goo blog サービス終了のお知らせ 

「ローダッシュ!!」の店長日記

バイク屋ローダッシュの武田店長日記です。
すっとぼけ店長の日常を覗いてみて下さい

年末年始の営業についてお知らせです。

2017-12-27 13:16:47 | お仕事。



またもや、とても久々のBLOG更新。

insta,facebook ばかりでblogを怠けている僕です。

一番大事なのはblogなのは解っているのだけどついつい・・・。



まずはここ最近のお仕事振り返る。

kawasaki 500ss h1A





HONDA CB400FOUR





HONDA C92





kawasaki W3 650RS





kawasaki 500ss H1F






最近4カ月の主なお仕事。 他にも色々ありました・・・・。


今年2017年11月1日で

「LOW" 15周年!!」

という大きな区切りもありました。


あっという間に今年も終わり。

また来年頑張りましょう!



ということで、年末年始の営業は


12月30日~1月5日までお休みを頂きます。



それでは 皆様 

今年も色々ありがとうございました!

来年も何とぞよろしくお願いいたします!

ジャンジャンお仕事下さい!


「良いお年を!!」









ローダッシュの最近のお仕事・・・。

2016-08-30 14:04:02 | お仕事。


本日。

台風が上陸ってことで、 仙台の小中学校は休校。

なのでローダッシュもお休み・・・・。

って 「休むなーーーーー!」


言い訳・・・・。

① 店が狭い為、仕事をする為にはバイクを全部出さなくてはいけない為。
② 出したバイクにはバイクシートを掛けるが風で吹き飛ぶ恐れがある為。
③ 店は水路に挟まれていて、大雨が降ると、増水、氾濫、出したバイクが水没の恐れがある為。

④ こんな日はお家でジ~ットしながらビールを飲んでいるのが1番 と思う為・・・・・。
⑤ そんで、明日からまたガムシャラに働けばイイヤン と思う為・・・・。


ってことで

お店は締まってますが、 

台風がある程度落ち着くまで、店が心配なのでみまもりながら、事務仕事してます。


ブログ更新もお仕事の1つ!

サボりがちな「ローダッシュBLOG」ですがお付き合いよろしくお願い致します。


最近のお仕事を1つ紹介。 

HONDA CBX1000


こちらのお客様、かなりのマニアで出来ることは全てやる人なのですが、
今回、クラッチアウターのガタが酷い為、アウターを外して
REMOTION様 
にリビルトをお願いしようとしたのですが・・・・・。

センターナットが32mmの6爪ナットで 外せない。


「LOW”でなんとかならいの~~!」 と入庫。


4爪の特殊工具は普通にありますが、6爪は見たことがありません。

特殊工具、ナット在庫調べたが、廃番・・・。 

何件か知り合いのバイク屋さんに、特殊工具持ってませんかと尋ねたが答えは「無いな~~。」


モ~~~ 作るしかない。

32mmのインパクト用の硬そうなソケット見つけた・・・。

60°間隔で、ピン幅6mm これを正確に測って作る。

そんな技、僕に出来るのか? 作る工具は恥ずかしながらサンダーのみ・・・。

試行錯誤で、大まかに測り サンダー片手に、ギョイ~~~ン!


作業開始 1時間後・・・・。

デ・デケタ!

ハ・ハズレタ!



これまでも、断りたいと思う仕事、何度もあり

その都度、苦労して、クリヤして、いつも思う。

「やれば出来る、やらねば出来ぬ、何事も・・・・。」


これからも、1つ1つ 山を越えて、いい景色を目指して行きましょ!



しかし 今現在 15:00 台風が 全然 大したことない・・・。

家に帰って、ビール呑んでいいのかを悩んでいる僕でした。 

































年末年始のお知らせ。

2015-12-23 15:14:37 | お仕事。

今年もあと僅か・・・・・。


忘年会、クリスマス、年賀状、大掃除、お正月・・・・。


何かと気ぜわしい、ただ1年が終わるだけなのに、

なんか毎年のことながら、気持ちが焦っている今日この頃。

皆様いかがお過ごしでしょうか?


僕はガンバッテ生きてます!



テンション上げたい時、見てしまうこの曲でスタートだ!


KING BROTHERS 『マッハクラブ』




最近、のお仕事 マッハクラブ。

てるくん号 お色直し。 
セパハン、社外チャンバーからの~~、 大人な純正チャンバー チョイ絞りハンドルに!
素敵になりました。


修理、修理、修理 な KH400。


メインはこいつ
コイル巻き直し。


からの~~ 復活!




てな感じで、ローダッシュやってました!


さてさて


一番 お伝えしたかった

年末年始のお知らせです。

12月29日 大掃除

12月30日からお休み

年が開け 

1月4日までお休み。

1月5日から営業開始?

もしかすると6日からかもしれません・・・・。



よろしくお願い致します。






「ABBYE」と申します。

2015-11-26 11:02:11 | お仕事。


とっても キャワイイ 乗り物登場。




「ABBYE」(アビー ) と申します。


エンジン修理、アクセルワイヤー交換等で入庫。






タケオカ自動車工芸 製造

エンジンはホンダのスクーター「DIO 50」 2st

いわゆる「ミニカー」


お客さんは、買ったはいいが、どこに修理を出していいか悩んだらしい・・・・。


車屋なのか?バイク屋なのか?

どちらにしても、断られるのがオチ。

そこで、ここだったらやってくれるだろうと思い、ローダッシュにご来店ということに。


最初はとまどいましたが、エンジンがスクーター用と聞きなんとかなる!

タケオカさんにも連絡を取ると、部品供給も問題ない!

ミニカーだけに サイズがミニ!

狭い当店のガレージにもスッポリだし!



ヤリマヒョ~~~!




ってことで、作業完了!


子供に大人気で調子を見てると「乗せろ 乗せろと」うるさいので

仕方なしに乗せて、記念にパシャリ。










'64 CB77!!

2015-10-23 08:58:23 | お仕事。


遂にこの時が来た!


ハーレー乗りのチューソンが国産旧車の魅力に取り憑かれる時が・・・・・・。


何に乗りたい?


彼は考え、答えを出した。


「HONDA CB72」 


名車中の名車。 バイク乗りで知らない物はいない。


通称「ナナニー」 「オナニー」ではない。


奴は買った!  


1964年 CB77 type1


72ではなく77 300cc


あり得るのか、この距離数!


アリエ~ル!

エンジンを始動するとメカノイズが非常に少ない。

修理の際、細かく見ると、ほぼ全ての部品がオリジナルで、
ナット、ボルトの頭にレンチを掛けた後すらない。


オイルフィルター(遠心式ろ過機)を見ても、ご覧の通りキレイ!
距離が延びている車両は、この中にスラッジがギッシリ詰まっているのに・・・・。


あると思います! この距離が正解ではないかもしれないけど、
低走行車には間違いない!
この車両大当たりです! やったね! チューソン!

修理をしていると、FDDCの名カメラマン阿部さんが「CS90」で遊びに来たのでパシャリ!
素敵な2ショット。CB350も並べたかった~。



修理を終え、仕事終わりに、毒だし夜走り。
僕は売り出し中のCB350で。



ヤバイ! 面白い! 何気に早い! 


「ナナナナ」 


問題なし!


ちょっとキャブセッティングすればバリバリマシンだゼ!


サー! 国産旧車の世界にようこそ!

ドップリ浸かって行きましょ!







お盆休みを頂きます。

2015-08-12 21:03:56 | お仕事。


お盆です。


お休みの前に終らさないと、怒られるーーー!

が・・・・・結局終らないーーーーー!


お客様。


誠に申し訳ありません。


ほぼ完了ですが、試乗の時間が足りませんでした・・・・。

お盆休み明けの納車になります。

ホントにすみません。


1975 KAWASAKI 90SS G8

ssとは、super sportsの略。

ナメてましたが、こいつはスーパースポーツだ! いいバイクです! 早い!



お約束の電装系修理

コイル巻きマキ。 ポイント、コンデンサ交換。




調子良くなったと思った瞬間、クラッチ滑り!

ロータリーバルブ、このシリーズ、このメカメカしさがカッコいいんだな~!


メーター走行166km 疑ったが、間違いない! 各部の摩耗が少なすぎ!
ただ単に、錆ついたクラッチ板のせいでした。


まだ細かな部品は出るし!  



先程、ちょいと試乗しましたが、イイ感じです。

10分位走るとエンジンストップの現象も起きません。


休み明け、もう少し走って、様子を見ます。


もう少しお待ち下さい。




と言うことで


ローダッシュお盆休み


8/13(木)~8/17(月)


になります。


皆様もお盆休みごゆっくりお休み下さい!


ここ、最近・・・・。

2015-06-04 09:28:13 | お仕事。




 またまた、久しぶりのブログ更新。



ここ最近の「ローダッシュ的お仕事」

をさせて頂いたバイクから、いくつか紹介~~~~!


1961 シルバーピジョン奇跡のノンレストア車両。



こつこつレストア中の500ss。 秋には完成予定。 そして販売。 誰か予約いれて~~!



スズキ T500 バンバン90 とても素敵な2ショット。


6発! CBX1000 オーナーは20年間乗り続けているつわものです。


1974 DT125 あんなとこからこんなとこまで修理修理! ワイヤー製作 大成功! 


VESPA 50S こちらも復刻以前のノンレストア! カラーリングが素敵!



そして、「SOLD OUT!!」
迷っていた方は、大損ですよ! 2台とも見れば見るほど思いますが、「安すぎたーー!」

1974 YZ125


1978 YZ125



とこんな感じで、シコシコ やってま~す!


モットコイコイ、ビンテージ!




'74 KX125 レプリカ 完成!!

2014-09-17 21:56:02 | お仕事。

デケターーーーー!


1974 KAWASAKI TR125




             この車体を あーして そーして

           
                 こーしてやったさ!






デラさんとの共同作業。

最高のマシンに仕上がったゼ!


見た目も最高だけど、走りがこれまた最高!   

やったね!  デラさん!

申し訳ないけど、A.C.T.S最終戦、僕が跨らせて頂きます!

狙うぞ表彰台!





話は変わって、ファンダカップエントリー 締め切りは


      9月  25日

ですヨーーーーーー!


耐久台数60台まで、もう少しです!


エントリーまだの方は


           急げーーーー!



そしてそして、

9月23日は

石倉ダートパークで「オープニング走行会」

待望の仙台近郊オフロードコース完成!!


FDDC最終戦前の練習、マシン調整に是非参加しましょう!

最高のコースですよ!

詳細は

こちらをチェック!



バイク野郎にとっては最高の今シーズン、遊びまくりましょう!








FOR SALE! KAWASAKI 「ZⅡ」

2014-08-21 11:43:09 | お仕事。


お盆休みも終わり。

もはや、夏も終わろうとしている今日この頃。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?


さてさて、本日「フォーーーー! セーーール!」 情報です。


男カワサキ! 言わずと知れた、「ZⅡ」A4

初年度登録:51年7月

F.NO Z2F-17***

E.NO Z2E-018***


ベース車として買い取りしました車両を、セミレストア。

低価格で販売したい思いで、セミレストア。


くたびれた部分をチェックし、コツコツと。


2カ月掛かりましたが、完成!



この車両、あえてフレームは塗っていません。

だって当時の塗装のままで、1回も塗られた形跡がないのに、まだまだ綺麗だから!


セパハン、バックスッテップ、ちょい悪な感じなこの「ZⅡ」 いかがでしょう!

先日、試乗出来るように、車検も取っちゃいました。


修理、カスタムパーツ、内容盛りだくさん!


車検2年丸ごと付きで、

お値段はーーーーーー!


 170万の~~ 税込みで 183万6千円 !  


ど~~~ですか! お客さ~~~~ん!


まずは、近くのお客さんに乗ってもらいたいので、通販は致しません。

じかに見て、触って、乗って、納得して頂いたお客さんに販売したいです。


詳細画像はこちらで!(ヤフーフォト)



気になる方は、是非! ご来店下さい!

待ってま~~~~す! 





日々、坦々と・・・・。

2014-02-15 13:02:31 | お仕事。
また雪・・・・。


まったく! バイク屋泣かせの雪ダゼ!


雪かき2時間。


もう仕事する気がありません。


なのでブログでも更新するのです。





最近の仕事はエンジンと戯れる日々。

エンジンに囲まれ、色々悩み中。
奥さんが30分間、同じ格好で悩んでる姿を見て、思わずパシャリ。



















まーこんな感じで、冬はね~、

日々、坦々と、お仕事 、お仕事。