最近、また地震が増えてきてる。
今日も会社で、ガタガタっと揺れた。
そういや、首都圏直下型地震が来た時に
家に帰ろうとする人達で、歩道が満員電車並みに混雑する…等と
こないだ、なんかニュースでやっていたな。
そこで。
本部の横浜から通ってきてる方に、声をかけた。
「Tさん、首都圏直下型地震が来たら、一緒に帰りましょう」
Tさんは、すぐさま反応。
「もう是非!ご一緒させて下さい!」
「おお、仲間が出来た~♪」
「わたしも心強い~!道なんてわかんないし」
「大丈夫です!わたしは既に、この辺から品川まで徒歩ルートを試してます」
「えっ、歩いたんですか?!」
「はい、意外に近かったですけど、途中N○Cビルがある辺りは、上からガラスが降ってきそうです」
「えっ、それは怖すぎる…と言うか、もうそこまでチェックを!」
やっぱり、笑われた(笑)
結構あれこれ考えながら、歩いてるんですよ、これでも。
千代田区から横浜って、いろいろルートがありまして。
1)イチコク(国道1号)をひたすら、まっすぐ。
2)六本木→渋谷に抜けて、中原街道→綱島街道。
3)国道16号まで出て、まっすぐ。
この中で、「如何にして火事を避けられるか?」と言うルートを探さねばならない。
住宅密集地は、パス。
よって、蒲田等の下町は避けたい。
でも、多摩川沿いって確実に火事が起こりそうだ…。
等と考えると。
やっぱ、大きい道路沿いに歩くのが一番かな~っとか。
でも、橋とか落ちてたらアウトだよな~。
ま、きっと、わたしは地震が起きたら
しばらく会社で待機します。
混雑、基本的に嫌い(笑)
外回り中だったら、多分お客さんの所に行って
ご無事かどうかを確認しちゃうだろうし。
(いつものおかみさん、とかお年だから)
つーか。
もしかしたら、リクルートビルのガラスを浴びるかもしれないな。
いやいや、古いビルが崩れて大変な事に…。
等と、いつでも対応出来るように
ぼんやりとではありますが
あれこれ、考えてはおります。
あー、あと。
なんかあった時用に
遺言じゃないけど、
『どこどこに連絡して下さい』リストも作っとかないととか、
呑気モノなりに、考えてはおります。
この年になって
やっとこ危機管理能力が芽生えてきたのかも知れません。
…えっ?
これって、『ただの取り越し苦労』ですか?(爆)
最新の画像[もっと見る]
-
深谷かほるの世界に行ってきた。 9年前
-
深谷かほるの世界に行ってきた。 9年前
-
深谷かほるの世界に行ってきた。 9年前
-
深谷かほるの世界に行ってきた。 9年前
-
深谷かほるの世界に行ってきた。 9年前
-
深谷かほるの世界に行ってきた。 9年前
-
夜廻り猫のこと 9年前
-
夜廻り猫のこと 9年前
-
夜廻り猫のこと 9年前
-
夜廻り猫のこと 9年前