goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるママ 似!?

夫婦とその息子、双子の娘+猫にゃんとの暮らしの日記

また また また

2012年08月20日 | 健康

最近 やっとこ 足底の痛みがやわらいできた

相変わらず 後になって 痛み出した 起床時の アキレス腱は痛いけれど

歩くことに 支障を感じなくなって やや 足に対する感謝の念が薄れてしまっていた・・・

なので 罰があたったのかもしれない

昨日 プールサイドで 正座をして 立ち上がった瞬間

「きっ来た~ぁぁぁぁl」

また やって しまった 

なんだか 曲げられないほど 痛い

こどもたちを 送っていく使命感から なんとか その後は 歩いていたのだけれど

夜になって

ズンドコ ズンドコ さらに痛くなってきた

今までも 膝の痛みは何回もあったけれど 夜 痛くて眠れないなんて 初めて

朝は もう 足をつくことさえ できなくなってしまった

泣く泣く職場には電話で 休みをつたえたものの とんちゃんも仕事に いってしまった

3人のギャングも 気をつかっては くれているけれども 肝心の 宿題は 一向に進まない様子

しかし 移動して あれこれ できる状態ではなく 決められた場所で 膝の角度をキープ

ゴッドハンドの 整骨院の予約はとれたものの とんちゃんが帰って来るまでは 「待つ」しかない

せっかくの 明日からの休暇も どうなるのだろう・・・




心因性っって

2012年08月01日 | 健康

ポップとフルツの 耳鼻科

前回 あまりの聴力の低さに 夏休み中に再検査要 となっていたので どきどき受診

結果 前回よりもフルツは 聴力が上がっていて ポップは下がっていた

ポップとフルツが 逆になった形になってしまった

Drの話では フルツは 短期間で聴力が上がったので心因性の可能性が高くなったけれど

ポップは かなり下がっているので 紹介状を持って 大学病院で検査へ行くようにすすめられた・・・・・

本来ならすぐに 診てもらうべきことなのだけれど 

昨年 フルツが 視力の低下で 検査 検査 検査 大学病院→心因性

といわれ かなり 今回の 聴力にも 疑心暗鬼である わたし

もう少し 様子をみてから 再検査を お願いすることにしました

それにしても 『心因性』 なんて かなり ナイーブなことなのに

おおざっぱな 母に育てられ 本人たちに 何ら 変わりなく

また おおざっぱな 母が気付くわけもなく 

今のところ 心当たりがまったくなく 心因性って!?・・・

めまい

2012年07月17日 | 健康


夜中 就寝中なのに また めまいだ 

朝になると すっかり 忘れていて 普通に 目が覚め 起きた

お昼ころになって めまいが あったことを ふと思い出した

「あ~仕事に行けるかな。。。。。」とめまい中に思ったりしたことも思い出した

寝返りを うつときに ぐるぐる 部屋がまわる 大きなのが2回

頭の中が ぐにゃぁ と よじれるような 気持ち悪さ

また 『良性発作性頭位めまい症』かな・・・・・


勝手に・・・

2012年07月15日 | 健康

冬ごろから続いていた 左足底部の痛み

ゴッドハンドの整骨院の先生に診てもらうも いっこうに回復せず

一時は 靴を履けないし 体重をのせることができなかった

勝手に「足底筋膜炎(足底腱膜炎)」と思っていたけれど、

ここ1カ月 くらいは 起床時に 反対の右足のアキレス腱までもが痛くなってきた

7月になったら 整形外科に受診しようと思っていたけれど

なんだか ちがう 病名が目につくこのごろ

勝手に診断してはいけないな

病院の受診 ドキドキするけど そろそろ 行かなきゃ

ジベルバラ色粃糠疹=じべるばらいろひこうしん

2012年05月08日 | 健康

ゴールデンウィークあたりから 腕やお腹に 赤い斑点が出てきたポップちゃん

とっても かゆいらしく 訴えがスゴく 困りましたが

皮膚科が ずっと 休診でした

やっとの 診察の結果 確定ではないそうですが
「ジベルばら色粃糠疹」では・・・・・とのことでした

痒みはあまりない人が多い中 ポップちゃんの場合は すごくかゆいらしく
それを のぞいては ほとんど 症状が一緒で 体幹 腕 ももの内側に 十数個あります
ヘルペスウイルスによるアレルギー反応!?・・・原因はまだ確定されていないようです
家族内感染は普通 ないとされ 1~2カ月で自然治癒するそうです



症状が出る前の数日から数週間ほど前に、同じ発疹が1つだけ体のどこかに出現することがあり、この初発疹をヘラルドパッチ (Herald patch) と呼ぶそうですが 最初は肘にできていました。


カタカナや名前を覚えるのが苦手な私

一日 この 名前を調べて書いたりしていても まだまだ 「バジル疹!?」 程度です





びょういん と びよういん

2012年04月25日 | 健康

今日はAM病院に行きました
職場で集団検診の日に休んでしまったため 個人で受けることになってしまったのです

20代のころ職場の先輩から

「40代になると健康診断が 怖くなるで~」と

いわれていましたが、やはり 最近は以前になかったドキドキ感があります

午前中の 病院の 待合室は しんどそうな 高齢の方ばかりです 

なのにどこの病院も 
背もたれの低い 直角で 肘掛もない カチカチの椅子ばかり
でも きっと いろんな 専門家が考えて作りだした 椅子なハズ
健康な私が あの 椅子に1時間 座ると疲れるのは
「病院」という 緊張からかもしれませんね

そんな ことをブツクサ考えるのも 本を持って出るのを忘れ ヒマだったせいもあります

  
びっくりしたのは 最後の内診の時に 採血のデータも レントゲンも Drが見ながら 説明し
帰りに 検査結果を もらえたことです
確かに 大きな病院では 可能ですが 今までその日にもらえたことはなく
今回は 後日 結果をもらいに行かなくてすむので 大変 ありがたく思いました

今回も 貧血でした 


そして 午後からは ひさしぶりの 美容院です

今回は 初めての 美容院にクーポンを持っていきました

アンケートの記入で 美容師さんが ○男性  ○女性 の希望をきかれたので 
ちょっとなやんで ○女性

すると 受付の人が申し訳なさそうに「只今 ひとりしか女性がおらず 接客中です」

あ・・・そうなのね そんなに 強い希望でないのに ちょっと 残念

今日の 担当の人 も 希望を聞いてから すごく 他のことをすすめて くれるのは いいのだけれど

できあがりは そんな・・・・・なんだ

なかなか 希望を強く いえない 自分 

家の中なら 番長なのにね


帰宅すると スーシ君 が ふてくされた顔で それでいて さっささと横に来て

「明日 校長室に 呼ばれるかも・・・」  




 

健康診断……バリウム(泣)

2012年03月30日 | 健康

先月 市の補助がある2つの健康診断をしました

今回は 子宮がん検診と 胃のバリウム検査です

子宮がん検診は 妊婦の時に経験しているので 気持ちのいいものではありませんが まぁ難なく終了しました
ついでに エコー検査もしてもらうことになりました。これは全額自費負担です。


Dr「まぁ とくに問題ないですね筋腫2こだけですし」
私「・・・・だけ」初耳なんですけど・・・
 「大きさは?」
Dr「1㎝ですね」
(こちらから聞かないと説明しないのかしらん?なんだか…不親切に感じました。


ですが 最初にドキドキ していたのは 胃の検査の方です
たまに 胃が痛くなるのに 一度もみてもらったことはなく おまけに初めてのバリウムです

レントゲン検査の 更衣室 で 病衣に着替えて ”さぁ 早速バリウム”かと思ったら

筋肉注射!! そう・・・(消化官の活動を緩やかにするブスコパンです)

めっちゃ 痛いし
看護師さんの 
「みなさん そんなお顔ですよ
・・・とみんなもがまんしているんだ・・・とは言っていないが なんとなく 痛いのは自分だけじゃないんだみたいな一言が身にしみる

痛みには 強い(鈍い?)と 思っていたけれど 年々 痛みを強く感じる このごろです

レントゲン室にはいると Drが待っていて 
「めっちゃ まずい から まずい と思って 飲んでね。げっぷが 出そうに なったら 呑み込んで がまんして」

(あぁ そうか でてきた げっぷは 呑み込んで我慢するのか・・・なんだか出来そうな気がする

Dr「じゃぁ これのんで」

(ん!?これだけ?最近の医療は進化したの?みんながなかなか飲めないっていってたのに・・・ちっちゃい カップに20cc程度のバリウム)
難なく スルリ と 飲めます・・・おいしくないけど スポンジケーキを焼く前の生地の味に似ています

Dr「次は この お薬 げっぷが出そうになってものみこんでね」
(発泡剤です・・・粉薬の後に水を飲むと口の中でシュワシュワ炭酸になって いかにもげっぷが出そう)

Dr「はい そしたら 次は これを 一気に飲んでね」 大きなコップに入ったバリウム

さっきのちょっぴりの量は、あの味で飲めるかどうかの テストだったのね

ゴクゴク ドロドロ ゴクゴク んゴっ ゴクゴク ドロドロ
途中 のどが受け付けず 1回休憩したものの 何とかクリア
まっまずぅ~い 量が増えると まずさも増えました


その後は 機械に 抱きついたり 横になったり うつ伏せ ややナナメ やや逆さ!?
自分の体がツルツルの台を滑っていくので 横にあるバーを力いっぱい握って 体を支えるのに必死です。
あの機械の台には 滑り止めをつけるか病衣に滑り止めの生地を使う方が よいと思います

途中 ほとんど 無表情パニックの中 さらに もう 一杯 バリウムを飲んだのは 遠い記憶です
あまりに 気分が悪く 思ったより数倍 ツライ検査でした

数週間後 市から送られてきた検査結果は
予想もしていなかった

「胃下垂」でした

コレッて 憧れの 食べても 太らない カラダ って言われてなかった??????

実際は 違うのね



足の裏の痛み

2012年03月25日 | 健康

ようやく 良性発作性頭位めまい症 と思われるめまいが回復してきました

大きなめまいから2週間がたち 寝返りや 下を向く 頭を急に動かす 横になる などで 
まだ時折 回転していましたが ここ数日はほとんど 気にならなくなりました

ところが
 朝 起きると 足の裏が必ず痛いのです
起きてすぐに 歩くと土踏まずのあたりが筋肉痛の様な痛みがあります 
気にはなりますが 大きな支障は感じず 数分歩いたら
すでに 痛みは消えています・・・

もう2週間は 続いているので 気になって調べてみました

最初は 内臓疾患!?痛風?リウマチ?ふむふむ しておりましたが、

「足底筋膜炎(足底腱膜炎)」
〈典型的症状〉
・起床時の1歩目が痛い         そうなのです
・土ふまずとその少し下が痛む       そこそこっ
・歩いていると 痛みは消えていく     ピッタリッ
・長時間立っていると 痛くなる      コレだ!!

バッチリ あてはまるのは「足底筋膜炎(足底腱膜炎)」でした


原因
運動によるもの・合わない靴・膝腰の悪い人・立ち仕事の人 など まだまだがありますが、

思い当たるのは

体重の増加。
・女性の場合はストレスによる女性ホルモンの乱れ、妊娠、出産、更年期などがきっかけになることが多い。

とか

またしても 老化・・・そして自覚アリの肥満