どこかで見た絵柄?
今日のお供は、トマトプリッツ。
子供の頃は、ポッキーじゃないのかよ!と思っていましたが、塩気の有るプリッツが美味しい年頃になりました。
前回は平日に行ったので、SLが走っていない、ゆるキャラも居ない。
みんなと同じにGWを満喫しに行って来ました。
もう、お判りでしょうが、あそこです。
今日は、横瀬駅で下車。
歩きなれていない道のりのせいか、西武秩父駅より遠くに感じます。
用水路に金魚が居ました。
急な坂が無い分、歩き易いです。
ポテくまくん と ぷめるちゃん
ちょっと場所変えてます。
前回は、あの花ラリーでさっさと引き上げましたが、今回はゆっくり周りました。
秩父名物みそポテト
武島屋
ヒルナンデスに出た稲荷ずし購入。
15分煮て、寝かせるを三日繰り返すそうです。
帰りは、激坂近道で。
撮り鉄絶景スポット
さっき稲荷かった店です。
混んでるのか?
隣の店でした。
ミーハーだな。
チャーハンに目覚めたので、炒飯と餃子注文。
スープと言う名のミニラーメン
今日は何時もより控えめだ。
遅れて登場、餃子。
しっかり味が付いているので何も付けなくても美味しいです。
旧秩父橋の本店と味が全然違います。
帰り際に他のテーブルのチャーハは、私のより量が多かったです。
適当にやってるから、と言っていたけど少ないパターンもあるのか。
じばさん商店
SL
道の駅にポテくまくん居た。
結局、あの花ことばラリーやりました。
電車が混む前に、早々に帰宅。
今日は、家族で行って来ました。
母は、足が悪いので車です。
国道299号線は、芦ヶ久保を過ぎてから羊山公園渋滞でした。
恐るべしGW。
長い渋滞を抜け、やっと駐車。
係員の人が、足が悪いならP8が近いので利用できますよ。
P8へ移動したのが失敗。
一般駐車場の奥にあるので、帰る車が出ないと進みません。
P8にたどり着くのに40分も掛ってしまいました。
武甲山と撮れたから良しとするか。
SLを見物。
スタンプラリー
家族と一緒だとコンプリートは無理だったので、近い内に来ます。
ラジャーのフリーきっぷを使って何時もの秩父に行って来ました。
初詣も兼ねて、普段行けない店の飯を食いに。
1.新世界の味噌豚丼(いつも混んでる。)
2.餃子菜苑(ランチは平日のみ。)
営業時間が11時からなので、特急に乗るか迷いましたが普通列車にしました。
西武秩父線の先頭窓に被り付きの子供たちに、運転手さんはカードを配っていました。
私も欲しい。
中央の窓の奪い合い。
右の窓は、乗務員がカバンを置いているので子供の目線では前が見えません。
11:01 秩父到着。
先月は来ていないので久しぶりの秩父です。
新世界 営業時間が11:30に変わっていました。
特急に乗らなくて良かった。
豚味噌セットの小+豚味噌まん
私の豚まんが運ばれて来たら、周りが豚まんを注文し始めました。
続いて、餃子菜苑。
ここは、12時から1時間だけの営業です。
孤独のサイン
ムースータンメン+餃子
熱々、舌やられた。
秩父神社で初詣。
一昨年、去年と合わない靴に悩まされたので、良い靴に出会えるよう願いました。
大吉でました。
去年のおみくじを奉納。
水戸屋本店のちちぶ餅。
大福です。
11月24日は姫坂乃愛の誕生日だそうで、行って来ました満願の湯。
遅くに出たので、特急に乗りました。
横瀬駅で長瀞行きに乗り換えます。
横瀬駅
皆野駅到着。
この時間はバスが無いので4.5km歩きました。
期間中300枚限定の優待券もらいました。
2階
こんな扱い。
露天風呂から見える滝は、紅葉に包まれて絶景でした。
写真が撮れないのが残念です。
12:30
13:28までバスが無いので、歩いて駅まで戻りました。
長瀞の紅葉を観に行く予定でしたが、くたくたに成ったので秩父に戻りました。
SLが停まっていました。
客車車両の故障で運休だそうです。
楽しみに来た人達は、残念ですね。
前回来た町中華の隣の店で昼食。
鹿肉食いたい。
鹿肉が無かったので、秩父名物W丼。
この位の量が丁度いいのです。
今日も仕上がった。
珍しく並んでいません。
体調不良で休業。
お大事に。
SL乗った後にパリー食堂で食事予定の人が居たりして。
14:39の列車で帰宅しました。
温泉に行って、くたくたに成りました。
見ごろらしいので、ちちんぷいして来ました。
路線移動工事で、山手線内回りは池袋で終点です。
秩父まる得漫遊きっぷを利用しました。
往復運賃より10円高いけど、950円のクーポンも付いているのでお得です。
このヘッドレスト、頭前に押し出されて邪魔だな。
到着。
バスで行くつもりでしたが、いろいろ周りたいのでレンタサイクルにしました。
観光情報館が開くまで散歩。
小江戸で人気の川越より、秩父の方が見所あって好きです。
パリー食堂の裏に道がある。
看板建築って言うのかな?
松本製パン
テレビで観て知って、2度目の訪問。
焼きそば、あんバタぱん。
朝だと、焼き目がサクサク。
松村甘味食堂
テレビで見た黒いお稲荷さん。
見た目と違い、程よい甘さで美味しい。
今日借りた電動チャリは、ハズレだな。
ギヤ、カチャコンうるさい。
ミューズパーク来た。
雲海が見たい。
昨日雨だから、6時頃来れば見れたかも。
札所23番 音楽寺
山を下って、ハープ橋。
ふくくる しょくどう
めんまがいっぱい。
めんまの前に着席。
わらじかつ麻婆を食べに来たのに、ここまで来るまでに食べ過ぎて食える気がしない。
雲海麻婆
武甲山の下に広がるシチューの雲海。
カレー風味のドレッシングのサラダ。
なめらかプリン。
プリンは、シュークリームの中身を食べてるみたいだ。
お会計時にドロップ貰いました。
ここからだと旧秩父橋が近いので行って来ました。
芝桜に乾杯。
前回来た時も開いてなかったけど、どうしたんだろう?
クーポンで味噌豚購入。
新商品のクリアファイル(右)も買いました。