大文字屋の憲ちゃん (当面は 石巻 地震) 

RIP 親父 けんちゃん 石巻 地震

PC故障→新規購入の顛末

2011-01-21 16:23:33 | 日記
前年の話で恐縮ですが、以下にPCクラッシュ後の顛末を報告します。何かのご参考になればと思います。


*    *    *    *    *    *



2010年11月17日の午前中、PCに電源を入れると、通電すれどもOSが立ち上がらない。エラー表示「heat sinkが見つかりません」と「システムを保護するためにwindowsの起動を停止しました」が出る。

PCは記憶素子部分で電力消費する際に熱を発し、その熱を吸収する冷却器がついている。それがheat sinkであり、それが脱落したのである。テクニカルサポートに電話で確認すると、マザーボードの冷却器が脱落しており、製品が保守期間を超え、なおかつ、部品の保管期間も超えているので、修理自体が不可能とのこと。

ガーン!!

たしかに2004年頃から使用していて、PCの耐用年数はとうに過ぎているだろうとは思っていたが、vistaに乗り換える気がしなかったため、XPのこの機種を使い続けてきた。これまで一度だけ工場に修理に(2週間ほど)出したことがあるぐらいで、それ以外ほとんど故障したことはなかった。

それでもこの半年ぐらいは挙動不審で、外付けHDの表示が不安定になったり、Outlookexpressのデータが消失したり、内臓HDが書き込み異常になったりするトラブルが出始めていた。そういう兆候はあったので、そろそろ寿命かなという覚悟はできていて、それゆえデータのバックアップはほぼできていた。不幸中の幸い。

私はワード原稿をメール添付で納品する仕事があり、11月はちょうど年度の変わり目に近くて比較的仕事が空いていたのは幸いだあった。久しぶりの「手書き」と「Fax」による原稿納品は新鮮ではあったが、これが毎回と考えるとさすがにげんなりなので、新PC購入のための調査を開始。

しかしこれが意外と難しい。なぜなら自宅にPCがないからである。つまりネットを駆使すればできることができない。各社製品の性能・値段は価格comなどネットで調べれば非常に早くできるが、それがないと異様に時間がかかる。因みに私は携帯電話でネットはほとんど使わない。(それゆえ使い方もほとんどわからない。)

保守面の安心感とCPの高さから、今回もDellを買うことに決めていた。リースが売りの会社だが、現金で買うとかなり得なので、私は現金購入である。

サービス面で6年前とはいろいろと状況が変わっているだろうと思ったが、そうでもなかった。

Dellはテクニカル・サポートの体制がだいぶサービス低下しているという情報があり、実際に電話でやりとりしていてそれがうなずけるところもあったので、覚悟はしていたのだが、法人契約であれば購入した機種ごとに半永久的に電話テクニカル・サポート(無料)が受けられるのは以前と全く同じであった。(ただし「個人契約」だと、電話一本入れるのに、前もって数千円を振り込まないといけないらしい。むごい…。)

変わっていたのは、オフィスと呼ばれるソフト(ワード、エクセルなどがパックになっている)が以前はwindowsと抱き合わせ販売だったのが、現在は別途購入になっていたこと。本体の値段だけ見て喜んでいると、あとでショックを受ける。まったくITに関して浦島太郎状態である。

結局1週間ほど検討した結果、今回は普及機のVostroというのを8万程度で買うことにした。スペックを見る限り、私の仕事にはwindows7のHomeで十分だろうというのと、windows7の後継OSが出るであろうことを想定してのことである。

仕事で使う複合機がwindows7に対応可能なのを確認し、11月24日に電話で注文、翌日に銀行振込で支払いを済ませた。dellで電話応対してくれた営業の方は非常に話の通じる方で、こちらの知識不足にも柔軟に対応してくれ、周辺機器やソフト購入に関するアドバイスも適宜してくれた。

中国の尖閣諸島沖漁船衝突事件以来、中国税関の精密情報機器へのチェックが異常に厳しくなっているため納期が遅れているなどの状況説明も丁寧にしてくれた。私のようなITオンチにあれほど分かりやすく説明するというのは、単なる知識量の問題ではなく、コミュニケーションン能力の高さなのであろう、並大抵ではないといたく感心。

私は以前電話テクニカル・サポートで、コミュニケーターの応対にクレームをつけて何度かトラブルになっていたので、Dellからクレーマー扱いされて、有能もしくは真っ当な担当者がつけられたのかもしれない。

因みにDellのコミュニケーターには外国人が結構いるが、外国人とトラブルになったことは一度もない。トラブルになったのはネイティブ・ジャパニーズ(おそらく)である。なお、外国人か否かは話し方で判断している。

新しいPCは結局12月3日に到着。6年前のようにセッティングに人を呼んで2、3時間かかるなんてこともなく、回線をつなげ電源をコンセントにさしこみスイッチオンにすれば、即座に使えるのだった。梱包を解いてPCを使えるようになるまで30分もかからなかったのではないか。

さすがに新品のPCは動作がサクサク進み、快適である。入れなければならないソフトがいろいろあるので、インストールして、翌日の仕事に備えた。

さて翌日、PCに電源を入れると、使えるようになるまで妙に時間がかかる。あまりに遅いので時間を計ると30分以上かかっている。なぜ新品PCが、重い中古PCのようになっているのか、折角買ったのにぃ、とショックを受けるが、一人で悩んでも仕方がないので、とりあえずテクニカルサポートに電話をすると、いろいろ入れたソフトのどれかに問題がある可能性が高いということで、前日入れたソフトの名前を読み上げると、「ウィルス・セキュリティ」というウィルス対策ソフトがまずいという。

なぜだ? しかも安全のためのソフトである。不審に思って訊いていみると、Dellの新品には試供品のウィルス対策ソフト(ウィルス・バスター)がプリインストールされており、この種のセキュリティ・ソフトを重ねて入れると、PCが作動しなくなることがあるという。

それを聞いて早速ウィルス・セキュリティをアンインストール。PCは何事もなかったかのように新品に戻ってサクサク動いてくれたのである。

推測するに、セキュリティ・ソフトはその機能上、指令の優先順位が高いので、それが二つ重なると、互いに自分の指令を相手に優先させようと競合し合って動作が前に進まなくなるのではないか、いわば将棋の千日手のような状態になるのではないかと思った。

さて、その後新PCは順調に働いているが、問題点がないわけではない。

まず、OSがwindows7に変わったことで、以前使えたソフト類が使えなくなったものがあることである。仕事以外で使っていたプリンタなどがそうで、そのため今年の年賀状はバカでかい複合機に年賀はがきを無理やり吸わせて印刷する羽目になった。

また音楽ソフトのSonicStage(Mora)の旧バージョンンにも対応していないので、MD(ミニディスク)の編集ができない。

ただ、この辺は言わば趣味の世界だからまだいい。

また互換性の問題もDellは十分意識していて、window7機にXPもプリンストールしてある機種を選べるようにしてあるぐらいである。

問題は圧倒的な操作性の悪さである。vistaが出た時に、新しいOSであるにも関わらずあまり普及しなかったことから、よほど使いにくいのであろうとは思っていたが、7がこれほどvistaの直系であるとは知らなかった。そして実際その操作性というのは少なくとも私にとってはよくない。これはXPを使い慣れていることからくる新システムへの不馴化の面もあるのだろうが、使っていて感じるのは、直感的な操作性を追求し過ぎて、人間工学的に不合理な操作をユーザーに強いているということである。

一例を挙げれば、モニター上にいくつかのwindowが重ねて展開される場合、それぞれのwindowの識別と選択は、XPではファイル名によって、7ではサムネイルイメージによって行われる。XPでは複数のファイル名を一度に見ることができるから、それを直接クリックすればよい。7では画面下段に格納されている部分にファイル名の表示がなく、いったんそこにポイントを置いてサムネイルイメージを浮かび上がらせてから、それから必要とするwindowをクリックしなければならない。手間が一つ余計にかかってしまうのである。

複数のwindowを駆使する場合でイメージによる識別が有利な場面はあるだろうが、人間がPCを操るというのは多分に知的な場面であり、そこではすべてにおいて直感で処理するよりも文字という意味を圧縮されたメディアがより効率的であるはずである。

そういう人間工学的原理に反しているために、windows7はあまりに労多くして益少ないシステムになっているのである。

ワードの使いにくさもより一層のもので、おそらくこの辺りはすでに専門家の方々からきついお言葉が出ているのだろう。

とはいえ、私もwindows7入門者に過ぎないので、まだまだ見落としているところがあるのだろう。良いところも悪いところもあるのだろうから、カスタマイズしながらもう少し様子を見ることにしよう。

今はそうやってテクノストレスをはぐらかしている毎日である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォトチャンネル更新しました。 | トップ | お正月帰省 20101230~201101... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事