自己満足な自分用の日記ページです。(^^;)

趣味の音楽、宇宙ものなどを書いています。
昨年から家族になったオス猫のサマーくんの話題も多いかも。

korg kross2

2018年11月06日 14時13分21秒 | 音楽

妥協策〜(苦笑)

で、これ買いました。

http://store.shimamura.co.jp/shop/g/gmt0067771/

島村楽器だけの特典の
TORITON音色SDカード付きも魅力だったのですが、
ホワイトカラーでライブにも映えるし、
なんと言っても本体重量が4kG以下とのことで、
ライブへの持ち運びにも最適なんですよね~
(年寄りに重量は大事です! (爆

もちろん音も確認しました。
KORGはMICROシリーズも2台あるし、
本音は最高級のKRONOSがベストなんですが、
ライブ向けに活躍させようと思います。 (*^_^*)

最近機種としては標準機能のひとつでもある
ライン、マイク入力があるのも嬉しいし、
SDカードのWAVEデータをPADで鳴らせるんですよね~
もちろん短い音源ならメモリーさせることも出来ます。

これで鍵盤を弾かなくても効果音や
イントロ一発ものの音を出せるのも魅力ですね~

既存のMONTAGEとはまた違った宅録用にも使い道があるので、
もちろん使ってみようと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=6uGLVZfbfaE

https://www.youtube.com/watch?v=XDO3PaLbWlo

 

その2

http://store.shimamura.co.jp/shop/g/gmt0067771/ 

シンセサイザーKORG KROSS 2-61-WHを買ったのでライブで使います。

リハでももちろん使ったのですが、
特にオルガン系の音、リハ、ライブ用ですね。

1番の魅力はとにかくとっても軽いんですよ~(苦笑

本体約4kg~ソフトケースと小物を入れても5kgぐらいでしょうか?
リハやライブに持っていくのにもスタンバイさせるにも軽さは魅力です。
年寄りにもささっとセッティング出来ます! (爆
か弱い女性キーボーディストにももって来いですね~
電池でも駆動します。

あまりにも軽くてキーボードスタンドがしっかりしていないと
グリッサンド奏法の時にそのまんまシンセごと動いてしまいますね~ (爆

色は島村楽器オリジナルのホワイトカラー。
電源を起動させると背面のKORGのマークも光るオマケ付き! 
目立ちますよネ~(笑

で、肝心な音は今回のスタジオリハでも鳴らしてみて、
まぁまぁでした。
埋もれなかったし、それなりに存在感出せた感じ。
先日の別のバンドでのシンセ系の音でも充分と効果は発揮させられましたし。

本番に使います。

その3

http://store.shimamura.co.jp/shop/g/gmt0067771/ 

シンセサイザーKORG KROSS 2-61-WHを買ったのでライブで使ってます。

ポール、Wings、ビートルズを主なレパートリーでやっている
バンドリハがあるのですが、
このシンセ、キーボードにサンプル音源を仕込んでおります。

Wingsのシリー・ラブ・ソングのイントロや
ドライブ・マイ・カー用にCOWBELL、タンバリン、クラップを
サンプラーボタンで鳴らす為です。

約14秒までのサンプリングが鳴らせますので、
重宝しております~
他にも効果音など使い道もあるので試そうかなと。

SDカードのメモリ経由なら16曲まで、
時間無制限で
カラオケも仕込めますから、
弾かなくても鳴ってしまいますね~ (苦笑

もちろん、このシンセにも音色としてあるのですが、
生楽器系が特に弱いのでWAVEデータで作成した音源が、
気持ちよく鳴るんです。

MIDIデータの再生ももちろん出来ますが、
他のシンセなどで鳴らした音にはちと敵わないですね~

それでもライブで弾きたいオルガンやシンセ音は間に合います。
生ピアノ系はハコの既設の電子ピアノを使ってます。
欲を言えばキリがないのですが、
2台持っていけないので~ (笑

その内に一人ライブも実現してみようかと思ってます。^_^


コメントを投稿