2021年12月10日 6時32分 JR新高岡駅に到着。今回は、2泊3日の予定でTokyo Bay Cityへと向かいます。道の駅巡りはありません。あはははぁ。
7時06分発 北陸新幹線つるぎ700号で富山駅へ
キタキタ~
ビューン!7時14分 富山駅に到着。乗り換えです。
7時20分発 北陸新幹線かがやき502号で東京駅へ
キタキタ~
ビューン!
9時32分 東京駅に到着。
お疲れ様でした。
ホームの喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜ 生き返ったわ~
丸の内中央口の改札を抜けます。
東京駅舎とご対面!
皇居へと向かう通りの樹木は、すっかり色が変わりましたね。
さてと、丸の内中央口の改札を通り、八重洲南口の改札を抜けます。
東京駅一番街 地下1Fへ
どこのお店にしようかな?決まっているけどね。
階段を降りて、てくてく。はいはい、こっちね。
ふぅ~ お腹ペコペコ。
ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリートは、第1弾~第7弾までの期間限定で約100日ずつ、全国各地のご当地ラーメン有名店が出店するイベントです。
第2弾は、熊本県熊本市の「ラーメン天外天」です。期間は、2021年11月12日~2022年2月24日までです。
ちなみに、第1弾は、神奈川県横浜市戸塚の「支那そばや」でした。ラーメンの鬼と呼ばれた故・佐野実さんが創業したお店です。
開店前に到着。
ポチっと
食券を購入して、開店を待ちます。
10分ほど待って、10時30分に開店しました。
ジャジャーン!
天外天ラーメンです。ガーリックパウダーが、たっぷりとかかっています。
いただきま~す。
う~ん、美味しい。豚骨スープに鶏ガラを合わせたスープです。
ズルズルズル~
うま!
東京駅初出店のために、「佐賀一番摘み海苔」と「糸島メンマ」が追加された特別バージョンだそうです。
ペロリン、ごちそうさまでした。
以前、熊本ラーメンをいただいたのは、こちらの2店です。
黒龍紅(こくりゅうこう)
黒亭(こくてい)本店
というわけで 次は、渋谷へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前
-
十割そばとおふくろの味 淡竹(あわたけ) 3時間前