goo blog サービス終了のお知らせ 

どこにいく?、会計士受験(07)

会計士受験を継続すべきか?という迷いを抱え
ながら、会計、、サッカー、競馬予想なんかも投稿していこうとサイトです。

やわらかい話

2006-12-02 03:45:57 | Weblog
かたい話がつづいたので。

普段はそんなに深く考える生活を送っていません。

まあ、球技がすきなんですが、今は野球の話題が気になります。
松坂は別として、井川にそんなに価値があるの?とは思います。
(ちなみに阪神ファン)
なぜなら、井川のチェンジアップが通用しない気がするからです。
松坂はわかりませんが、日本人ファンが通うだろうから、価値は
かなりあるはずです。

ただし、松坂もそんなに通用しないのではないか?と私は思います。
理由は・剛球で抑えられないだろう。
   ・コントロールは良くはない。
   ・変化球も甘くなることが多い。
などです。
どうなるのでしょうか?

宗教

2006-12-02 03:40:03 | Weblog
心のもちよう、理想を追求すると宗教にいきつきます。
ただ、宗教戦争も起こっているように理想と現実は違う
ようです。

自分自身も、今は他人を悪く思わないこと、そう思えば
批判なんて生まれないと思って生活しています。
ただ、世間には人の批判が多い現実があります。まあ
どこも同じでしょう。しかもささいな批判です。

難しい。

謙虚に生きる

2006-12-01 01:07:56 | Weblog
批判ばかりして、なんなんですが。

最近の目標は謙虚に生きる、ということです。
会計士目指した以前はずっと傲慢だった気がします。少し
挫折を味わい謙虚に生きようと思いました。

今、バイトしていても、やはり謙虚さが一番いいと思います。
傲慢な人など、他の人を見るにつけ、謙虚に優しさをもって
接してくれる人の度量の大きさを感じます。
私もそういう人間になる努力をしていきたいです。


またもや批判

2006-11-30 00:21:30 | Weblog
批判はよそうと思っていたのですが。

会計士試験の今年の受験料の値上げは何なのか?
試験委員を増やすにも、ものには限度というもの
がある。
あまりにも高すぎる。調子に乗るなといいたい。
この辺りにも金融庁のいい加減さがうかがえる。

スポーツのお話。

2006-11-29 00:25:43 | Weblog
サッカー、野球が好きですが。

サッカーは世界に目が行きますね。リヨンって強すぎと
思っています。名前のわかる選手はごくわずかですが。
(毎年強い気がします)


株式市場

2006-11-29 00:23:12 | Weblog
将来会計士になりたいものなら、当然知っていなければなら
ないことです。私は株をやり初めてから、随分知識を得たつ
もりです。

この頃、随分調整されたようですが、アメリカの株が上昇
している理由がわかりません。まあ、当分下げるでしょう。
原油が重要なファクターなので高止まりしていたら、本来
上昇するはずないんですけどね。

日本も、大企業が支える景気回復なので、原油高はひびきますね。
ただ、製造業は強いし、食品関係も強いと思っていますので、
そんなに影響ないと思います。


会計学と監査論

2006-11-28 00:25:14 | Weblog
電卓屋さん、投稿ありがとうございました。

私は勉強するにしても,少し絞ってみようかと思っています。
会計学、監査論くらいをやろうかと思っています。

会計学は財表の重要性が凄く落ちた気がします。
私は今年、計算と理論を融合させた問題がでると思っていたの
ですが、全然違いましたね。本当に簿記と財表をくっつけた意味
がわかりませんね。

また愚痴っぽくなってしまいましたが、会計士試験の制度改正は
司法試験なんかが改正しているから、それに乗り遅れないように
改正だけして、中身は何も変わっていないということでしょう。
まあ、しっかり点数取れる奴しか受からせないという考えは、取った
時の価値が高く、その後に役立つと思うので、いいことなんですが。

休日の過ごし方

2006-11-26 09:35:50 | Weblog
予定を立てても上手くこなせない。
予定を立てないとだらだら過ごしてしまう。

どっちでも一緒な気がします。少し運動
したいし、勉強もしたい、遊びにもいきたい
。大抵3つにうち1つくらいしかできません。

もう少し時間の使い方を考えないと・・と思います。

ホワイトカラー・・・。

2006-11-25 06:17:00 | Weblog
覚えるにも長い、正社員の残業代をカットするという
法案。この法案が着々と進められている。
とんでもないことですね。政治に渇を入れたい気分です。

残業代は絶対必要です。現在の賃金体系を変えるべきでは
ありません。今は残業代で上手く調和が取れているのに、
ここを削ろうとするなんて。時間外労働が増えまくるに
決まっています。
色々と理屈を並べて法案説明をするでしょうが、この法案
だけは絶対認めるべきではありません。
そもそも、この法案は大企業の社長達が決めたものなんで
すから。



さあ、そろそろ気分を変えて

2006-11-24 10:43:04 | Weblog
愚痴めいたことばかりしても仕方ないです。
自分の能力が足りなかったのも事実ですし。

まずは、アルバイトを続けていこうかと思います。
金を稼ぐことから入っていこうと思います。

勉強を再開するかは12月以降に決めたいと思っています。
まずは、任天堂DS(英語漬け)から初めていきたいと
思います。