goo blog サービス終了のお知らせ 

トドの山歩き、渓流釣、写真クリップ

中年太りの軍団の山登り及び渓流釣情報
山に関する写真もたくさんあるよ!

耐久力登山の若杉山~宝満山W縦走 単独

2006年12月06日 | 山歩き
                    若杉山~宝満山を望む
カシミール3D カシバードにより作成

                                       ビュー位置
カシミール3D カシバードにより作成

11月5日(火曜)


若杉山(681m)~砥石山(826m)~三郡山(935.9m)~宝満山(829.6m)W縦走  歩行時間:10時間
 楽園(6:10)- 若杉山(6:50 休憩 7:15)- ショウケ越(7:40) - 砥石山(8:45) - 前砥石山(9:00)-  三郡山(10:10 休憩 10:20)- 宝満山(11:30 休憩 12:15)
- 三郡山(13:30)- 砥石山(14:55)- 若杉山(16:45)- 楽園(17:20)

    

何時の日かと思っていた宝満山~若杉山までの縦走。  Wで行って参りました。若杉山登山口の楽園からヘッドランプを装着しての夜間山行で若杉山に到着。  あたりはうっすらと明けてきた。7時15分に若杉山を出発し4時間15分で宝満山の頂に達することが出来ました。  若杉山山頂で標示のあった5時間の表示を大幅に下回りました。復路は4時間30分でこれも下回りました。5時間の標示は誰の基準かは知りませんが、自信につながりました。 ショウケ越から往復する人も数組あり、又、昼時の宝満山山頂では多くのシルバー登山者がありました。 曇り空でしたが山頂からの展望はすばらしいものがありました。 若杉山をすぎた若杉鼻の岩峰では往路では朝日、復路では夕陽に出合い、若杉山の行き帰りでは福岡市街の夜景も堪能できました。  後日トドイーさんより祝ってもらいました。 



まだ暗い若杉山(681m)山頂に到着          若杉鼻展望 明星の縦走路
    



若杉鼻展望 福岡市街                  縦走路途中にある砥石山(826m)
    



見晴らしの良い三郡山(935.9m)山頂          目的の宝満山(829.6m)登頂
    



宝満山山頂展望 英彦山方面              宝満山山頂展望
    



宝満山山頂展望 博多湾方面             宝満山山頂展望 若杉山方面
    



落葉のシデ林の縦走路                  リョウブ林の縦走路
    



若杉鼻展望 夕陽の市街地               若杉鼻展望 宝満山方面
    



若杉鼻展望 縦走路                   若杉山山頂に戻る
    



明るい内に楽園に到着


最新の画像もっと見る