goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアワビオヤジの独り言・・・

毎週火曜日は定休日とさせていただきます~

連休は??

2016年04月27日 10時53分01秒 | お仕事
さて・・・





今週から大型連休スタートしますね~・・・





天気に恵まれればいいですな~・・・





凪もよければ・・・  良いですな・・・(笑)





30日に秘密釣行を予定していたのですが・・・





シュガーさんの呪いで・・・  中止かな?・・・(汗)





まあ・・・





自然相手なので・・・  しょうがないですな・・・





さて・・・





昨日UPしたコレ・・・










                ↑
ハラグロ~!









それなりに?お問い合わせいただいていますが・・・





なんせ・・・





僕のお勧めはイマイチ理解が得られないので・・・(笑)





ちょっと補足を・・・(笑)





色目に関して色んなお考えが有るでしょうが・・・





基本的には対象魚に認識してもらうってのが大事なわけで・・・





小樽・石狩で定番と言われている色も実はそうでもないってのが事実であって・・・





その日の天気・水深・水の色・潮・・・





状況は刻一刻と変わりその時その時のベストな色ってのが有ると思います・・・





まあ・・・





ヒラメ釣りに限らず「振り物」の釣りは色よりなにより振り方が大事なんですが・・・(笑)





色も重要な条件であることは間違いないのでP工房的にはあえて色押しで・・・(笑)





で・・・





今回のハラグロは・・・





ベージュの模様板に底板(腹)が黒・・・





ベージュそのものは色目で言う所の「中間色」使える時間帯が比較的長い色でございます・・・





なおかつ、この板は透過性の非常に高い板なので水の中での光の拾い方が実に素直なわけです・・・





底板を黒にすることにより輪郭がはっきり出てベージュのポテンシャルを十分に引き出すことが出来ると思います・・・





底板を黒にした最大の理由は・・・





下から見た時のシルエット・・・





水が澄んでいる時は特にシルエットに影響されることが多いです・・・





その物(バケ)を認識させる為の手段として黒をチョイスしたって感じです・・・





この手のバケは使い方によっては非常に便利です・・・





是非お試しして頂きたい色目ですね~





あまり馴染みのないベージュを沢山の方に試していただきたく今回のプチセールを試みた訳で・・・





価格も材料から考えるとかなりのお買い得っす!





まだまだ数に余裕有りますので是非Webショップにてご確認くださいませ~!





よろしくお願いいたします~!







































最新の画像もっと見る

コメントを投稿