今日は、最近気に入っている神戸屋のワンハンドデリシリーズの「ハム&チーズ」を食べた。今まで食べた3種類はどれも美味しく満足していたので、非常に楽しみだ。
今回も、レンジで温めて実食。生地は今まで食べたものと同じで、ふわふわでもちもちで私の大好きな食感。中は、端まで入ったハム、とろっとしたチーズは良かったが、大人しい(?)味付けだったので、もう少しインパクトが欲しかった。
現在までに私が食べたワンハンドデリシリーズ3品の中では、3位です。
今日は、7月から期間限定で新発売された、木村屋總本店のジャンボ蒸しケーキシリーズの「ミルクキャラメル」を食べた。
パッケージに書いてある通り冷蔵庫でよく冷やして、実食。パッケージを開けると、甘く香ばしいキャラメルの香りが漂った。生地は、このシリーズ同様のしっとりとした食感であった。味は名前のとおりミルクキャラメル風味で、けっこう甘かったけど、ぎりぎり許容範囲内。美味しい一品ではあったが、私はもう少し甘みを抑えてくれれば、尚美味しいと思いました。
今日は、スーパーのパン売り場でパンを見ていると、新発売!「おとうふのようなクリームぱん」があったので、どんな感じなのか食べてみたくなって購入した。この商品は、老舗豆腐メーカー「相模屋」と共同開発で、パッケージに、「しっとりしたパンに相模屋の「ナチュラルとうふ」をイメージしたクリームを包みました。」とありました。
さて、実食。まず、ビジュアルは豆腐をイメージしたのか四角。生地は、しっとり、もちもちで、ふわふわ。クリームは少し甘めで滑らかな食感で、たっぷり入っていました。豆腐感はあまり感じられなかったが、おいしいクリームパンでした。
今日は、私の好きな神戸屋のワンハンドデリシリーズで、見たことが無かった「スパイシータコス」が売っていたので、早速購入。
さて、レンジで20秒温めて実食。生地はやはり、ふわふわでもちもち。なかには、ソーセージと挽肉が入りちょいピリ辛のタコス風フィリングが入って、期待通りの美味しさでした。このシリーズは、外れはなさそうだ。
昨日は、巣鴨に行って来た女房があんパンで有名な「喜福堂」で、クリームパンを買ってきてくれた。柔らかくて丁寧に扱わないと潰れてしまいそうなクリームパンを、よく無傷で持ってきたなと感心。
さて実食。柔らかい生地は、やや甘めのでもちもちした食感。滑らかでたっぷりと入った、昔ながらのやや甘めの美味しいカスタードクリーム。両方が口の中で絶妙にマッチしてとても美味しかった。
巣鴨に行ったときは、是非買い求めたい一品でした。