goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の6ワンコ+2チビの日常

我が家の健、桃次郎、龍馬、一歩、秀吉、千鶴の日常を綴ります♪2010年、2014年、チビも産まれました!

初詣

2007年01月03日 00時42分28秒 | 一緒
皆様、明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします


桃次郎にとっては、初めてのお正月です

と、言ってもママは仕事の関係で年末に地元に帰ってきたし、

(パパは仕事だったので、健と桃次郎はパパと一緒にお留守番でした)

パパは地元に住んでいるので、いつもと変わらない生活なのですが

「お正月の雰囲気でも感じてもらおう」と、近所の小さな神社に

みんなで初詣に行ってきました




健は昨年、初詣の時人が多い神社に行ったので、連れて行かなかったんです

なので、健にとっても桃次郎にとっても初めての初詣でした

今回行った神社は、出店も出ていない小さな神社で

私達が参拝に行ったときは夕方過ぎだったので、参拝客は私達だけ

ゆっくり記念撮影ができました






今年もよければポチッと

おやつバイキング

2006年12月02日 09時20分00秒 | 一緒
先週の土曜日、桃次郎と健のシャンプーをしました

以前、「シャンプー 健編」と「シャンプー 桃次郎編」で記事にしていたセルフウォッシュです

最近シャンプーはいつもそこに行っています

動物用の体重計もあるので、毎回体重も量ります


今回の結果は、

健:4.4Kg(前回のシャンプーの時よりちょっと減っていました。最近、運動量が増えたからかな
その真相は次回記事にします)

桃次郎:3.3Kg(もう急激に増加することはなくなりました。成長期も終了かな)でした


約一時間の格闘の後、店の中をうろうろしていたら気になるものを発見

おやつバイキング

その名の通りなんですけどね

いろいろな商品が瓶の中に入れてあって、袋に詰め放題

うちのワンコは基本的におやつはあまりあげてないのですが、

いろいろおもしろい形をしたものがあったので早速詰めてみました

上の写真が、表から撮った写真で下の写真が裏から撮った写真です



私的に面白いなと思ったのが、靴の形をしたガムです

あと、もう家のワンコが食べてしまったので写真には写ってないのですが

チュッパチャップスみたいなおやつもあったんです

健は結構好き嫌いが多かったり、食べた後吐いてしまったりすることが多いので

ちょっと心配していたのですが、おやつの入ってる袋を手に持つと飛びついてくるくらいお気に入りのようです

値段も1袋198円とお手頃なんです
我が家の必須アイテムになりそうです



人気ブログランキングに参加してます
よければポチッと

焼きもち

2006年11月30日 20時00分36秒 | 一緒
桃次郎も9ヶ月を過ぎ、幼少期から青年期に入ったようです

最近、とても足腰が強くなったように感じます

上の写真は、私が健を抱っこしているのに焼きもちを焼いたのか、

自分も抱っこしてほしいと訴えているところです



1ヶ月位前までは、この状態のまま私の足元をうろうろしていたのですが、

最近、なんとこのまま後ずさりをして、静止することがあるんです

パパが気が付いてとても驚いていました



しかも写真のように前足を合わせて、おねだりをするんです

その姿がとてもかわいくてついつい、いじわるしてしまいます



人気ブログランキングに参加してます
よければポチッと

食後のひととき

2006年11月14日 19時40分25秒 | 一緒
うちはいつも夜10時くらいから散歩に行くので、

晩御飯を食べた後、しばらく部屋でのんびりするのが日課です

最近、桃次郎は特にパパが好きなようでパパにばかり甘えています

パパは仕事で疲れていても甘えられるとやはり嬉しいのか

甘やかしています



そしてこんな顔になります

あまり桃次郎ばかりかわいがっていると、健が邪魔しにくるんですよね

私がなでていようが抱っこしていようが、桃次郎がパパにべったりになると、

健もパパにべったりになります



桃次郎が横になっている場所を奪取して、勝ち誇っている健でした



人気ブログランキングに参加してます
よければポチッと

芝生広場 Part2

2006年11月11日 16時20分38秒 | 一緒
前回に引き続き、芝生広場での写真です



何か気になる物を見つけたみたいです

多分、桃次郎だと思いますが



「ママに呼ばれたから、何かもらえると思って走ってきたのに」って顔してませんか




お気に入りのピンクのボールをかみかみしている所です



ママにボールを奪われて、ボールを捜索中



人気ブログランキングに参加してます
よければポチッと


芝生広場

2006年11月08日 19時59分37秒 | 一緒
毎週土曜日、私は休みなのですが、パパは仕事に行っています

なので、土曜日はよく1人+2ワンコでお出かけをするんです


先週は近所のホームセンターに、ワンコのご飯を買いに出かけました

そのホームセンターの近くには、芝生広場がある公園があるんです

今までも何度か行こうとしたのですが、そのホームセンターに行くのは

休みの日の昼間なので、今までの時期ってちょっと暑いかなぁと

思って躊躇していたんです

今回は夕方近かったし、気候も涼しくなってきたので行ってみました

上の写真の赤まるの中にいるのが桃次郎です



最近、波止場に散歩に行ってなかったので久々の芝生でした

相当嬉しかったようで2ワンコでずっと走り回ってました



健は一通り遊んだ後、ママに抱っこされて動かず…

そこをぱちり

男前でしょ(親ばかですか



人気ブログランキングに参加してます
よければポチッと



お揃い

2006年10月19日 19時31分41秒 | 一緒
健は一年程前から「PERSON'S DOGS」のハーネスを使っています

近所のホームセンターでパパとママの両方が一目惚れした物です

普通のハーネスに比べるとちょっと割高ですが…



ペットショップでも取り扱っている所は少ないようで、

たまに「かわいいお洋服着てるわね」と言われたりします


2匹目を迎えると決めた時、ハーネスはお揃いにしようと決めていました

桃次郎も7ヶ月を過ぎ、今後極端には大きくならないだろうという判断で

ついに、念願のお揃いになりました



健と色違いですが、桃次郎は真っ黒なので赤が映えるかなぁと思い

赤にしました

これがまたかわいいんです
(思いっきり親ばかですが)



顔も女の子っぽいのに、ハーネスも赤にしたらますます女の子に間違えられるかな

久々の2ショット

2006年10月18日 21時32分17秒 | 一緒
ここ2週間程。ママの仕事が忙しくゆっくりパソコンの前に座ることができなくて、

久々の更新です


散歩もいつもの波止場まで足を伸ばすことができず、

家の近くの公園までで終わることがほとんどでした

健と桃次郎には、我慢してもらうことが多くて申し訳なかったです





上の写真は、少し前の写真ですが、パパが健にいたずらして

とっていた写真です

なんだかうさぎみたいでしょ



健は嫌がっていましたが、パパはとても楽しんでいました



そして同じいたずらを桃次郎にもしていました

桃次郎の方は、うさぎって感じではないかな


ママの仕事も落ち着いたので、今日あたりくらいからは

また波止場の方まで散歩に行く予定です

元気に走り回っている2匹を見かけたら声をかけてくださいね

多頭リード

2006年10月06日 19時24分23秒 | 一緒
最近、散歩中桃次郎は自由奔放です

特にノーリードになると、呼んでも反応が鈍くなります

決して呼んでも来ないと言う訳ではないんです

ただ数回呼ばないと来ません

基本的に散歩するのは夜なので、外灯が少ない場所にいると、

桃次郎は行方不明になってしまうのです

今まで伸縮式のリードを使っていたのですが、あれって意外と足に絡まって

危ないんですよね



そこでその対策として、健と多頭リードでつなげることにしました

健は、ビビリな為私達から見えない範囲に行くことも少ないし、

呼んだときの反応もいいんです

先が二股に分かれており、リードから脱着可能なので結構重宝してます

元々ノーリードにしていても傍に寄り添っていた2匹なので、

意外と違和感はないようです

ただ健が急に動くと、桃次郎は引っ張られ、ちょっとご機嫌斜めになりますが

桃次郎には、健を動かすだけの力がないようです



*************************************************************************
広島ドッグパークの事件について

詳しくはこちらをご覧下さい

10月21日(土)、22日(日)に譲渡会の開催が決定したようです
*************************************************************************

2ショット

2006年08月06日 23時00分55秒 | 一緒
珍しくうちのワンコの2ショットが取れました

最近、パパがトランペットの練習をするようになって、

いつも散歩の途中に1時間程練習しています

1時間も一箇所に止まっているとワンコ達はやっぱりちょっと

飽きてくるようでママの周りをうろうろし始めます



上の写真は横ですが…

この後、健は帰ろうアピールをし始めます

健の帰ろうアピールは、とても分かりやすいのですが、

まず一匹で途中まで帰ります。

でも私達が帰る気配がなく、しばらくすると戻ってきます。

そしてママのひざの上をキープし、動こうとしません

もうこうなると、私達が立って歩き始めるまで遊んでくれないのです

いつも健のこの行動を合図に帰ります