
たびたびdukeです。
先日、とある女性に拉致られて共通の友人のライブに行きました。
場所は池袋西口スグの Sunny Spot というライブハウスで
そこのマスターはあのミリオンセラー歌手、なぎらけんいちさんの
バックプレーヤーだった方で、店内には年代物のエレキやアコギが
何本も展示され、見てるだけでまったく飽きを感じさせないお店でした。
さてその友人は、普段習っているというギター教室の先生とともに登場し
アコースティック&メロウなサウンドで癒しまくりの30分ライブ。
その後もう一人の生徒さんのライブが終わり、いよいよプロ連中の出番です。
マスター、ギター先生、そして客席からベースのおじさん・・・
(実はこのベースオヤジも、ハリウッドセレブ界では有名なツワ者らしい)
マスターがおもむろに、アコギを弾き歌ったのがジョンデンバーの
「カントリーロード」で、これがメチャメチャ上手い!!!
けっこう曲想がうちらとカブってるんですが、足元にも及ばないんですね。
昔、買いたくて手が出なかった 1958年製の Gibson LG-0 を引っさげ
掻き鳴らす手元をじっとみてたら、「何かやりませんか?」などと
声をかけられて珍しく動揺してしまい、丁重にご辞退申し上げました。
ライブが終わった友人に「やれば?やってよ!」などと煽られ、
ますますビビったとさ。今度はちゃんと準備して行こうっと!
写真は、あとで触らせてもらった LG-0 です。
塗装がハゲて、ボッコボコだったのには感動しました。
先日、とある女性に拉致られて共通の友人のライブに行きました。
場所は池袋西口スグの Sunny Spot というライブハウスで
そこのマスターはあのミリオンセラー歌手、なぎらけんいちさんの
バックプレーヤーだった方で、店内には年代物のエレキやアコギが
何本も展示され、見てるだけでまったく飽きを感じさせないお店でした。
さてその友人は、普段習っているというギター教室の先生とともに登場し
アコースティック&メロウなサウンドで癒しまくりの30分ライブ。
その後もう一人の生徒さんのライブが終わり、いよいよプロ連中の出番です。
マスター、ギター先生、そして客席からベースのおじさん・・・
(実はこのベースオヤジも、ハリウッドセレブ界では有名なツワ者らしい)
マスターがおもむろに、アコギを弾き歌ったのがジョンデンバーの
「カントリーロード」で、これがメチャメチャ上手い!!!
けっこう曲想がうちらとカブってるんですが、足元にも及ばないんですね。
昔、買いたくて手が出なかった 1958年製の Gibson LG-0 を引っさげ
掻き鳴らす手元をじっとみてたら、「何かやりませんか?」などと
声をかけられて珍しく動揺してしまい、丁重にご辞退申し上げました。
ライブが終わった友人に「やれば?やってよ!」などと煽られ、
ますますビビったとさ。今度はちゃんと準備して行こうっと!
写真は、あとで触らせてもらった LG-0 です。
塗装がハゲて、ボッコボコだったのには感動しました。

商社マンなので、世界中で色々な楽器を買ってきているそうなのですが、基本は1万円以下で購入しているとの事。
そのギターはいくらで購入したかは聞いてませんが、かなりの年代物のような感じで価格は予想がつきません。
そのギター、なんと自宅で猫がぶつかって倒れてしまい、ネックを破損してしまったそうで、修理の見積もりとったら6万円
まだ修理にだすかどうか悩んでいるみたいです。
ちなみに、そのギターリスト、まだチューニング練習中のレベルです
やはりビンテージ物は大切にハードケースにしまうか、子供やペットが触れないように壁から吊らないと・・・
神経質なギターコレクターの方は、部屋の温度や湿度まで管理するって言いますもんね。
sunny spot は、高そぉ~なマーチンも展示してあり、マスターに言えば弾かせてくれるそうです。今度ご案内しますね。