ゆるーく投げ釣り

焦らず 慌てず ゆるーくやる!

海釣り施設の釣り方

2016-10-07 19:22:35 | その他


最近は子供と釣りに行く機会が増えた事もあり
海釣り施設に行く事が多くなりました

本牧海釣り施設
若洲海浜公園
大黒海釣り施設
熱海海釣り施設

私が行った事があるのはこの辺りでしょうか

特に本牧海釣り施設は最近よく行く様になりました

備忘録も兼ねて現状の釣り方を記載します


まずは何が釣れているかそれぞれのHPを見て確認します
今で言えば、
豆アジ、イワシ、サバ
各ブロガーさんの記事を参考にしたりするのも非常に有効です
これらで釣り方を決めます
何と言っても、本牧や大黒はHPから釣果の確認が取りやすく参考になりますね

釣り方が決まれば、必要な竿、リール、仕掛け等を準備します
当たり前ですね(笑)

例えば、
豆アジ、イワシ、サバ

これらの対象魚は、私は全てトリックサビキで狙います

豆アジ・イワシ なら鈎は4号か5号

サバなら鈎は10号

因みに、本牧海釣り施設には、MAX8号までのトリックサビキしか置いていません
これでは40㎝のサバが掛かると上げれないことはありませんが、バラす確率が上がってしまいます
鈎の大きさもそうですが、ハリスの太さも違います
実際、8号でやっていた時はハラハラしながら海面まできても簡単にばれたりします
サバはサイズが大きいと右へ左へ竿を持っていかれます
また、玉網は必須で、
先に組み立てて準備しておく事が重要です


豆アジ・イワシ等は特に気にする事はないです
アジも20㎝ぐらいであれば鈎4号でも全く問題はありませんでした

竿は磯竿3-400
リールはシマノ3000番に3号ライン

これらの釣りに高い道具は使っていません
竿shimanoランドメイト5500円
リールshimanoエアノスc3000 4000円
ラインもJSYで500m500円

錘は潮の流れがはやいので基本10号
軽くても8号
日によっては15号を使ったりしています
本牧海釣り施設等、沖桟橋で真下に垂らしているだけでも仕掛けは流されます
錘に関しては隣の方の迷惑にならない様、
極力自分の近くで収まるように号数を選んでいます

カゴは上カゴしか使いません
理由は、
1匹かかって2匹目をかけようとする際に、上カゴの方が暴れた魚が散らすコマセが上手い事行く様な気がします
それだけ(笑)

私程度は大体こんなもんです(笑)


最近は泳がせ釣りをやります
イワシ等がかかって、リールを巻いてくると急に強烈なアタリが出るときがあります
多分フッコなんでしょうね

で、こんな事があるなら泳がせておけば釣れないかなーと
極自然な発想です
ただ、ハリスを長く取るので隣の方とおまつりします
まだ何度かしかやっていません(笑)
当然釣れた事もありません(笑)
でも、
これで大物を釣った方はたくさんいらっしゃいますよね

竿もリールも同じもので使い回しがききますが
私はチョイ投げ竿でやる事が多いです


泳がせ釣りで調べると色々ありますが
私がよくやるのはエレベーター仕掛けです
これだと魚はあまり弱らないです

あと投入する時に、子供とおまじないをします(笑)

簡単な仕掛けです

チョイ投げ竿でやる時は

竿は15-270
リールは3000番
ライン3号か5号
ハリスは3号
錘は15号
チヌバリ4号5号

みたいな感じです

まずは道糸にサルカンを結び、捨て糸を1mから1.5m
因みに3号にしています
で、捨て糸の先には錘をつけます
これをぽいっと投入しておきます

今度は、ハリス3号を1mから1.5m
片方はスナップ付きサルカン
もう片方はチヌバリをつけます
この極々簡単な仕掛けのスナップサルカンを道糸にカチンとつけて海にぽいっとします(笑)
当然鈎には豆アジ等を背掛けでつけます

そうすると道糸を伝ってアジはどんどん見えなくなって底の方に向かっていきます

投入後は
このアジを子供と見送っています(笑)

で、待つと

でも、私はまだ釣れない(笑)



竿受けなんかも用意しています
海釣り施設のパイプにガチッとつきます
トリックサビキには最適です

これはDaiwa製で
ロッドホルダーブラック130S


車止め用竿受けはパイプにつけると、大きい魚が掛かった時海に逝ってしまいますのでご注意ください(笑)
すでに経験済みです


竿受け同様ですが、こんな固定方法もあります

写真左をパイプに固定して竿をかける
竿じりを右のバンドで足場の金網に引っ掛けて固定します
バンドは本牧海釣り施設で買いました
300円ぐらいかな
泳がせの竿はこれで固定します



大体皆さんもこんなかんじでやっています


私は慌ただしくやるよりもまったりやりたいタイプなので
トリックサビキ1本を竿受けにかけて
泳がせ釣り用1本をバンド固定の
2本でやっています

トリックサビキを2本にしてそれぞれ狙う棚を変えておくのも非常に効果的で非常に効率的ですね


あとはたまーに誘いながら
食べる分だけ釣る!
ですね(笑)


「ゆるーく」やると釣りは余計に楽しい(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村