LURE SHOP KEYWORD

〒258-0003
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領203-3
ルアーショップ キーワード
0465-82-2050

バックナンバー丹沢湖

2008-01-31 14:48:00 | バックナンバー丹沢湖
10月3日(日)
N軍団
秋の爆撃!第二波攻撃 団長出撃!
50cmクラス バラシ
47cmx2本+45cmx1本 


10月2日(土)
N軍団
秋の爆撃!第一波攻撃
ボート3隻4人にて4匹ゲット!
50cm ガンターラバージグ
43cm 32cm キーワードオリジナルラバージグ(プロトタイプ丹沢SP使用 近日販売開始します!)
42cm 常吉ラバージグ
ラバジチャンプ!とうとう50cm出ましたかぁ~おめでとうございます!

=プチアドバイス=
攻めのャCントは、水温です!

10月2日(土)
中川 陸より
25cm ミノージャストワカサギサイズにて
マスもヒット!

9月22日(水)
↓しずくの真髄教えます!
あ゛ー!またこれかい?
上記のチェリー44は20cmあります?←そんなわけないでしょう!

9月26日(日)
中川 陸から1匹 32cm GET!
JACKALL180jr 使用!
このルアーにて連日のヒットです!入手し易い手ごろなルアーなので思いっきり攻めちゃってください!
9月25日(土)
中川 陸から1匹  GET!
JACKALL180jr 使用!

9月23日(木)8:00 43cm一本=嬉しい丹沢湖初ゲット!(^-^)v
24日(金)9:15 11:10 30cmオーバー2本
場所は玄倉川橋から一通入ってすぐ
いずれもワームです。

9月16日(木)
中川 陸から1匹 48cm 夕方GET!
シャロークランク使用!クリアー系色です。
でけ~!

9月18日(土)
中川 ボートから 3匹GET
30 38 42cm ゲット!
クランク使用!オイカワ系色です。
上記の方です!連発です!

9月18日(土)
チーム kettle of fish
お決まりの絨毯爆撃!
11名参加、6匹ゲット。バラシ多数(笑)。
サイズは30~35。トップにも反応有り(1匹ゲット)。
型は小さかったけど、「根こそぎ」でした(笑)
=プチ解説Ⅱ=
チーム Kettle of fish (チームてんやわんや)とは
彼らの特徴は陸釣の場合、一つのャCント(例、玄倉インレット)に同時に10名程で一気に攻込むスタイル。それは真に絨毯爆撃!
それぞれに得意なスタイルが有るので食い気の有る魚はもはや根こそぎ状態か?爆撃後はぺんぺん草も生えません?

9月18日(土)
中川 陸から1匹 48cm ゲット!
自作ラバージグ使用!グレー系色です。
でけ~!
丹沢は減水からようやく落ち着いて来てます!釣るタイミングは今か!

9月12日(日)
玄倉 陸からトップにて1匹 43cm(1.1kg) ゲット!+2バラシ
なんとトップでの釣果です。ジッターバグ使用!

9月11日(土)
ボート2隻にて4匹ゲット+7バラシ!濁りがひどいから少しでも水通しの良いャCント狙い、スピナベとラバジでゲット!
このパターンなら今の丹沢でも結構いけてます!


9月6日(月)
ボートにて3匹ゲット+2バラシ!トップにも出てます!

9月3日(金)
世附⑤ャCントにて
陸から フェイスで 35cm1匹 GET!
激しい減水で厳しい中,やはりこいつではつれますネ!

9月1日(水)
チーム Kettle of fish (チームてんやわんや)
玄倉ボート2隻3人にて4匹ゲット!
1隻 1匹 45cm ゲット!
1隻 3匹 

=プチ解説=
チーム Kettle of fish (チームてんやわんや)とは
丹沢湖の陸釣、ボート攻めにて活動しているチーム。
サブリーダーは噂のパ◎ク80cmをあげている腕前である。
ぺへレイまでグラブであげている人もいます!
彼らの特徴は陸釣の場合、一つのャCント(例、玄倉インレット)に同時に10名程で一気に攻込むスタイル。それは真に絨毯爆撃!
それぞれに得意なスタイルが有るので食い気の有る魚はもはや根こそぎ状態か?

8月30日(月)
玄倉キャンプ場前にて
陸からでミノー使用で30cm弱1匹ゲット!+1バラシ
今の丹沢湖はかなり減水してますのでストラクチャーの研究にはもってこいの情況です。

8月28日(土)
N軍団
ボート4隻8人にて6匹ゲット!
1隻 3匹 max49cm 36cm 28cm
1隻 2匹 37cm 30cm
1隻 1匹 40.5cm
ラバジ番長!とうとう49cm出ましたかぁ~おめでとうございます!

これじゃあ~タモ小番長も忙しそうですね!

=プチ解説=
N軍団とは
丹沢湖ボート攻めをメインに活動している軍団。
団長N井さんは現時点で今年のボート屋公認レコードサイズ53cmをたたき出す腕前。
それぞれに得意なスタイルが有り、この船団をライバル視しているボートプレイヤーも数多い。
N井団長 =自他共に認める軍団一のビッグバスハンター。ビッグバスのみを狙うストロングパターンは大変参考になります。
ラバジ番長=自他共に認める軍団一のラバジプレイヤー。彼のラバジに50upがかかるのも、もはや時間の問題か。
タモ小番長=自他共に認める軍団一のタモプレイヤー?。彼のタモにロクマルが入るのも、もはや時間の問題か???
他のメンバーについては順次紹介していきます。

8月21日(土)
陸からにてイモグラブ4”で6匹!
15cmから最大40cm
7月?日 世附ガリソンにて59cm

8月21日(土)
N軍団
ボート2隻にて4匹ラバジでゲット!
1隻 2匹 max38cm
1隻 2匹
あまりでかいのいないようです?

8月21日(土)
ボート1隻にて1匹+フェイズでバラシ6!
1隻 1匹 46cm
やっぱりでかいのいたようです。

8月19日(木)
世附 陸から ピーナッツで 1匹

8月11日(水)
ボート2隻4人にて3匹!
32cm,40cm、45cm ラバジでゲット!
今時期はやはりこのパターンですかね~。

8月13日(金)
玄倉~サイト近く某所 陸からで4匹!
フォールかメインで着低したらしばらく待つのも必要もう坊主にはならないよ~
8月12日(木)
玄倉~サイト近く某所 陸からで3匹!

8月11日(水)
ボートにて5匹!
トップにて 3匹 ダウンショット 1匹  ワッキー 1匹 40cm
小さいのでバラシもとても多い!

8月8日(日)
玄倉 陸からで1ャCントで3匹出ました!カットテールでーす!
なんだかやたらに数がいます。25~30cmばかり。

8月8日(日)
中川 ボートにて3匹出ました!私はミノーです!
なんだかやたらに数がいます。25~30cmばかり。

8月7日(土)
玄倉 陸から1匹。私はミノーです!


8月1日(日)
玄倉 ボートにてなんと出ました 53cm!!トリプルインパクトにてGET! 
6月27日(日)にサワムラOne'upSHAD5inchウォーターメロンにてGETされたN井さんです~!
もはや自らの記録を破らなければ丹沢記録を更新する事は出来ない?
あと一歩で丹沢レコードサイズに到達します!(56cmらしい?)


8月1日(日)
玄倉 ボートにて
釣果 5匹

台風の影響で急激に数がでるようになりました!攻めるなら今がチャンス!
ゴミ、流木下がャCントですね~。ワームかラバジにて攻めてください!
トリプルインパクトは集魚力はあるが直接出ない事も多いので、すかさずフォローするルアーも必要ですね。
自信の持てるとっておきの皆さんのルアーでフォローしてください。



--------------------------------------------------------------------------------


レベルXにて52cmGET


6月26日(土)
世附 51cm ハードプラグ  陸っぱりにて
水質土茶にごり

6月27日(日)
世附 51cm サワムラOne'upSHAD5inchウォーターメロンにて ボートより
水質土茶にごり
他 45cm  43cm 同一ルアーにて
☆どうやら昨日のお客さんとャCントがほぼ同じなので、まさか同一のバスか~?(笑)
でかすぎる~!           すごすぎる~!          うらやましい~!

6月最近
世附の下流の某橋の下にて 40cm ハードプラグ  陸っぱりにて
水質土茶にごり

7月9日(金)
<パ◎ク目撃最新情報>
玄倉 一通スロープワンドにて発見!3週して通過!
何度もルアーを通してもヒットせず・・・
回遊モードの様子でした。
約1mサイズ

7月10日(土)
玄倉 某釣大会 参加者8名 釣果3(バラシx3)
渋いながらも楽しめたようです。


7月10日(土)
ボートにて世附の中流の某橋の近く
釣果、45cm、25cmの計1本+1粒。(バラシx2)

7月14日(水)
ボート2隻(3名)で出船しました。
釣果、43.6cm、35cm×2、30cm、30cm弱の計5本。
その他ギル5匹でした。シェードパターンが有効のようです。


楽しそ~

7月17日(土)
ボート2隻(4人)で出船しました。
1隻 釣果3本。すべて40cmクラス。
1隻 釣果1本。45cm+バラシ1(同サイズ以上)


7月18日(日)
中川 女性アングラー
ゲイリー4インチグラブにて36cmGET ! 今は全体的に水質が良くないので、水質の良い所をうまく狙いましょう!

7月18日(日)
小学校裏 ボート
リーチ(パープル)ダウンショットにて51cmGET !

7月24日(土)
某釣大会 ボートにて 参加者6名 釣果9
42cmが最高サイズ
1人0~4匹の釣果
4匹の人はゴミの下ラバージグパターンにはまった様子。今はやはりこのパターンが有効のようです。

7月24日(土)
2人でおかっぱリで3時から粘り、気が付いたら暗くなってた時、
念願の初丹沢バスヒット~!!うれしい~!
ぎゃ~!!!!!
バスつかんだ時に、とても暴れて指にフック2本刺さった~!!しかも貫通~!!
笑い事では有りません!皆さん気を付けましょーネ。
帰りに当店に入るなり「一番近くのドラッグストアーはどこですか?」と聞かれて驚きました。
消毒は、念入りにネ。お大事に・・・。

7月28日(水)
ボート2隻(4人)で出船しました。
1隻 釣果6本(1人で6本、1人はゼロ)。だいたい30cmクラス。
1隻 釣果1本。(1本+1ギル)
ギルは10匹以上 ギル活性が異常に高い!
濁りが有るので、水質の良い所をうまく狙いましょう!


7月27日(火)
陸より 中川堰堤
クランク、ャbパーにて釣果6本。なんと、40cmクラス。
ただし、時合を外すと坊主となる・・・運もあるぞ!

7月28日(水)
陸より 永歳橋下 バイブレーション リトルマックス1本
サイズは小さいぞ!

7月31日(土)
ボート2隻(4人)で出船しました。
1隻 釣果3本(+2バラシ)。
1隻 釣果1本。(+2バラシ)。
トリプルインパクトにて寄ってきたでかいのをラバジでフォローしてヒットした!しかし、ぶち切られ~! やはりトリプルインパクトはでかいの呼ぶ力があるぞ~!
<結論> こんな天気の時はやはりゴミだまりの中をうまく狙いましょう!ラインは太めを選びましょう!でかいのが出るぞ~!



--------------------------------------------------------------------------------




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急な水温低下で・・・ | トップ | バックナンバー丹沢湖2 »
最新の画像もっと見る

バックナンバー丹沢湖」カテゴリの最新記事