6月6日
午前 柏市中央公民館 創作室2 出席者6名
午後 柏市中央公民館 創作室2 出席者5名
午前
エコー・ファンタジア J.P.スウェーリンク
Fantazia Ⅴ Henry Purcell
午後
Fantazia Ⅳ Henry Purcell
Fantazia Ⅴ Henry Purcell
Concerto Ⅰ Joseph Bodin de Boismortier
演奏会も終わり、イベント後のちょっと気が抜ける頃に日誌を書くのはなんとなく筆が重いと言うんですかね・・?
まぁそんなたいそうな話ではなく、怠けているだけなんですが・・。
次のイベントまで少々時間が有り、曲にしてもパートにしてもまっさらな状態です。
本日の曲は午後のボワモルティエが5声でその他は4声。
メンバーの数からして1パートを2人で吹く事になる人間がいる訳で・・・。
エコーファンタジアでは隣に先生が・・、普通ならば2人の音程が合わなくても、隣が悪い可能性もあるよね・・、うんうん、きっとそうだ!
となったりもするのですが、さすがに本日はそんな筈も無く・・^^;;
パーセルは何となく曲の所々に不思議な響きがする変な作曲家のイメージですがファンタジアのⅣもⅤも曲がまだ掴めなかったです。
音を出したのに未だにまっさらです。
ボワモルティエは、曲の展開に困ると全員をユニゾンにして誤魔化す作曲家!と以前ある方が言っていたのですが、事の真偽はともかく、
確かパトロン無しで作曲だけで生計を立てていた最初の音楽家だった気が・・、当時はそれなりに人気なり評価が高かったんでしょう・・。
縦がしっかりしている音楽って、長期の練習にはキツイかな・・なんて気がいつもします。
演奏会とかで、時間の隙間埋めになんか入れよう!なんて時にはいいのかも知れないです。
練習の見学について
演奏会も終わって、練習に切羽つまった所とか悲壮感も無いので、たまには見学の案内などしてみます。
練習の日程は下記を参照です。
http://blog.goo.ne.jp/kerc2006/c/90a343276c91b6dc660303391d2c1df5
入会に特に条件は無いですが、本番では1人1パートを担当する事が多いので吹けないまま本番に臨む事はほぼ出来ないと思います。
自主練習に積極的に参加して頂ければと思います。
まぁ、本人にやる気が有れば、周りが導いてくれます。
《J》
午前 柏市中央公民館 創作室2 出席者6名
午後 柏市中央公民館 創作室2 出席者5名
午前
エコー・ファンタジア J.P.スウェーリンク
Fantazia Ⅴ Henry Purcell
午後
Fantazia Ⅳ Henry Purcell
Fantazia Ⅴ Henry Purcell
Concerto Ⅰ Joseph Bodin de Boismortier
演奏会も終わり、イベント後のちょっと気が抜ける頃に日誌を書くのはなんとなく筆が重いと言うんですかね・・?
まぁそんなたいそうな話ではなく、怠けているだけなんですが・・。
次のイベントまで少々時間が有り、曲にしてもパートにしてもまっさらな状態です。
本日の曲は午後のボワモルティエが5声でその他は4声。
メンバーの数からして1パートを2人で吹く事になる人間がいる訳で・・・。
エコーファンタジアでは隣に先生が・・、普通ならば2人の音程が合わなくても、隣が悪い可能性もあるよね・・、うんうん、きっとそうだ!
となったりもするのですが、さすがに本日はそんな筈も無く・・^^;;
パーセルは何となく曲の所々に不思議な響きがする変な作曲家のイメージですがファンタジアのⅣもⅤも曲がまだ掴めなかったです。
音を出したのに未だにまっさらです。
ボワモルティエは、曲の展開に困ると全員をユニゾンにして誤魔化す作曲家!と以前ある方が言っていたのですが、事の真偽はともかく、
確かパトロン無しで作曲だけで生計を立てていた最初の音楽家だった気が・・、当時はそれなりに人気なり評価が高かったんでしょう・・。
縦がしっかりしている音楽って、長期の練習にはキツイかな・・なんて気がいつもします。
演奏会とかで、時間の隙間埋めになんか入れよう!なんて時にはいいのかも知れないです。
練習の見学について
演奏会も終わって、練習に切羽つまった所とか悲壮感も無いので、たまには見学の案内などしてみます。
練習の日程は下記を参照です。
http://blog.goo.ne.jp/kerc2006/c/90a343276c91b6dc660303391d2c1df5
入会に特に条件は無いですが、本番では1人1パートを担当する事が多いので吹けないまま本番に臨む事はほぼ出来ないと思います。
自主練習に積極的に参加して頂ければと思います。
まぁ、本人にやる気が有れば、周りが導いてくれます。
《J》