goo blog サービス終了のお知らせ 

じょっぱりランド

不定期雑記・他 byよであに

20日の足跡

2013年10月22日 | 青森市方面
10/20は色々とイベント巡り

先ずは浪岡駅前でやってたイベント・・・で食べた「ラーメンまんま」ハーフ300円

手前の俵型のがご飯・揚げてあるのか?ちょっと周りがサクっとした。
(面白いね)
一般的津軽の煮干らーめん、美味しいですがご飯以外区別付かないとも言える。
ただココで食べたのだと、ふるまい(無料)の「もつけ煮」?って言うたかな
モツの入った、けんちん汁みたいなのが、美味しかった。
両方食べると、もつけ煮に、あのご飯を入れたら良いのにって思ったり。

なんつーか人居なかったな雨だし仕方ないか。

次は第6回全国藍染め工房展(旧王余魚沢小学校で開催)
初めて旧王余魚沢小学校へ入った、展示即売会場は1室(旧講堂かな?)
色々面白いのもあって楽しめた。
雨の割には結構人が居ました。

ラストは下北来さまいフェスタ2013(アスパム)
着いたのが遅かった為大抵のは終ってたので残ってた食べ物へ
それでも人出は多かった、流石。
食べたのは「つるあらラーメン」ハーフ400円(やっぱ高目)


麺にがごめ昆布が練りこんでて緑色(あ゛ワカメかな?・・・がごめは茶色だった気も?
ラーメンとしての味は一般的津軽の煮干らーめん。(美味しいですよ)

食べなかったけど隣の「しおさいらーめん」500円は盛況でした。
ウニが入ったラーメンの所為だろうな。
けど私はウニが苦手なので金出して喰う気には成らないのでパス。
(喰えますけど)
イカ様レースは面倒で参加せずw

次の週末は、また台風っぽぃので小雨の中色々廻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大二郎(中)・青森市・大二郎

2013年07月31日 | 青森市方面
二郎系ですハイ...なんか肉が喰いたい(安く)けど野菜も喰わなきゃ(良心?贖罪?)
って事で長尾がやってると言う二郎系の店へ。

写真は大二郎(中)680円で無料トッピングで増しはニンニク・野菜(ちょい増し)
背油ナシでと頼んだつもりだけど口頭で頼んだからか入ってた。
少しだから良いけどさ。(見た目やっぱ迫力あるね)
分厚いチャーシューが一枚(2cm位の厚み)刻みニンニク
(無料トッピングの分は「足りなきゃ言ってください足します」と言われた)

[入口に在る券売機で食券買って食券に増量したいモノに印付けて注文]
食券には「ニンニク」「ヤサイ」「背油」「カラミ」の4種が蛍光ペンを待ってる。

二郎系の他に普通のラーメンもあった(600円)

分厚いチャーシューはホロホロで味もしっかり染みてて美味しい。
ただ食べる順番間違えると、しょっぱいかな?
野菜とか他の具の在る内に喰うのを奨めます。
(茹でただけの野菜なのでか、もやしの臭みが有りますがスープに浸して喰えばok)
(他店よりキャベツ多目な気がする・・・殆どモヤシなのは変らないけどww)

麺は太麺(四国うどんのザルうどん位の太さ)
...もちって感じの麺(見た目通りの味と食感)

食べた後味は・・・しょっぱ目なモノだったなぁと。
(前半は美味しく喰ってたんだけどね)

スープも結構濃い目の味付けなので野菜が無くなると辛く感じる。
暑い今は丁度いいかな。

場所は検索すれば直ぐ判る、奥の観光農園と共用なのかな?駐車場が広い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーシューめん(浅虫・駅前食堂

2013年07月14日 | 青森市方面
昼飯の選考に苦しんだ末なんとなく浅虫へ遠出w
なんと無く頭に残ってた駅前食堂へ
結構混んでて初めは満員だったので出直し。

チャーシュー麺700円を注文
柔らかなチャーシューが5枚入った美味しラーメン。
具はチャーシュー・メンマ・ネギ・だけでした。
スープはすっきりした感じで麺は細めん。
チャーシューは外側が少し醤油じょぱく少し厚みも感じるホロトロ柔らか。


後で近くの道の駅横で若生おにぎり80円(通常100円)を食べた。
作りたてだとご飯に味が浸みてないからチョッとなって感じ。
相変わらず食べ千切る方向が大事なおにぎりでした。
(昆布の繊維に沿って食い千切らないと噛み切れない)
出来立ては昆布の塩気で食べる感じかな?
・・・少し馴染むとご飯も旨みが出るきがする。

14日は色々な所でイベントあっんだけど、なんかイマイチ乗り気になれず。
黒石のクラッシクカーの見たい気もしたけど駐車場に困るのでパス
弘前も駐車場でパス(土手町付近は有料しかないから)
新青森のは無料駐車場が併設されてたから行ってみた。
けどまっ15-20軒くらいの出店があるだけ。
ただちょい珍しいのもあったから、まぁまぁ。
五所川原でも花野果で3周年イベやってたし鶴田の道の駅でも
そして浪岡の道の駅もイベあった(ここは返りに寄った)
それぞれ結構な人手だったらしい長雨後だから皆出かけたかったんでしょうね。

来週末は青森港で港祭りだ、またボート天国もある(青い海公園)
週間予報では晴れっぽぃが友人の予定次第だw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズの冷しぶっかけ(道草苑

2013年06月23日 | 青森市方面
毎度の浪岡道の駅・道草苑の冷しぶっかけ(季節の野菜>ミズ)
写真は6/18日かな?
季節の野菜そば(ミズ)400円(ネギ多目+刻みワサビ入れ)
イカメンチ50円...今回はソース掛けで。
おにぎり(おかか)100円...海苔が韓国海苔なのが私的にはイマイチ。

ミズはシャキシャキで好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き食いな串おでん

2013年05月18日 | 青森市方面
写真は5月12日に芦野公園で買った>
コンニャクの串おでん(生姜みそ掛け)\100
色んな所で串コンニャクのは売ってて大抵100円で生姜みそダレを付けてってタイプ

これは露店だっけど芦野公園は公園入口に数軒常設の店があるので
そこで買えるかも。
流石に金木って中々行かないので詳しく無いんだよな。

12日だって青森市街地から行くのに近道無かったかな?と
うろ覚えで山道へ入ったらあすなろロード・・・峠道でしたw
もっと北側から入って市浦(十三湖)へ向うならば楽な道は有るけど
金木くらいだと面倒な峠道しか無いのかも・・・詳しくないのでアレだが。

12日は無理やり時間作って芦野公園へ拠ったけど色々無理し過ぎだな。
金木の手前のオービスに引っ掛かったかも(;-_-A
スピード出てたかイマイチ覚えてない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする