さてさて・・・
仕上がりましたよ・・・

↑
仕上げる前に売れてしまったタイガース・・・(笑)

↑
個人的には好きですが・・・売れないだろうな・・・(笑)

↑
マーブルチョコ?気持悪いです・・・(笑)
それと・・・
僕が最近お勧めしている・・・
「怠け者の結び」を・・・
「どうやって結ぶのか忘れたので教えて~!」
と言う御問い合わせが何件か有りましたので写真付きで簡単にご説明します(笑)

↑
用意するものはこれだけ!ピンク糸でもケプラーでもOKですよ!

↑
穴に輪を通して・・・

↑
コブの方に通し・・・

↑
絞ります・・・

↑
余っている方の糸を結び・・・

↑
結びの輪の中にコブを入れ絞ると出来上がり!
簡単でしょ?(笑)
ついでに「怠け者のバケ尻結び」もご紹介します・・・(笑)
この結びは「下穴仕様」対応です。横穴では出来ません。

↑
下穴から輪を通します。

↑
通した輪の根本から少し離れた所に結び目を一つ作ります。

↑
少し離した所に結び目をもう一つ・・・

↑
結び目が完全に隠れる長さでゴムを切ります。

↑
ゴムに糸を通して出来上がり!簡単でしょ?(笑)!
結び目等はそれぞれこだわりが有るでしょうが・・・
遊漁船で普通に釣りをする分にはこの縛りで充分です。
ナイロン等で結んだまま1シーズン使っている人をよく見ますが・・・
基本的には釣行の度に新しく結ぶ方が良いです。
今回紹介した結び方は特別な技術も要らないので是非お試しあれ・・・
さて・・・
次のバケ磨きます・・・(汗)
仕上がりましたよ・・・

↑
仕上げる前に売れてしまったタイガース・・・(笑)

↑
個人的には好きですが・・・売れないだろうな・・・(笑)

↑
マーブルチョコ?気持悪いです・・・(笑)
それと・・・
僕が最近お勧めしている・・・
「怠け者の結び」を・・・
「どうやって結ぶのか忘れたので教えて~!」
と言う御問い合わせが何件か有りましたので写真付きで簡単にご説明します(笑)

↑
用意するものはこれだけ!ピンク糸でもケプラーでもOKですよ!

↑
穴に輪を通して・・・

↑
コブの方に通し・・・

↑
絞ります・・・

↑
余っている方の糸を結び・・・

↑
結びの輪の中にコブを入れ絞ると出来上がり!
簡単でしょ?(笑)
ついでに「怠け者のバケ尻結び」もご紹介します・・・(笑)
この結びは「下穴仕様」対応です。横穴では出来ません。

↑
下穴から輪を通します。

↑
通した輪の根本から少し離れた所に結び目を一つ作ります。

↑
少し離した所に結び目をもう一つ・・・

↑
結び目が完全に隠れる長さでゴムを切ります。

↑
ゴムに糸を通して出来上がり!簡単でしょ?(笑)!
結び目等はそれぞれこだわりが有るでしょうが・・・
遊漁船で普通に釣りをする分にはこの縛りで充分です。
ナイロン等で結んだまま1シーズン使っている人をよく見ますが・・・
基本的には釣行の度に新しく結ぶ方が良いです。
今回紹介した結び方は特別な技術も要らないので是非お試しあれ・・・
さて・・・
次のバケ磨きます・・・(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます