goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩き -国境の島よりー

この島に暮らし始めて20数年。山への情熱が再び・・・国境の島の山を一歩 一歩 ゆっくり歩きます。

優先順位

2012年02月09日 | 釣り

今日も内院へ釣行してきました。

時折 吹雪く中・・・・物好きですねぇ(^_^;)



先日の釣果(42cm)を上回る魚をと思い1日竿を振りましたが、
結果 こんなでした。30cm〜36cmを大漁なんですが・・・

不満です(-_-;)   型が出ないんですよねぇ~



嫁さんに、翌日 ご近所さんやら 嫁さんの友達に
配達をお願いして、喜んでもらったので良しとしましょう!

次回 またがんばります。

山にも行きたいのは当然なんですが、相変わらず不確定な上に休みが少ないこの時期
優先順位が クロ釣り > 山 となってしまいます。 10数年積み上げてきた冬の習慣ですね(^^ゞ

今は逆らわずに魚と戯れて、緑が深くなる前に藪道を歩きたいなぁ(^^♪


今年も餌を撒きまっせー♪

2012年01月30日 | 釣り

今シーズンもクロ釣り開始です。
といっても、しれーっと今日が2回目の釣行なのですが・・(^^ゞ

初釣行は今月19日に内院へ行ってました。
前の職場の悪友と一緒の釣行だったので、釣りと同じくらい ”アゴをとばす” のが忙しく
左手で餌を撒いて 右手で竿を操り 口を動かすという芸当(どこがじゃ(^^ゞ)
結果は、キープ20枚 キロオーバー ゼロ(T_T)
38cmを頭に28cm以上の釣果でした。



さて今日の結果ですが、じゃーん
42cm  1.22kgがいっぱいいっぱいでした。
他に30cm程度を4枚キープで計5枚。食いが渋かったです(T_T)






釣り座はこんな感じ
いいところだったんですが、結局は腕がないということですかねぇ。



朝7時出航で夕方6時回収
納竿して船を待つ時には こんなでした






まっ とりあえず 2回目の釣行で40オーバーのキロ超えということで次回に期待しましょう!

山も歩きたい クロも釣りたい 3月末までまた悩ましい時期を過ごします!!


もう少し・・なのに(-_-;)  内院・三角 釣行

2011年02月24日 | 釣り

冬のクロシーズンも、残すところ1月ちょい。

社内ダービーの途中経過は現在3位。
誰かが飛びぬけてBIGサイズを釣るでもなく、微妙なトップ争いが続く展開。

シーズン終盤になると、産卵前で活発な捕食活動はしなくなります。
大物の当たりが1日のうちに数回というシビアな釣りになるのです。
そうなる前の今 大物を獲らねば! と、今日の釣行となりました。

予報では波高1m  小潮ではありますが、良いじゃないですかぁ(^^)

本日は内院に三角あり・・と言われてるかどうかは知りませんが
名礁 三角です。


磯の一番高いところから撮っているのですが
今いち雰囲気が伝わらない写真。
yashiiさんに弟子入りして 写真の修行しなきゃ(^^;)

西の方角を見れば 豆酘



東を見れば神崎灯台



この三角 聞いたことはないですが
その昔 この崖の大きな岩がぽろっ ぼちゃーんと落ちて、
離れ磯になったんだろうなぁと思える場所です。

本流と言われる流れができる好ポイント。
本流・・・うまく説明できませんが、海の中に急流の川があるとでもいいましょうか。
掛けた魚の重みは他の場所に比べて2倍にも3倍にも感じます。

その本流を写真に撮るとこんな感じ



そんな三角で1日 竿を振った肝心な釣果ですが、

46cm 1.55kgを頭にこうなりました
前回の43.5cmと同じ重量なのですが、今日のはスマートです(^^)




緑ケースの一番 上にいるのが本日のBIG ONE

先日も書きましたが、47~49cm程度
もちろん50cmオーバーが一番欲しいところなんですが(-_-;)
非常に微妙な、”もう少し・・なのに” のサイズでした。

それでも社内ダービーの暫定トップです。
勝って何がある訳じゃないのですが、
人間 競争意識があれば、不思議と大きな力を出せるもの。
まだまだ若手が、黙っちゃいないでしょうから
あと数回の釣行で、自分も夢の50cmを狙います!




今シーズン初の40cmUP!

2011年02月04日 | 釣り

シーズンに入り3ヶ月目
いつもなら釣行回数もやがて10回程になっているはず。

でも今シーズンは今日で3回目です。

やっとでました 40cmオーバー


43.5cm  1.55kg   メタボリックなやつでした。
腹がパンパン。白子をたっぷり蓄えた口太グレです。

1日中 撒き餌を打って、仕掛けを投入し
魚との真剣勝負・・・今日はどうやら勝ちました(^^)


こぼれた撒き餌を拾いに来た鳥さんを1枚
こちらも心なしかメタボかぁ??



昼過ぎからは潮がはっきりせずに苦労しましたが
今日も納竿間際にきれいな夕陽を見れました。



会社の同僚5人と
”クロ釣りダービー”開催中です。
今日の釣果で現在2位。
例年40cm後半を釣らないと上位にはなれません。

47~49cm程が欲しいところ・・・
シーズンも残すところ2ヶ月弱

山の藪歩きもし易いであろうこの時期に
ばっちり重なるこの数ヶ月

今年だけじゃなく来年以降も悩ましい季節になりそな予感。

バランスと取りながら どちらも楽しむぞーーー!

何はともあれ 一安心の本日の釣行でした(^^)


釣れない病ー再発

2011年01月25日 | 釣り

今日は今シーズン2回目の釣行です。

世の中にスランプという言葉がありますが、
今シーズンはまさしくそれです。

とはいうものの、この言葉 実力のある方が
ある時期 その実力が発揮できなかったりする時に使うみたいですから
自分には当てはまらなかったりする訳ですが・・・。

船の上から先日歩いた竜良山から萱場山への稜線を眺めます。
同じ船に乗っている方から、不思議そうな顔をされながら撮った写真です。



今日の磯はこんなです。
竿と玉網が置いてあるところ見てください。
潮がかぶった跡 わかります??


写真ではわかりづらいのですが
結構なうねりと強風でした。何度も潮をかぶりながらの釣り。

7日の初釣行の時に比べ型は若干良くなったかな?
それでもまだまだ、釣るのには面白みに欠けるサイズ(-_-;)

風に対抗して体をつっぱりながら一日 竿を振りました。
40尾程度を釣り上げ、15尾のクロをキープしましたが、
今日も50cmオーバーどころか 40cmオーバーも出ない・・・。

毎年 4ヶ月(12月~3月)のシーズン中に
必ず1度は訪れる、”スランプ” という感覚。

納竿後 港に戻り、慰めるように山々が迎えてくれました

釣れない病を克服すべく、また頑張ります!