THE KENJI HEARTS ~すべてはALRIGHT~

旧ブログです。続きは下のリンク先へ

マッピー

2006年03月04日 | ゲームレビュー
マッピー今日は、1984年11月14日にファミコン用ソフトとしてナムコから発売されたマッピーについて書いてみます。
元々このゲームは、アーケード用として稼動していて、ファミコン発売当初にサードパーティとして参加したナムコが、第4弾ソフトとして発売したものです(ちなみに第1~3弾は、順にギャラクシアン パックマン ゼビウス
マッピー マッピー
前の記事でも書きましたが、この頃発売されたソフトは名作揃いで、ナムコもその例外ではありませんでした。ナムコが加わったことは、ファミコン側には大きく、このことによって任天堂は勢いづいていくことになっていきました

マッピー「マッピー」はどんなゲームかと説明しますと、マッピーことねずみのポリスを使って、泥棒猫集団の屋敷に乗り込み、ボスのニャームコと子分のミューキーズから避けつつ、彼らの盗品を取り返すという内容です。
画像を見ると、女の子にも受けそうなくらい可愛いですが、それとは裏腹に敵である泥棒猫集団のしつこさは半端じゃなく、油断していたらすぐに捕まってしまいます。
そこでマッピーも負けじと、パワードア(太く見えるドア)から出るマイクロウェーブ波・ドアの開け閉め・トランポリン・ベルなどを利用しながら、泥棒猫からの追っかけを阻止しつつ、盗品を取り返していきますこのゲームに面白さは、敵である泥棒猫から逃れるために、上記での述べたあらゆるテクニックを酷使することでしょうか。特にトランポリンの使いこなしは重要で、これができなければクリアは困難といってもいいでしょう


サウンド面は、前の記事VIDEO GAME MUSICでも述べましたが、この当時のナムコは他のメーカーと比べても優秀で、「マッピー」はその中でもかなり親しみやすいメロディに仕上がっていてBGMだけ聞いていてもウキウキな気持ちになります
私が好きなサウンドは、ボーナス面で流れる音楽かな


なお、このゲームをプレイしたい方は

プレイステーション2用ソフト
ナムコミュージアム アーケード HITS!
プレイステーションポーダブル用ソフト
ナムコミュージアム Vol.2
プレイステーション用ソフト
ナムコミュージアム Vol.2
ゲームボーイアドバンス用ソフト
ファミコンミニ マッピー

でプレイ出来ます




詳しい参考資料です

max89さんによるさんのHP
「マッピー」の全16ラウンドのマップが載っています。

namco ’70-’80’s VIDEO GAMES MUSEUMさんのHP~マッピー
MAPPY MANIACさんのHP
ドライブイン環8さんのHP~マッピー

是非訪れて見てください

←マッピーをプレイしたいなあと思われた方はクリック最後まで読んでくれてありがとうございました


最新の画像もっと見る