本日5月4日は私の誕生日
ということで誰かギャンMくださいw
まぁ冗談はさておき、ようやく昨晩動き出し順を修正。
元の編成に戻すのもなんなので少し実験。
ヅダではなくカスを使った編成にちょっとチャレンジしてみました^^
結果はいまいち。
前の編成よりも時給が10ほど下がってしまいました orz
とりあえず現在は元に戻してのんびりやってますわ
流石に昨日掲げた目標は達成出来そうにはないけど、やれるところまでやってみましょう
さて、ここで教訓。つーか復習
1ターン目の動き出しについて。
今クールを通して調べた結果以下のことが分かった。
大前提として動き出し順は特殊な場合を除いて先制値が高い者からになる。
まぁ当然ですな。ただ問題となるのがこの特殊な場合についてでしょうね。
特殊な場合というのはVPランカーはもちろんGNOをやる人なら大半の方が知ってる遅延戦術のことです。
これがPC戦の場合結構重要になるんですよね~^^;
例えば△チームと×チーム2組のPC同士が戦ったとします。
△先制値 ×先制値
A 127 A’ 132
B 117 B’ 130
C 131 C’ 130
D 129 D’ 130
E 129 E’ 130
このとき大前提によれば一番早く動くのはA’です。そして順にC→B’or C’or D’or E’→D or E→A→Bとなります。
しかしこれに以下のような遅延戦術が加わるとどうなるでしょう。
△先制値
A 127 部隊遅延
B 117 Aの次に動く
C 131 B ”
D 129 C ”
E 129 D ”
×先制値
A’ 132 部隊遅延
B’ 130 A’の次に動く
C’ 130 B’
D’ 130 C’
E’ 130 D’
さぁて。皆さん分かるでしょうか?
すぐ答え発表というのもつまらないので答えはまた後日にしてみますか。
答えが解った方は
□→□→□→・・・・・・
といった風にコメントにでも書いといてね
>> 答えはこちら
ということで誰かギャンMくださいw
まぁ冗談はさておき、ようやく昨晩動き出し順を修正。
元の編成に戻すのもなんなので少し実験。
ヅダではなくカスを使った編成にちょっとチャレンジしてみました^^
結果はいまいち。
前の編成よりも時給が10ほど下がってしまいました orz
とりあえず現在は元に戻してのんびりやってますわ
流石に昨日掲げた目標は達成出来そうにはないけど、やれるところまでやってみましょう
さて、ここで教訓。つーか復習
1ターン目の動き出しについて。
今クールを通して調べた結果以下のことが分かった。
大前提として動き出し順は特殊な場合を除いて先制値が高い者からになる。
まぁ当然ですな。ただ問題となるのがこの特殊な場合についてでしょうね。
特殊な場合というのはVPランカーはもちろんGNOをやる人なら大半の方が知ってる遅延戦術のことです。
これがPC戦の場合結構重要になるんですよね~^^;
例えば△チームと×チーム2組のPC同士が戦ったとします。
△先制値 ×先制値
A 127 A’ 132
B 117 B’ 130
C 131 C’ 130
D 129 D’ 130
E 129 E’ 130
このとき大前提によれば一番早く動くのはA’です。そして順にC→B’or C’or D’or E’→D or E→A→Bとなります。
しかしこれに以下のような遅延戦術が加わるとどうなるでしょう。
△先制値
A 127 部隊遅延
B 117 Aの次に動く
C 131 B ”
D 129 C ”
E 129 D ”
×先制値
A’ 132 部隊遅延
B’ 130 A’の次に動く
C’ 130 B’
D’ 130 C’
E’ 130 D’
さぁて。皆さん分かるでしょうか?
すぐ答え発表というのもつまらないので答えはまた後日にしてみますか。
答えが解った方は
□→□→□→・・・・・・
といった風にコメントにでも書いといてね
>> 答えはこちら
この結果だけみると先制値のばらつきが少ないほうが有利なようですが、実は・・・。
この続きはのちほど。