goo blog サービス終了のお知らせ 

けねりのへや 日記

「けねりのへや」の日記帳です。ゴルフ、F1など、いろいろ書き綴ります。作者のHPも覗いて下さいね。

2006 F1第18戦 ブラジルGP

2006-10-23 12:29:17 | F1 2006
とうとうブラジルGPが終わりました。長らくF1界に君臨したミハエルもとうとう引退となりました。

しかし、最後は不運続きでしたね。予選でのマシントラブル、決勝でのパンク・・・。しかし、それにもめげず、怒涛の追い上げで4位入賞はさすがでした。できることなら、チャンピオンとなったアロンソとともに表彰台に上がって欲しかったですけどね。

アロンソは2年連続ドライバーズチャンピオン。立派ですね。アロンソは、アロンソ自身のミスというのはほとんど無かったように思います。まさに完璧なシーズンでした。

プラジルの勝者はマッサ。マシン性能が頭一つ抜けていたようですが、それにしても、まったく隙を見せない走りでブッチギリ。見事でした。地元での優勝、良かったです。ブラジルカラーのレーシングスーツは見慣れていないせいか???でしたが・・・。来年はライコネンとのタッグ。頑張ってほしいものです。

そして、なんといっても、SUPER AGURIの佐藤琢磨10位! トップテン入り! リタイア続出での10位ではなく、ちゃんと下にも一杯いる10位! 素晴らしすぎます! 開幕戦に間に合っただけでも奇跡と言われていたのに、最後はトップテン! 感激しました。来年も頑張ってください!

これで2006シーズンも終わり。来年は・・・またじっくり書きます。



ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

2006 F1第17戦 日本GP

2006-10-11 12:37:58 | F1 2006
鈴鹿で最後(かもしれない)の日本GP、あっと驚く結果でしたね。

予選、フリー走行とフェラーリ&ブリジストンが圧倒的に有利な状況にあると思われていましたが・・・

まさか、フェラーリのエンジンが壊れるとは・・・

フェラーリのエンジンが、というよりは、これほど差し迫った状況の中で、メカニカルトラブルが出るとは思いませんでした。

ただ、アロンソも、ミハエルが圧倒的有利といわれていた中で、ギリギリまで攻めて食らい付いていったからこそ、という面もあると思うので・・・。

何にしろ、見ごたえのある戦いでした。

これで、チャンピオン争いは圧倒的にアロンソ有利

もちろん、同じことが立場を逆にして起こらないという保証はないわけですが・・・。

ミハエル自身も「タイトル争いは終わった」という感じのようですね・・・。

シューマッハ、「アロンソのリタイヤ期待しない」(FMortorspots.nifty)

可能性が"0"ではないですから、ハラハラしながらブラジルを見ようと思います。

個人的には、どちらがチャンピオンでもいいかな・・・? 同年代ということでミハエルをちょっと応援気味かな・・・?

もし、アロンソがチャンピオンとなれば、後々、今年の争いは、皇帝ミハエルから新世代への世代交代の年、ということで語られるんでしょうね。

ミハエルには、無事にブラジルを終えて欲しいと祈るばかりです。

そして、SUPER AGURI。結果としては、ちょっと期待はずれ!?という感じもありましたが、MF1より上でゴールしたし、2台完走だし、頑張ってくれました。最終戦、そして来年と、さらなる飛躍を期待しましょう!

来年は富士で! これがかなり寂しいかも・・・ やっぱF1は鈴鹿でしょ・・・ と言いつつ、何年後かは違ってるかも・・・(^。^;)



ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

2006 F1第16戦 中国GP

2006-10-03 12:36:24 | F1 2006
中国GP。とうとう追いつきましたね、ミハエル。勝利数ではアロンソを上回ったので、ちょっぴり有利か!? ということは、ちょっぴり逆転!?

マシン自体は、前戦まではフェラーリの方がリードしている感じでしたが、中国ではルノーが巻き返し、ほぼ互角のように見えました。

タイヤは、完全に濡れた路面では明らかにミシュラン有利

決勝当日、雨に濡れたコースを見たときは、アロンソ10-0ミハエルもありうるなぁ・・・と思いました。

しかし、それ以上雨は降らず、徐々にブリジストンが得意とする「ちょい濡れ」状態に。

そしてアロンソは、タイヤ交換後にグレーニングで大きくペースダウン、おまけにピット作業のミスもあり、ミハエルに逆転されてしました。

天気に翻弄されたレースでしたね。

ミハエル自身も、勝てるとは思ってなかったんでしょうね。凄い喜びようでした。いつも表彰台のミハエルは嬉しそうですが、今回は格別のようでしたね。

対照的にアロンソは悲壮感漂う感じでした。

いやぁ、こんな状況での日本GP。楽しみでしょうがありません。コンストラクターズも絡み、ドライバー・チームが本当にしのぎを削る残り2戦となります。

見る側も緊張感バリバリですね。

鈴鹿は、まさしくミハエルとアロンソの二人舞台でしょうね。チャンピオン争いをしているドライバーは格段に速いですからね。チームもすべて注ぎ込んでくるし、ドライバーもとんでもなく集中してくるし、多分、二人だけ別格の速さでしょうね。

願わくば、秋晴れのドライのコンディションで戦って欲しいですね。

コンストラクターズ争いは・・・ルノー有利かなぁ・・・マッサがどこまで頑張れるかでしょうか!?

週末が待ち遠しい!





ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

鈴鹿サーキット 2007年のF1開催断念!

2006-09-21 08:53:39 | F1 2006
鈴鹿サーキット、2007年F1開催を断念(AUTOSPORTS WEB)

とうとう断念ですか。来年のF1カレンダーは、春先に1レース開催できる余裕があるのは、今年のカレンダーから消えたレースのうちどこかが復活するためだ、なんてことも囁かれ、「鈴鹿がパシフィックGPとして・・・」という希望的観測もありましたが・・・。

残念です。

私は鈴鹿でF1が開催され、フジが放送を始めた1987からのF1ファンなので、当然ながら、
日本GP=鈴鹿サーキット
です。

何度か見に行ったこともあり、いろいろ思い出もあって、寂しい限りです。

2008年以降のパシフィックGPとしての開催や、富士スピードウェイトの隔年開催を模索する・・・ということのようですが、なかなか難しいでしょうね。富士の契約が切れる5年後が勝負なんでしょう。

日本チームが圧倒的に強くなったり、頻繁にチャンピオンシップを争う日本人ドライバーが出てきたら、1国2開催もありえるかもしれませんが・・・。

残念です・・・。



ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

2006 F1第15戦 イタリアGP

2006-09-13 09:00:32 | F1 2006
イタリアGP、ミハエル・シューマッハーが勝利しました。そして、ミハエルとうとう引退ですね。

勝ててよかったですね。勝利インタビューでの引退発表。これが2位や3位、ましてやリタイアしての発表では、輝かしい記録を誇るドライバーとしては、寂しいですもんね。

完璧なレースでしたし、さすがはミハエルです。

一方でアロンソ。予選での妨害行為によるタイム抹消はちょっと解せませんが、途中までは表彰台をも狙える走り。さすがでした。ルノーエンジンがブローするというのはまったくの想定外でしたが・・・。

予選を見ている限りでは、どこに妨害行為があったかはよく分かりませんが、ま、こういうことは、悲しいことによくあることで・・・。セナしかり、ミハエルしかり・・・。乗り越えていって欲しいです。

しかし、これでドライバーのチャンピオン争いは2ポイント差! 面白くなってきました。

どうあがいても、次戦の中国ではチャンピオン決定はなくなり、鈴鹿へチャンピオン争いが持ち込まれること決定!

そして、日本製エンジン搭載が4チーム、日本人ドライバー2人、(多分)これからしばらくは鈴鹿でのF1がなくなる。

どう考えても、絶対見ておきたい、行っておきたい日本GPですね。

もちろん、私はチケットありません・・・(T_T) 日本GP行く人、うらやましいです。

そして、今回は、かなり来期のドライバーラインナップが見えてきました。いやぁ~楽しみですねぇ! 完全に時代が変わります。

フェラーリはライコネン&マッサ、マクラーレンはアロンソ&ハミルトン(?)、ルノーはフィジケラ&コバライネン。一体どうなるんでしょう!


いろいろな意味で、F1が面白いです!


ランキングに参加しています。よろしければどちらかクリックを

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ゴルフブログへ
↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ