goo blog サービス終了のお知らせ 

KERC活動日誌

柏アーリー・リコーダー・コンソート
古楽リコーダーアンサンブルの日々あれこれ

佐倉リコフェス報告(写真追加)

2009-10-24 22:05:27 | 発表会など ~2010 
18日は気持ちのいいお天気でした。 会場前の公園も、秋の気配を漂わせてなかなかすてきでした。 1時間くらいベンチに座って本でも読めたらいいなと思いました。 さて、午前中に練習室で一通り練習した後は、昨年のリコフェス同様、Sさん持参の楽譜を 皆で囲んで初見大会。 いい曲だね、そのうち取り上げたいね、という具合に、待ち時間が楽しく過ぎて行きました。 出番が回ってくると、ガンバさんがグループと演奏曲 . . . 本文を読む
コメント

第2回 高橋先生門下生発表会(再掲)

2009-10-24 04:17:22 | 発表会など ~2010 
先にご案内した明日香先生のレッスン生、指導グループのリコーダー合同発表会ですが、 ちょっと新しい情報も追加しました。 題して、「Kodou “鼓動”」 日時 : 2009年11月23日(月、祝) 13時~   <<入場無料>> 場所 : アトリエ・ムジカ         100席            http://home.att.ne.jp/kiwi/musica/            . . . 本文を読む
コメント

佐倉リコーダー・フェスティバル (10/18) 再掲

2009-10-14 22:36:27 | 発表会など ~2010 
佐倉リコーダー・フェスティバルが今度の日曜日にせまりました。 今年は13グループの参加です。お近くの方は是非おいでください。 KERCの演奏曲目は、イタリアの作曲家 アルカンジェロ・コレッリ(1653-1713) のコンチェルト・グロッソ F-dur (作品6より) Largo、Allemanda、Allegro、Allegro、Giga です。 ヴァイオリニストでもあったコレッリ(コレルリとも . . . 本文を読む
コメント

第2回 高橋先生門下生発表会

2009-10-09 09:36:11 | 発表会など ~2010 
今年も明日香先生のレッスン生、指導グループのリコーダー合同発表会が開催されます。 KERCは、フーガの技法から3曲演奏しようと考えています。 場所は新宿、代々木に近い「アトリエ・ムジカ」というスタジオです。 日時 : 2009年11月23日(月、祝) 13時~  場所 : アトリエ・ムジカ         100席        東京都渋谷区代々木1-58-11 電話 03-5350-2250 . . . 本文を読む
コメント

高橋明日香先生 門下生発表会(2008/11/24)

2009-06-09 13:22:16 | 発表会など ~2010 
昨年秋の話ですが、はじめての高橋明日香先生のレッスン生、指導グループのリコーダー合同発表会が開かれました。 わたなべ音楽堂(ベルネザール)という小さなホール。天井は高めで柔らかい響きのするホールで、プロの方も含めていろいろな演奏会が開かれています。 以前、私(tomo)はここでイングリッシュ・ハンドベルの発表会に出たことがあります。 今回の発表会は、チェンバロをバックにしたソロの . . . 本文を読む
コメント

10/14のリコフェス(佐倉)

2007-10-14 17:45:29 | 発表会など ~2010 
 佐倉音楽ホールは(大きすぎず小さ過ぎず)いいホールであった。響きも悪くない。  やはり、ちゃんとしたコンサートホールの演奏は気持ちがいいものだ。一同、緊張し多少上がっていた人もいたようだが、曲目の3曲をほぼ完璧に演奏し終えた。 ・・・はずが、K(167小節)に入る直前から、Kの6小節(172小節)までずれた。handelが早く入りすぎたのが原因かな・・・。ソプラノのOさんと掛け合いが うまく合わ . . . 本文を読む
コメント