昨日、完成した500ssを紹介致しましたが、
本日は、ここまでの道のりの1部を紹介致します。
まず、この車両レストアするコンセプトとして、
販売するにあたって、値段を抑えた設定で行けるように! (高すぎると売れないし・・・。)
外見はホドホドに、内側は手を抜かず!(要はエンジン!)
です。
それをもとにスタート!
●車体を自立させる為に。
前後ホイール:スポーク、リム組み換え、ハブブラスト、磨き、B/G交換
ステアリングステム:テーパーB/Gに交換。
スイングアーム:塗装、ピポット清掃グリスUP。
外装:H1D用もありましたが、腐食が激しく、当店在庫の上物KH500用を仕様することに。
ハンドル:当店在庫の中古MAGURA セパハン
小物類を塗装、磨き等をして
自立。 一気にバイクらしくなります。

エンジン編

まずは2台分を バラシ 洗浄 ブラスト(ガラスビーズ仕上げ)
使える物、使えない物を見極め。
クランクは3セットあった為、ボーリング屋の松永モーターさんに頼み
全部バラシテもらい2セットを作ってもらおう! 作戦

で、出来上がったクランク。良い出来です! 3気筒エンジンの要です。

本日はまずここまで!
また後日UP致します。