どこにいく?、会計士受験(07)

会計士受験を継続すべきか?という迷いを抱え
ながら、会計、、サッカー、競馬予想なんかも投稿していこうとサイトです。

日興證券

2007-03-14 02:49:09 | Weblog
まあ、正式名称は略さしてもらいます。

問題が大きすぎて、対処できていないというのが
現状なのではないでしょうか?

監査法人も無限定適正意見を出していたようで、
本当にどうしようもないです。

私は監査に携わりたいと思っていますが、そういう立場
からは、やはり報酬を監査先から受け取るというのを
やめる、監査先を顧客が自由に選べない、などの工夫が
必要だと思います。


日経平均

2007-03-06 03:56:24 | Weblog
下がりすぎですね。

会計士を目指す人にとっては常識でしょうが、知らないのは
非常識だと思います。

なぜ下がっているか?というのも、日経なんかを読んで
理解しておくべきだと思っています。
(ただ、正しいかどうかはわかりません。自分で判断して
ください)

面接で思ったことは、意外と面接官はミーハ―なのです。
その時の週刊誌の話題とか出してきたりします。
(顔に似合わず。個人的には面接官も無理してる気がしま
すが)
面接は結局、待合室の他の先輩と話できていればいいんだと
思います。監査法人の場合だけですが。

まあ、会計士は、受かれば大丈夫だと思います。
受からない試験ですが。難しいと思う今日この頃でした。

みずず監査法人

2007-03-03 23:54:13 | Weblog
今年は当然人気がなかったですが。
まあ、それにしても、行かなくてよかったと思う人は多い
でしょう。(経験者は別ですが、新人は)

まあ、こんな大規模法人がダメになって金融不安が起きない
日本がおかしい気がします。


監査法人

2007-02-28 03:20:11 | Weblog
以前も書きましたが。

監査先をクライアント様と言って、お客様のようにいっている
間は独立性は難しいでしょう。

やはり報酬額をしっかり決めて、監査法人交代の際はなにか
理由説明がいるなど、いろんな工夫が必要です。

みすず監査法人ばかり不正が発覚していますが、他の監査法人
もそんなに変わらないと思います。
(旧中央青山ですね)


相互リンクについて

2007-02-18 23:06:32 | Weblog
申し訳ないですが、自分がいいなぁと思ったサイト
のみ登録させてもらっています。しかも、リンクが多く
なりすぎるのも嫌なので申し訳ありません。

他にもいいサイトがたくさんあると思うのですが。

どうも

2007-02-17 22:47:55 | Weblog
更新しなくてすみません。

そろそろ苦しくなってくる時期だと思います(会計士試験を目指す人にとって)
でもやっぱり苦しいのは8月です。
論文前に比べればなんてことないので、その時期を想像して頑張りましょう。

短答合格やばそうな人も、またそんな人ほど、短答合格後凄く伸びます。
短答も含めた受験生は、簿記管理は論文対策と短答対策をいっしょにしましょう
(つまり論文対策だけで受かるようにしましょう)

後は短答後で十分間にあいます。(必死にやればですが)


まあどうでもいいですが、今年は租税法どうなるの?というのが注目です。
私は法人税は難しくなると思います。所得税は計算が出ると思います。
消費税はわかりません。去年のような簡単な問題はでないと思っています。
これだけは試験委員次第ですが。

眠い。だけど

2007-02-10 03:32:56 | Weblog
すばらしく、アクセス数が減ってます。

やっぱり更新しなくてはと思っているのですが。
眠さに負けがちです。まあ、時間にしてみれば、
10分もかからないのですが。

この努力(?)こそがアクセス数の変化に影響するのだと
思います。

本題に戻り会計士試験について。
今からが苦しくなる時期ですが、今は暖冬で意外と通うのは
楽なのではないでしょうか?
タック生の皆さん。基本はアクセスです。租税法も当然大事です。
2年目はかなり難しくなるのでは?と個人的には思っています。
後は理論より計算重視になることが予想されます
(1年目の所得税の理論は明らかにおかしい、出題ミスというか・・・)

まあ、アクセスを完璧に、答練は腕試しで受けてみてはどうしょうか?

論文

2007-02-07 03:34:40 | Weblog
ヘボ論文ですが。作ったことがある人なら
結構理想論が多いことに気付きます。

まあ、理系と文系で違いがあるのかもしれませんが。

また、教授の主張も所詮、一般常識ではないことは
わかると思います。文系は違うのかな???

ただ、文系は理論重視で攻めるべきで、基準には多くの意味を
含んでいるべきだと考えます。内部統制で最重要は統制環境だけど
、他の要素もないと成り立たないというふうに書くべきだと思います。
前文では、全ての要素が同等にかかれている気がします。
違いますか?逆にというのは反論でよく使われますが、私は使うべきでは
ないと思っています。(これは個人的意見ですが。)

会計士試験のこれから。

2007-01-31 03:21:50 | Weblog
あくまで試験の話ですが。

大学院の問題がクローズアップされると思います。
そもそも、会計大学院(しかも私立)にできているのに、
試験委員にその院の先生が入ることは問題だと思います。
本当に困ったものです。


議論すると

2007-01-30 03:08:14 | Weblog
おもしろいですね。

本当にありがとうございます。まっとうな批判に感謝します。
私にも思うところがあります。

ただ、ちゃんとした意見交換ができる掲示板で良かったと
思っています。

まあ、合格するには監査より簿記、管理、租税をできなりと
いけません。今年の租税法はどうなるのでしょうか?
今年は所得税の計算が出るとまたうーんとうなるのですが?
(去年はなぜ理論だったの???という疑問)