タイヤのその後(6月14日)

2019年06月15日 11時11分34秒 | 
昨日の車屋さんから、帰り際に、そのタイヤいつバーストしてもおかしくないから、

なるべく早く交換したほうが良いよっていわれた。

自分の判断では、膨らんだところが少し早く削れているようだけど、まだ5mmほど

溝もあるし、すぐにはどうこうなるものでは無いと思い、リヤへ装着したんです。

しかし、先日帰っていろいろ調べてみると、削れて穴が開くまで、持つタイヤと、

溝があっても、エアーが洩れて、走行不能になるタイヤがあるって。。。。

不安になったので、知ってるタイヤ屋さんに、中古タイヤ無いか聞いてみたら、

ホイールについていて、サイドが切れてるのが・・・。

これじゃ、どちらがよいか分からない。

以前良く行った、5分山タイヤに行ってみたら、在庫なし・・・。

仕方なく、大手の中古タイヤ屋さんへ!!

そしたら、良いタイヤがあって、それも2本セットで見つかって。

買っちゃいました。

2本8部山で工賃込み7500円ダンロップのエナセーブ!!

フロントに掃かせてみたら、すごく静かなタイヤでした。

これで、冬までは問題ないでしょう♪

交換したタイヤを見てみても、全く異常は見られなかった。

なんで、一部だけ凸むんだろう!!

それでは、失礼します。

アカツキマル


最新の画像もっと見る

コメントを投稿