goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しのお茶研究日記

「薬剤師が作った健康茶」をお届けするお店
「健康茶園」のスタッフがお送りします。

笹の葉さらさら

2006-07-07 16:51:24 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

つい先ほどまで忘れていましたが、
そういえば今日は七夕でしたね。

七夕といえば引き裂かれた織姫と彦星が
年に一度のデートをする日でもあります。
旧暦の7月7日なら現在の7月末
(閏月があると8月末)になるので
晴れ渡った真夏の星空のもと会えるのですが
新暦になると梅雨の真っ只中になりますので
晴れてることのほうが珍しいですよね。

昔は雨が降ると天の川が増水して
その年は逢えない、という説もありましたが
覗かれたり邪魔されたりしないように
雨雲の陰でこっそり逢う、と考えたほうが
どことなくロマンもありそうです(笑)

笹の葉に短冊をつるす歳でもありませんが、
最近騒がしい空に思いを馳せつつ
初夏の夜を過ごされてみるのも良いのでは?
その際のおともには、当店の健康茶をどうぞ。
夏のげんき茶」がおすすめですよ。


梅雨入り直前です

2006-05-29 17:39:45 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

北海道の太平洋側では大雨ということですが、
ここ長崎は梅雨入り前に
涼しい風が吹く晴れ空となっています。
この天気は水曜まで続くということで
お洗濯などは今のうちにしておいたほうがいいですね。
(長崎の梅雨入りは6月2日くらいのようです)

そして現在当店も、夏に向けて水面下で準備中です。
もうじき何かお見せできる・・・と思いますので
もうしばらくお待ち下さいね。

そしてこの所の不安定な気温で
体調を崩されている方は、
夏のげんき茶」で元気を補給してくださいね。

今週日曜は母の日です

2006-05-08 12:00:11 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
みなさま、今年のゴールデンウィークは
どのように過ごされましたでしょうか?
連休疲れが残っている方は、
ぜひ「夏のげんき茶」を試してみられてくださいね。

さて、今週日曜は5月の第2日曜日、
「母の日」になります。
日頃お世話になっているお母さんに
感謝の気持ちをこめてカーネーションを贈る日ですが
カーネーションに添えて、
当店の健康茶はいかがでしょうか?

今週は当店の健康茶の中から
母の日の贈り物にぴったりのお茶を
紹介していきたいと思います。

健康には注意しましょう

2006-04-11 10:14:08 | スタッフのひとこと
「健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
昨日更新がなかったのは、ブログ担当が風邪で倒れたためです。
見に来られた皆様、申し訳ございませんでした。

土曜からかれこれ3日間ほど寝込んでいたんですが
やはり具合が悪いと思ったら、病院に行かないとダメですね。
家で寝ていても改善しなかったのに、
病院で診察してもらい、薬を飲んだら大分楽になりました。

全国的に荒れ模様の天気で、気温も気圧も不安定ですが
体調の崩れには十分に注意してくださいね。

春らしい風景

2006-04-03 13:00:35 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
当ブログ担当は、毎朝バスで通勤しています。
いつもはバスの中では読書しているか寝ているかなのですが
(たまに寝過ごして1停留所歩く羽目になることがあります)
バスの窓から線路沿いの風景を見ると、そこには一面の菜の花が。
所々桜の木も植えられており、
桜の薄いピンクと菜の花の黄色が春の日差しによく映えています。

できれば写真も撮りたいのですが、
なかなかバス通勤の途中に撮影というわけにもいかず・・・
目にしっかりと風景を焼き付けておくことにしています。

ブログをお読みになられている皆様も、
近くの春を探して見られるのはいかがでしょうか?
小川にはおたまじゃくしやメダカ
(今見られるのはほとんど外来種のカダヤシだそうですが)
花畑には蝶が、木の枝にはメジロが見られると思います。
自然を楽しむ余裕はつねに欲しいですよね。

新入社員の皆様も、しばらくは余裕がないかと思いますが
ふと空を見上げたり、道端の花に目をやって
ほっとひといきついてみるのもいいかと思いますよ。

春の大掃除

2006-03-30 12:42:25 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」ブログ担当です。
今日も寒いですね。朝ベッドから出たくありませんでした。

さて、土曜日から4月、新しい年度の始まりです。
新しい春は、気分すっきりで迎えたいですよね。
ということで昨日一晩で部屋の大掃除をしてみました。
2月くらいにも一回したはずなんですが、
すでにひどい有様だったので・・・

おまけ類を集めるのが好きだったんですが
飾れるものが少ないので思い切って破棄。
破れたり穴あいたりで着れなくなった服も
「もったいない」で棄てられなかったんですが
『もう着ないんだから』でぽい。
本の類はさすがに棄てきれないですが
チラシ類はおもいきってまとめてポイ・・・と
ゴミ袋を可燃・プラ・資源と一袋ずつ一杯にしたら
ずいぶん気持ちもすっきりしました。

ベッドのシーツや掛け布団のカバーも新しいものにして
ベッドにもぐりこむと新しいシーツ特有の冷たさと肌触りで
身が引き締まる感じがしました。

年末だけじゃなく、時々こうして大掃除をしてみるのもいいですよ。
(こまめに掃除してればいいだけの話なんですが・・・

デザインを変更してみました

2006-03-29 15:40:13 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
トップページからお越しの方はお分かりかと思いますが、
先ほど当店サイトのデザインを若干変更いたしました。

今までのデザインも嫌いではなかったんですが
今までよりもより見やすく、
シンプルにまとまったのではないかと
製作者としては思っております。

デザインに対するご意見・ご感想などは
アンケートコーナーから送っていただけると
非常にありがたく思います。

それでは、これからも「健康茶園 癒しのお茶研究所」を
どうぞよろしくお願いいたします!

WBC、すごかったですねぇ・・・

2006-03-22 12:40:16 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
まだ曜日の感覚が狂っている状態です。
(今日が月曜のような気がします)

さて、WBC決勝。おもしろかったですねぇ・・・
1回裏の先頭打者ホームランが出たときは「負けるかも・・・」と
1回表で4点取ってるのに思っていたわけですが
途中キューバの反撃もありつつ、9回表の駄目押しで勝利。
9回裏をどきどきしながら見ておりました。

サッカーに比べて競技人口が少なく、
日本でも人気が低下しつつあった野球ですが
こうして世界大会が行なわれることで競技人口が増え、
多くの国で野球が行なわれるようになるといいですよね。

課題の多い大会でしたが、
3年後の次回大会はより良い形で開催されることを願っております。

さぁ、次はドイツワールドカップ!


明日がいよいよ決勝ですね

2006-03-20 16:39:51 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

明日はいよいよWBC決勝ですね。
開幕する前はMLB主催ということでいまいち盛り上がれない気分、
そして2次リーグでは誤審などのさまざまな問題で
「これはもうだめかもわからんね」な気分だったんですが
メキシコのアメリカへの勝利による準決勝進出決定、
そして2連敗していた韓国への準決勝での大勝利で
すっかり気分が盛り上がってしまいました

やはりこういう「筋書きのないドラマ」的な
ドラマチックな展開っていいですよね。

明日の決勝では王ジャパンにがんばって優勝してもらい、
次回大会は今回の反省点を踏まえて
よりよい大会にしてもらいたいなと思います。
問題点の数だけ課題がある大会だと思いますので・・・

明日はしっかりテレビで観戦したいと思います♪


長崎に帰ってまいりました

2006-03-20 10:17:49 | スタッフのひとこと
「健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

金曜は更新が遅くなり申し訳ございませんでした。
私用で東京まで出かけており、土曜の夜に帰ってまいりました。

東京も長崎も、昼は暖かいとはいえ
朝晩はしっかり冷え込みますね。
体調管理はきっちりと行ないたいものです。

そして明日からほとんどの学校では春休みが始まります。
楽しい思い出をたくさん作れるといいですね。