goo blog サービス終了のお知らせ 

けねりのへや 日記

「けねりのへや」の日記帳です。ゴルフ、F1など、いろいろ書き綴ります。作者のHPも覗いて下さいね。

ミハエル・シューマッハー引退なの!?

2006-09-08 08:58:52 | F1 2006
今週はイタリアGPですね。しかし、メディアでは日増しにミハエルの引退が囁かれていますね。周辺からも、それを裏付けるようなニュースが・・・

ルノーはコバライネンを抜擢(FMotorsports.nifty)

2007年フェラーリはライコネン&マッサ体制へ(FMotorsports.nifty)

こういうニュースが本当なら、確かに引退ですよね。ミハエルがフェラーリでライコネン、マクラーレンでアロンソと組むことはないだろうし(拒否?)、ドイツのBMWも、最後の花道を飾るチームとしてはまだまだ力不足だし・・・。

確かに、今年のミハエルは昔に比べたら精彩を欠いてますよね。アメリカGP以降、マシンとしてはルノーと同等、それ以上なのにこの成績とは・・・。

連続でチャンピオンを獲っていた頃を思い起こすと、ちょっと考えられないですね。

あの頃は、ミハエルもチームも、ホント、憎らしいくらい冷静で着実でしたからね。「それだけ速いんだから、そこまでえげつなく勝ちに行かなくても・・・」なんて考えてしまうほど、しっかりしたレースをしていたように思います。

燃料給油によって、各スティントごとに全力疾走しなくてはいけなったのですが、レース全体でまったく集中力を切らさず走りきってしまう凄さを何度も見せられました。

そして、それに引っ張られるように、チームも抜群の戦略、ミスのない作業。ミハエルが先頭を切って完璧なレースを目指す姿に、チームも一丸となって付いていった・・・って印象を受けました。

そう考えると、ミハエルも”え!?”って思うようなミスをするし、チームも”??”って思うような対応をするし・・・、なんとなく、ミハエルの求心力も落ちているような感じがします。

スカパー"F1GPニュース”での川井ちゃん情報では、トルコGPレース後に、ミハエルとジャン・トッドがちょっと衝突したとか・・・。トッドの言ったことにミハエルが怒った・・・ということらしいのですが、真実はいかに・・・

今のアロンソ&ルノーがまさしく、かつてのミハエル&フェラーリのような感じなっていますよね。憎らしいくらい冷静・・・。

やっぱ引退なのかなぁ・・・。ま、真実は10日にミハエルから発表があるそうなので・・・。

ひょっとして、大どんでん返しで、フェラーリ残留なんてことは・・・

私は、ミハエルファンでも、アンチ・ミハエルでもないんですが、もし引退なら、一時代を築いたドライバーが去るというのは寂しいものですね。

いろんな意味で、イタリアGPは注目


ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

2006 F1第14戦 トルコGP

2006-08-28 12:37:21 | F1 2006
トルコGP、マッサ初優勝おめでとう!

前半戦では、フェラーリドライバーとして物足りない、というような批判もチラホラ聞かれましたが、ここ数戦ではきちっとした走りを見せていました。そして今回、ほとんどミスらしいミスも無く、完全なる優勝。素晴らしかったです。

来シーズンのシートがどうなるか分かりませんが、強烈なアピールにはなったでしょうね。

前戦のバトンに続く初優勝シーン。何度あってもいいですね。次は誰でしょうか・・・。

そして、チャンピオンシップ争い。アロンソ、しぶといですねぇ。残り4戦となったところで、貴重な2ポイント差の上積み。強いです。

たらればを言えば、セーフティーカーが無ければ、ミハエルが前だったんでしょうね。ミハエルも運が悪いとしか言いようがないですが、これもレースですね。

そして、SUPER AGURI琢磨選手は、フロントサスの調整に手間取っていたみたいですね。ま、ほとんどテストもしていないのですから、レースでのデータを生かして、次は頑張ってほしいです。

スカパーで森脇さんが言ってましたが、モンツァはダウンフォースを効かせられない分、シャシー性能がはっきり出やすい、ということですから、SA06Bの真価が問われますね。期待しています。



ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

バトン&ホンダ勝利!!!

2006-08-08 00:26:23 | F1 2006
ハンガリーGP、なんと、バトン&ホンダが勝利しましたね!

バトンはF1参戦から113戦目の初優勝!

ルノーやライコネンの思わぬトラブル、ブリジストンのレインタイヤの思わぬ不調によるフェラーリの失速があったにせよ、14番手スタートでの優勝、見事です。

いくら上位陣がいなくなったとはいえ、その時に勝てる位置にいるということが重要ですから、立派な優勝です。

しかし、長かったですね。勝つ力はあると言われながら、なかなか勝てず、一部では「これだけ参戦して勝てないのは結局実力がない」みたいなことも言われていましたが、とうとう勝ちましたね。

ウィリアムズへの移籍問題で2年連続揉めました。特に昨年は佐藤琢磨のことも絡んで、日本のファンにとって、ホンダを選んだバトンの選択は恨めしいものでした。

でも、結果的にはバトンの選択は確かだったわけですね。お見事です。

そして、ホンダは単独チームとしては39年振り! エンジンサプライヤーを含めても14年振りという、ホントに喜ばしい結果でした。

シーズン前のテストでは好調が伝えられ、今年は早々に優勝か!?と言われていたものの、始まってみるとトップとは明らかな差

そして、徐々に低迷・・・。このまま泣かず飛ばずで・・・と思われましたが・・・。ここ数戦で劇的に復活しました。これまたお見事です。

表彰式で流れる「君が代」。F1放送が始まってから、初めてですよね。何か、聞いていて感動しました。

今宮さんも泣いてましたね。

学校とかでは、行事で「君が代」を歌う・歌わないで色々あるようですが、オリンピックを含め、こういう晴れがましい舞台で聞く「君が代」はいいものですね。

考えてみると、F1を見ているうちに、イギリス国家、フランス国家、ドイツ国家、イタリア国家は口ずさめるようになっていました。そして、ブラジル国家やフィンランド国家も流れると一緒に口ずさめると思います。スペインは・・私はまだですけど・・・そのうち憶えるでしょう。

この先、世界中のF1ファンが「君が代」を口ずさめるくらいになるといいですね!

そしてさらに、表彰式で「君が代」しか流れない・・・そんな日が来ることを夢見つつ、これからもF1を見続けようと思います。

とにかく、バトン&ホンダおめでとう



ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

2006 F1第12戦 ドイツGP

2006-07-31 20:15:20 | F1 2006
ドイツGP、フェラーリの圧勝でしたね。スカパー放送中に川井ちゃんも言ってましたが、フェラーリのみ別次元にいましたね。完全に頭一つ、いや、二つ抜けてました。

そして、ルノーの低迷は意外でした。ここまで遅れをとるとは・・・。これまた川井ちゃんが言ってましたが、マスダンパー禁止が影響しているんでしょうかねぇ・・・。

ただ、マスダンパーはレギュレーション違反か合法かまだもめているようですから、予断は許さない状況のようです。

なんにしろ、チャンピオンシップ争いは、完全に分からなくなりましたね!これは大歓迎!

そして、ホンダ、トヨタ、ブリジストンの日本勢がすべて好調! これまた嬉しい限りです。

そして、何より、SUPER AGURIのSA06デビュー。完全にMF1と同じ土俵に上がってます!

テストもままならない状態であの状態なら、今後に期待大!ですね。マシンを煮詰めていけば、もう最下位が定位置なんてこともなくなりそうです!

次は続いてハンガリー、楽しみです!



ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

SUPER AGURI SA06シェイクダウン!

2006-07-20 08:50:38 | F1 2006
スーパーアグリSA06、ついにシェイクダウン!(AUTOSPORTS WEB)

とうとう新車SA06がシェイクダウンしましたね!

延び延びになってきた新車ですが、ドイツでは本当に出てくるようです(= ̄▽ ̄=)V

画像を見ると、SA05と大きく変わった???

カラーリングは赤が多くなったというのは分かるのですが、マシンにうとい私としては、よく分かりません(^。^;)

亜久里さんいわく「3秒は速くなる」とのこと。

ただ、テストもそれほどできない中、初期トラブルは避けられないでしょうね・・・。

ま、それもしょうがないです。日本GPまでには他チームとガチガチに戦えるよう、地道に頑張っていってほしいです!




ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ