころ広げに要する厚さを確保するため、一般に平管板が
  用いられる。

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問34 法令上、ボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、 次のうちどれか。

2017-06-04 05:50:09 | 資格
問34 法令上、ボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、 次のうちどれか。


1:伝熱面積が14m2の温水ボイラー

2:伝熱面積が4m2の蒸気ボイラーで、胴の内径が800mm、かつ、その長さが
  1500mmのもの

3:伝熱面積が30m2の気水分離器を有しない貫流ボイラー

4:伝熱面積が3m2の蒸気ボイラー

5:最大電力設備容量が60kWの電気ボイラー

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

ボイラーの自動制御について、誤っているものは次のうちどれか。

2017-06-03 06:38:40 | 資格
ボイラーの自動制御について、誤っているものは次のうちどれか。


(1)シーケンス制御は、あらかじめ定められた順序に従って、制御の各段階を
  順次進めていく制御である。


(2)オンオフ動作による蒸気圧力制御は、蒸気圧力の変動によって、燃焼又は
  燃焼停止のいずれかの状態をとる。

(3)ハイ・ロー・オフ動作による蒸気圧力制御は、蒸気圧力の変動によって、
  高燃焼、低燃焼又は燃焼停止のいずれかの状態をとる。

(4)比例動作による制御は、偏差が変化する速度に比例して操作量を増減する
  ように動作する制御である。

(5)積分動作による制御は、偏差の時間的積分に比例して操作量を増減する
  ように動作する制御である。

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問33 ボイラー(小型ボイラーを除く。)に関する次の文中の「  」に入れるA及びBの語句の組合せとして、法令上、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。

2017-06-03 05:49:14 | 資格
問33 ボイラー(小型ボイラーを除く。)に関する次の文中の「  」に入れるA及びBの語句の組合せとして、法令上、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。


  「所轄労働基準監督署長は、[ A ]に合格したボイラー又は当該検査の必要が
   ないと認めたボイラーについて、ボイラー検査証を交付する。ボイラー
   検査証の有効期間は、[ B ]に合格したボイラーについて更新される。」

1:A=落成検査  B=使用検査

2:A=落成検査  B=性能検査

3:A=構造検査  B=使用検査

4:A=構造検査  B=性能検査

5:A=使用検査  B=性能検査

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/