10/20は色々とイベント巡り
先ずは浪岡駅前でやってたイベント・・・で食べた「ラーメンまんま」ハーフ300円

手前の俵型のがご飯・揚げてあるのか?ちょっと周りがサクっとした。
(面白いね)
一般的津軽の煮干らーめん、美味しいですがご飯以外区別付かないとも言える。
ただココで食べたのだと、ふるまい(無料)の「もつけ煮」?って言うたかな
モツの入った、けんちん汁みたいなのが、美味しかった。
両方食べると、もつけ煮に、あのご飯を入れたら良いのにって思ったり。
なんつーか人居なかったな雨だし仕方ないか。
次は第6回全国藍染め工房展(旧王余魚沢小学校で開催)
初めて旧王余魚沢小学校へ入った、展示即売会場は1室(旧講堂かな?)
色々面白いのもあって楽しめた。
雨の割には結構人が居ました。
ラストは下北来さまいフェスタ2013(アスパム)
着いたのが遅かった為大抵のは終ってたので残ってた食べ物へ
それでも人出は多かった、流石。
食べたのは「つるあらラーメン」ハーフ400円(やっぱ高目)


麺にがごめ昆布が練りこんでて緑色(あ゛ワカメかな?・・・がごめは茶色だった気も?
ラーメンとしての味は一般的津軽の煮干らーめん。(美味しいですよ)
食べなかったけど隣の「しおさいらーめん」500円は盛況でした。
ウニが入ったラーメンの所為だろうな。
けど私はウニが苦手なので金出して喰う気には成らないのでパス。
(喰えますけど)
イカ様レースは面倒で参加せずw
次の週末は、また台風っぽぃので小雨の中色々廻った。
先ずは浪岡駅前でやってたイベント・・・で食べた「ラーメンまんま」ハーフ300円

手前の俵型のがご飯・揚げてあるのか?ちょっと周りがサクっとした。
(面白いね)
一般的津軽の煮干らーめん、美味しいですがご飯以外区別付かないとも言える。
ただココで食べたのだと、ふるまい(無料)の「もつけ煮」?って言うたかな
モツの入った、けんちん汁みたいなのが、美味しかった。
両方食べると、もつけ煮に、あのご飯を入れたら良いのにって思ったり。
なんつーか人居なかったな雨だし仕方ないか。
次は第6回全国藍染め工房展(旧王余魚沢小学校で開催)
初めて旧王余魚沢小学校へ入った、展示即売会場は1室(旧講堂かな?)
色々面白いのもあって楽しめた。
雨の割には結構人が居ました。
ラストは下北来さまいフェスタ2013(アスパム)
着いたのが遅かった為大抵のは終ってたので残ってた食べ物へ
それでも人出は多かった、流石。
食べたのは「つるあらラーメン」ハーフ400円(やっぱ高目)


麺にがごめ昆布が練りこんでて緑色(あ゛ワカメかな?・・・がごめは茶色だった気も?
ラーメンとしての味は一般的津軽の煮干らーめん。(美味しいですよ)
食べなかったけど隣の「しおさいらーめん」500円は盛況でした。
ウニが入ったラーメンの所為だろうな。
けど私はウニが苦手なので金出して喰う気には成らないのでパス。
(喰えますけど)
イカ様レースは面倒で参加せずw
次の週末は、また台風っぽぃので小雨の中色々廻った。