7月1日は、富田町病院の開院記念日。
この日にあわせ、守る会からの記念の生け花を生けていただきました。
写真のとおり、すごい迫力と美しさの作品でした。

肌寒い日もありますが、桜の花が咲きだし春の訪れを感じるようになりました。
ボランティアさんが、富田町病院玄関の生花をいけかえて下さいました。「心が明るくなるわ。幸せだわ❣️」そんな声を耳にしました。
3月の生花です。

お花の種類は、雪柳、トルコキキョウ、フリージャです。今日生けてくださったばかりです。

お花の種類は、カーネーション、アルストロメリア、ワイルドフラワーです。

お花の種類は、ワイルドフラワー、アルストロメリア、ガーベラ、雲龍柳です。
どの生花も本当に素敵で、いつも目をみはります。思わずたちどまる患者さんも。富田町病院にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
富田町病院の玄関先に飾ってある生花です。
ボランティアさんが、取り替えてくださいました。

お花の種類は、雲龍柳、ヘリコニア、菊、木蓮です。木蓮の蕾が、色づいてきました。美しい花が咲くのが楽しみです。
早速、写真にとっている方もいらっしゃいました。



冬は花の少ない季節ですが、富田町病院前の、水仙やロウバイの花が咲きだしました。春のおとずれが待ち遠しいです。
○富田健康を守る会では、感染対策をとりながらできる活動を続けています。
○月曜リサイクル市は、感染予防と寒さのため、2月末までお休みとなっております。
2月の活動紹介は『生け花』です。
富田町病院の玄関に40数年、華道の先生がボランティアで1週間から2週間おきに生けて下さっています。
この守る会のブログに、時々写真を上げていますので、どうぞご覧下さい。

1月の活動紹介は『囲碁のつどい』です。
囲碁だけでなく、集まったメンバーによっては、トランプやオセロになることもあります。どうぞお気軽におこしください。
〇感染対策を行いながら活動を続けております。感染拡大状況によっては、お休みになる場合がありますので、開催状況は事務局までお問い合わせ下さい。


ボランティアさんが生花をとりかえてくださいました。
1月にはいり、モンステラの葉っぱをつかっているのは、2度目。
雰囲気が全くかわり、どちらもセンスが光ります。患者さんの中には、スマホをとりだし写真におさめる方もいらっしゃいました。

毎回、花に合わせて花器もかわります。
玄関側からみた写真です。

お花の種類は、モンテスラ、ストレチア、黄水仙、カーネーションです。「極楽鳥花」とも呼ばれるストレチアの花言葉は『輝かしい未来』です。花言葉どおり、輝かしい未来につながっていくといいですね。