goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

由良海洋釣り堀

2013-07-15 13:30:02 | 釣り

   

山形に住んでいる友人に連絡をしてみた所、村山地方から庄内地方に転勤になって引越したとの事。

   

単身赴任らしい、一度遊びにきたら?と声がかかっていました。

    

友人達と行ってみる事にしましたが、アパートに行ってもする事ないしぃ~

   

確か、酒田方面に「海の釣り堀」があったような??

    

山形の友人に確認してみると、由良方面と温海方面に2ヶ所あるとの事。

    

今回は「由良海洋釣り堀」の方が良いんじゃないか、と言う事で皆で行って見ることになりました。

   

仙台から「オヤジ3名」で出発、鶴岡ICで待ち合わせ。

      

国道7号を走って由良の町中に入って海岸にでました。

      

         0001

 

そこそこ広い駐車場があり、駐車料金は1台700円、一度支払えば出入り自由との事でした。

    

天候は曇り、気温は25℃ない位ですごし易い。

   

車をとめて歩いていくと海水浴場もありました。

   

         0002

    

しかしこの天候では少し寒そうですね。

   

ビーチではバーベキューをしている方々もいました。

    

この赤い目立つ橋を渡った先に「海の釣り堀」があるようです。

   

         0003

      

渡っていく途中、海をみると水がきれいで透き通って海底がはっきりみえます。

   

やってきました【由良海洋釣り堀】です。

   

         0004

   

思っていた程大きくはありませんでした、でもこんなものでしょうね。

   

休日という事もあり、お客さんがそこそこいます「オヤジ」4名分の場所があるかな??

   

料金: 大人 1,000円 ※貸竿、餌代込みです。

   

■竿の持ち込み、餌の持込は禁止と書いてありました。

 

         0005

   

レンタルタックルは板錘のしたにハリスと小さい針です。

   

餌は「エビ」がついてきました、イカ、イソメは別料金で売っています。

   

釣り堀の中にイナダが泳いでいるのが見えます、こんな仕掛けでは釣り上げるのは難しそうです。

 

底は見えて砂地のようです、カワハギ??ウマズラ??なんかも泳いできます。

   

海底の砂地をよくみていると「ヒラメ」が移動しているのを確認できました。

   

餌のエビが底についているのか見えます、こんなんで釣れるのでしょうか。

   

しかし、釣り堀内で釣り上げているお客さんもいます。

   

仙台から一緒に行った友人に何かきたようです。

   

山形の友人から暫くおいて食わせろと指示がでます。

 

         0006

   

慎重に取り込んで上げきりました。

   

ヒラメです、釣れるんだねぇ~

   

こちらは何の気配もなかったのですが....

       

いきなりコツン、ときたあと一気に大きな引きが入りラインブレイク。

 

これは大きかったと思います、しかしこの「レンタルタックル」では無理なサイズだったと思われます。

 

レンタルなので仕掛けが切れても、担当のおじさんの所に持っていくと直してくれるか、一式交換をしてくれます。

 

この釣り堀にきて「ボウズ」は今までなしという山形の友人は本気モードになっています。

 

         0007

   

食いつくがのらない、との事。

   

しかし...ついに釣り上げました「ヒラメ」ちゃん、流石ですね。

   

         0008

   

釣果は「オヤジ」4名で「ヒラメ」2枚です。

   

お魚の行方は釣った当人達はいらないとの事で釣れなかった「オヤジ」2名へそれぞれプレゼント。

   

という訳で「ボウズ」の私も魚を持ち帰る事ができました。

   

         0009

   

貰った「ヒラメ」は37cm、刺身にしてカマは「カマ焼き」にして頂きました。

   

帰りに「鶴岡の物産店」に立ち寄りましたが駐車場は満杯、物凄く込み合っていました。

    

お魚コーナーも殆ど売れてしまったような状態でした。

   

帰る前に山形の友人からお土産を貰っちゃいました。

   

          0010

  

「出羽桜 純米 出羽の里」今、流行の有名なお酒だそうです。

    

調べてみました。

  

http://yamagata-np.jp/news/201305/21/kj_2013052100489.php

   

世界最大規模のワインコンテスト「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2013」の2次審査の結果1位のトロフィー賞を獲得。
世界一の日本酒「チャンピオン・サケ」を決める最終選考に残った。

   

というお酒のようです。

    

釣ったお魚に有名なお酒と頂き物ばかりで申し訳ないです、ありがとうございました。

  

また行くからねぇ~

    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿