goo blog サービス終了のお知らせ 

smokin' on the hill

なんかいいことないかなぁ

エントリーシート

2005年12月08日 22時46分07秒 | Weblog
とりあえず中部電力のエントリーシートを書かなくてはいけない。
たかだか50文字くらいの志望動機とかを書くのにめちゃめちゃ悩みまくりだ。
しんどい。
書けやしねぇ。
そりゃ、あれですよ。
俺だってエントリーシートを書くくらいなんだからその会社に魅力を感じているのは間違いない。
だがそれが成文化できるかとなると話は全然違ってくるわけで。
おととしくらいにタマミが就職活動でこんな文章をすらすら書いてるのを見ててすごいとは思っていたがやっぱりすごい。
俺にも多少の文才があればここまで苦労はしなかったのであろうが、後の祭りだ。
なんか本でも買ってこよう。

GP

2005年12月08日 22時21分20秒 | Weblog
来週からフィギュアスケートが始まる。
今回は日本が大健闘で3人もでるらしい。
浅田真央、中野友加里、安藤美姫。
レオの好きなサーシャコーエンは出れないらしい。
ちょっとつまらん。
スルツカヤとソコロワは有名なので知っているがもう1人のアメリカ人は知らない。
というか、アメリカ人はクワンとコーエン以外は知らなかった気がする。
こうなると、優勝は誰なのか。
シリーズのポイント的にはスルツカヤがトップだ。
確かにスルツカヤはよっぽどのことがない限り表彰台は確実な気がする。
ソコロワもなかなかよかった気がする。
日本人はどうよ。
実際に大きな大会で実績を残してきた2人が出場しないし。
安藤美姫と浅田真央もそこまでよくはないべ。
浅田真央はトリプルアクセルを2回いれるつもりらしい。
成功したら結構いいとこ行く気がする。
まぁ、がんばれ。

忘年会

2005年12月08日 17時26分01秒 | Weblog
あさっては忘年会だ。
憂鬱だ。
だっていろりだ。
今年もまた働かなきゃいけないらしい。
しかも60人も来るらしい。
入れるわけねぇだろ。
なんてことをまいこに言えるわけもなく。
俺の権限なんてものはちょっと鍋をキムチ鍋にするくらい。
しかも半々で。
現実問題。
定員が多分50人が限界のところに60人はいるわけで。
しかも隣の部屋も信大のどこかのあほだ。
きっとめちゃめちゃせまっ苦しい飲み会になるわけで。
というか長野の先輩方はその日のうちに帰るのか?
うちには誰一人泊める気はないのですが。
がんばってください。

信州大学大学院

2005年12月05日 21時17分43秒 | Weblog
今日、ヒマだったので三菱重工の説明会「Techno Festa」に行ってきた。
三菱重工の話をひたすら4時間くらい聞かされた。
正直しんどかった。
ちょっと眠たいくらいだった。
っていうか、寝てた。
それなりに楽しい話題もあったんだけど、ちょっと違うと思った。
明日は名古屋ポートメッセだ。
そういえば、今日の説明会では恒例の質問タイムのときにびっくりがあった。
いきなりすごい勢いで手を挙げた勇者がいたと思ったら信大の院生らしい人だった。
あまりにも突然のことだったので俺のことかと思った。
立ち上がるところだった。
完璧に罠だった。
明日はきっと心細いので、今日は酒を飲むことに決めた。

ハーマイオニー・グレンジャー

2005年12月05日 21時09分49秒 | Weblog
昨日、4作目にして初めてハリーポッターを見に行った。
微妙だった。
面白かったけどね。
ただ、話が飛びすぎてて解説なしでは絶対にわからなかった。
あの分厚い本2冊を無理やりに2時間半にまとめていたので仕方ないとのことだ。
とりあえずハーマイオニーは結構かわいかった。
久々に外国人をかわいいと思った。
不死鳥の騎士団までの話を聞くと軽~く愛知から松本まで音楽なしで往復できそうだ。
それだけ長い。
聞いてる分にはすごい面白そうなのだが、読むのには相当の覚悟が必要だと思われるのでちょっと無理だ。
就職が決まって、真剣に卒論に取り組むまでの数ヶ月のモラトリアムのときにでも気が向いたら読むことにした。

説明会デビュー

2005年12月03日 23時53分32秒 | Weblog
6日の名古屋の毎日ナビの企業説明会に行くことにした。
人生初の企業説明会だ。
結構楽しみだ。
でも1人でいくのは心細いのだがそんなことも言ってられないのでがんばることにした。
ドキドキだ。
就職活動は結構出会いのチャンスとかがあるらしいのでそこらへんも期待大だ。
とりあえずがんばります。

生協杯

2005年12月03日 23時49分28秒 | Weblog
今日は生協杯だった。
はっきりいって完敗だった。
0-2だ。
くじ運わるすぎた。
あれは間違いなく教養サッカー部だ。
もときのくじ運がわるすぎた。
まぁ、それでもかなり健闘していた。
事実上の決勝戦とまではいかないが、準々決勝くらいな気はした。
次の試合の審判とかしたがレベルが低すぎたし。
絶対勝ってたし。
マジむかつく。

生協杯

2005年12月02日 15時06分48秒 | Weblog
明日はついに生協杯だ。
テンション上がりまくりだ。
1回くらいは勝ちたいけどゆうや情報によると教養サッカーかもしれんといううわさだ。
そしたら絶望的だ。
最悪だ。
もときのくじ運の悪さを恨むしかない。
日程的には完璧で、3年目にして初めて天気もよさそうなので少しくらいは勝ちたいわけで。
早くサッカーしてぇ。