
「エンクルマ(Nkurumah)を指導者にガーナが最初の自力独立の黒人共和国となった」と山川詳説世界史P385で説明されているように、エンクルマは教科書に写真付きで説明されるような重要人物である。しかし、よくみると「ンクルマ」ではないか。ンで始まる単語はないとばかりにエンクルマとなっている。
ちなみにガーナ共和国から東に1200Kmほどいったチャド共和国の首都は「ンジャナメ」である。これは帝国書院の地図帳でも二宮書店の地図帳もンで始まっていた。しかも地図帳でンジャナメを見ていたら、すぐ横にナイジェリア連邦共和国の都市で「ングル」も見付けてしまった。しりとりはもうできませんね。(笑)
話は飛ぶが、学生の頃中国語を選択していて、その教科書にのっていた話。それは日本語の「ン」の発音には2種類あり、案内の「ン」と案外の「ン」があるというものだった。日本人にはひとつの音にしか聞こえないが、外国には違いがわかる人々がいるということなのでしょう。
ちなみにガーナ共和国から東に1200Kmほどいったチャド共和国の首都は「ンジャナメ」である。これは帝国書院の地図帳でも二宮書店の地図帳もンで始まっていた。しかも地図帳でンジャナメを見ていたら、すぐ横にナイジェリア連邦共和国の都市で「ングル」も見付けてしまった。しりとりはもうできませんね。(笑)
話は飛ぶが、学生の頃中国語を選択していて、その教科書にのっていた話。それは日本語の「ン」の発音には2種類あり、案内の「ン」と案外の「ン」があるというものだった。日本人にはひとつの音にしか聞こえないが、外国には違いがわかる人々がいるということなのでしょう。