goo blog サービス終了のお知らせ 

じょっぱりランド

不定期雑記・他 byよであに

アップル・ヒル

2008年08月29日 | 青森市方面
道の駅、浪岡の事だけど
ココの小店通りにある八百屋?が安い。
確か初めは漬物屋だった気がするんだけど(今でも売ってる)
とにかく平日だとスーパーの1/3の値
前に書いた3本100円の茹でとおもろこしを筆頭に
生とうもろこし1本40円とか長いも小ぶりハーフサイズ4-6本200円とか
BIGで1袋100円なジャガイモも同じ位で50円だった。
場所的に普段の買い物コースに出来なので恩恵には少ししか・・・。
今日も昼飯の後で茹でキミ(とおもろこしの事)買って食べたさ。
お盆に盛ってあるのを選んでたら親父さんが茹でたてから3本選んで
包んでくれた(100円なのにサービスいいなぁ)

けどきっと土日は価格が変わってんだろうなw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生そば・浪岡

2008年07月24日 | 青森市方面
浪岡きらきら館(野菜とかの直販店)のコーナー
見難いけど見ての通り1杯230円
近くの道草庵よりは断然安い。
ぶっかけも同じ価格だったから食べた・・・。
残念ながら美味しくは無かった。
トッピング次第かもだけど、とってもしょっぱかった。
温めんならまぁまぁってかスーパーで売ってる安い生そばセットを
作ってくれてるだけって感じだねぇやっぱ。
それでも安いんだから良いかな。
安くても美味しいのは「まるまつ」のだけど立ち食いじゃないからか
時間が掛かる今は気軽さはココが一番。
道草庵は、かけで350円だしね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおもりラーメン研究会?港フェスタ

2008年07月22日 | 青森市方面
港フェスタで一杯300円で出てた。
他にも脇野沢ししラーメンってのもあったね。
虹の湖からは黒石焼きそばも着てたけど。

研究会のは結局、煮干らーめんでした。
けど変に煮干がきつく無かったから、美味しく食べれましたね。
あぁいぅ場所で作ってるのに麺がクミクミとてたのも良い感じ。
あまり煮干教徒に振り回されずに良いモノを完成させて欲しいね。
(最近は狂徒って思って来たりしてた)

タイトル間違ってたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズのおひたしソバ・道草庵

2008年06月20日 | 青森市方面
何時もの道草庵ね。
季節の野菜そば(350円)
今は「ミズのおひたし(煮浸し?)」(うわばみ草の煮物)

ミズの水物はシャキシャしてて好きです。
けどミズって東北3県くらいでしか食べられてないらしいね。
ミズ=うわばみ草は全国で生えるらしいけど食べられる硬さのが
東北3県くらいらしい・・・なぜか北海道でもメジャーじゃない。
伝説でボビー兄弟は叩いて、とろろっぽくして食べてたね。
個人的には炒めて食べるのが好きだけどさ。
ミズって以外に下処理が大変だからねぇ。
そのままだと硬く苦くて食べれない。
皮を剥いて煮る・・・結構長く煮ないと硬い。
(フキと似た感じかもね、あれも長く煮ないと硬い)

一応携帯のをUP例のごとくネギ大量

追・7月1日から値上げだそうです(50円位UPらしい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっかけ有り

2008年05月23日 | 青森市方面
道の駅浪岡の立ち食い蕎麦屋の冷しが始まってました。
私が確認したのは5/13時点では既に有った。
ここの、ぶっかけとろろ蕎麦が好きなので
既に3回は食べてますw

店の改装も済んで座って食べれるブースが広くなってました
(本来、椅子席は隣の豆腐料理店のモノだったんだけど共用になったらしい)
以前から隣で食べる人が多かったからねぇ。
[写真は以前撮ったヤツ]
[トッピング][煮卵50円+ととろ蕎麦今は350円+ネギ無料<大量なのは好みの問題w]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする