goo blog サービス終了のお知らせ 

じょっぱりランド

不定期雑記・他 byよであに

二郎系な店へ(青森市

2013年04月21日 | 青森市方面
某HPで最近話題になってた青森市のラーメン店へ
NTTの近くの店で二郎系と言われるモノ

某所掲示板の一部で絶賛されてたけど、さて。
私にとっては新店なので何時ものように友人と。
(日曜定休だと友人と行くのは難しいのだけど仕事が休みとの事で)

私は大盛りチャーシュー麺\850、友人は普通のチャーシュー麺\750
ただメニュー的には別な呼び名で書かれてて少し感を働かせないと
上記のモノとは判らない。(Wチャーシューなんてのもあった)

とりあえず麺の固さ・野菜盛・ニンニク・油は普通で注文。(油チャッチャ系でした)

来た物のインパクトはグー
ただ野菜を食べてガッカリ、茹でただけで下味がない。
(軽く炒めるとか香辛料まぶすとかしてれば違ったのに)
チャーシューは柔らかいけどパサパサの煮豚(約1cmのが4枚と脂身が1-2個)
スープに漬けて食べると美味しい・・・が2枚目くらいで飽きる。
麺は太麺で濃いスープに合ってるけど全体的には?
素茹でっぽぃ野菜はスープに絡めて食べて後半はニンニクで味変えて何とか

個人的には普通\650のを各トッピング少な目で食べると美味しく食べ切れるかなって感じ
友人の評価は、もっと低かった(;-_-A
(弘前の一○字よりダメだと...私は、あっちは野菜の鮮度とか処理でダメ)


私の好みと違うので、また食べに行く事は無いなって店でした。
[二郎系って皆こんなんなのかな?・・・だとしたら次は止めようかな]

こんな感想なので店名は伏せます、どこかは判るでしょうけど


某HP、そこは煮干教の本山みたいな所ですが情報が豊富
そこの掲示板が絶賛する店は消える事が多いけど・・・これは行く店が多いからかと。
自身との好みとの差を知れば有益な所。
こんな事をそこの掲示板で書くと総攻撃される(当然だけど)

書かれた店の閉店が多いのは津軽衆って自分の好きな店以外へあまり行かないのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期最後の道草苑ぶっかけ蕎麦

2012年10月31日 | 青森市方面
何時もの道草苑のぶっかけそば(ねぎ大盛り+刻みわさび+無料おしんこ)
写真は今期最後に食べた日替わり、おすすめ(定食550円)
[えびとイカ天のミニ天丼とかけそば]>蕎麦だけぶっかけに変更してた。
ここは、ぶっかけにしても価格は一緒でしたしね。
今期のぶっかけは10/31で終了しました来期はきっと5月からでしょう。

今は暖かいのだけです。
今週(11/9)の、おすすめも海老天とイカ天のミニ天丼と、かけそば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あごだし中華・彦や

2012年09月16日 | 青森市方面
細めん・あっさり・650円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズのぶっかけ蕎麦

2012年07月25日 | 青森市方面
いつもの道の駅浪岡の道草庵の季節の野菜そば(食券400円)+おにぎり(100円)。

写真は、ぶっかけ(冷たい麺)私の好みでネギ大量に+刻みわさびw
真ん中の茎が「ミズ」です。
(独特の軽い粘りの、あっさりした味の山菜)

みずの水物?(茹でたミズを昆布だし[+醤油や塩]で味付けしたモノ)
好物だけど下処理が面倒なので茹でたのを買ってる。
[みず=うわばみ草(山間に自生してるが食べてるのは東北3県だけらしい)]
(確か、皮剥>20-30分煮る>ダシに漬けるって言うフキと似た処理が必要)
※[春とかの新芽だと湯掻く程度でokだそうです]

この時期だと茹でたのが一袋150-200円で売ってる。
生は1束150-300円くらいかな?(2-3袋は作れると思う)
根元が赤いのが特に好き。
「むかご」って言うんだったかな?コブが珍味と、されてる。

子供の頃はミズの炒め物が好きで水物は苦手だったんだけどね。
歳くって好みが変って今は水物も好きww

元々東北3県だけの郷土料理らしいから食べてみては。
(北海道だと食べてないらしい・・・今は食べてるのかな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の味・食堂部閉店してた

2011年10月27日 | 青森市方面
青森市の津軽の味・食堂部へ久々に寄ったら貸店舗の看板が。
調べたら8月に店主さんが亡くなってました。
・・・遅くなりましたがご冥福を祈ります。

近年夏はスープが作れないと言う事で初夏~10月頃まで遠慮してて
そろそろ良いかなと寄ったのですが・・・残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする