痛快サイゴン生活

71歳が挑戦 VungTau 生活

その3 学生と食べる学食はとっても美味しい

2017年08月30日 21時51分32秒 | 日記
その3 学生と食べる学食はとっても美味しい

やっぱし寿司東京よりもUdonHouseよりも学生と一緒する学食のベト食家庭料理が一番グー

我がフェイスブックのコピペ編集


その7 学生と一緒に夕食は最高に美味しい@Getraco食堂
=================================

先生食事って女子学生が誘いに来てくれます。

我が部屋から学食までは徒歩1分


やっぱしベトナム家庭料理は最高

シェフのルオンさんは超ベテラン




しかも学生と一緒です。










夕焼けとお月さんが輝いていました。











デザートはオーストラリアのネーブル
Navel Orange はグー





ついでに間食もいただく!!




午後9時5分アップ@ホーム


2010年 東野圭吾×阿部寛
新参者シリーズをDVD鑑賞中



その6 キム・ジョンウン委員長に第三子 長男は7歳



金正恩氏に第3子 「長男は7歳」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長と、ファーストレディーの李雪主(リ・ソルジ - Yahoo!ニュース(フジテレビ系(FNN))
HEADLINES.YAHOO.CO.JP



その5 「ミサイル発射」 新たな映像公開
=========================

8/30(水) 18:45配信 Fuji News Network

北朝鮮のミサイル発射映像が、金正恩(キム・ジョンウン)委員長の満足げな様子とともに、30日午後に公開されました。さらに、29日というタイミングについては、日本が関係するある過去の日付であると伝えています。

オレンジ色の炎を上げながら上昇するミサイル。
これは、日本時間の午後3時半すぎ、北朝鮮のテレビが放送した29日のミサイル発射映像。


朝鮮中央テレビは、「敬愛する最高指導者・金正恩同志が、朝鮮人民軍の中長距離戦略弾道ミサイル発射訓練を指導しました」と伝えた。
映像は夜明け前、ミサイルの発射台を立てる写真から始まる。
その中には、金正恩委員長の姿もあった。
やがて、空が明るくなった。
ガラス張りとみられる部屋の中で、いすに座り、地図を見る金委員長。
その横には、2台のモニターがあり、向かって左のモニターには、ミサイルの飛行コースとみられる画像が映し出されていた。
そして、発射されたミサイル。
満足げな様子の金委員長。
空高く飛ぶミサイルを見上げる様子も放送された。
今回、日本を飛び越える形で発射した理由について、放送では、「107年前『韓日併合』という恥ずべき条約が公布された8月29日に、残虐な日本人を驚がくさせる大胆な作戦を実行した。わが人民の胸に、積もりに積もった恨みを晴らしてくれた」と伝えられた。
今回のミサイル発射場所は、西部の順安(スナン)にある、平壌(ピョンヤン)国際空港とみられている。
平壌国際空港は、滑走路が2本ある、北朝鮮唯一の国際空港。
2000年、南北首脳会談のため訪問した、当時の韓国・金大中(キム・デジュン)大統領を、金正日(キム・ジョンイル)総書記が出迎えたのも、ここ平壌国際空港。
2002年と2004年には、首脳会談に向かった当時の小泉首相が降り立った。
空港は、2015年、新たなターミナルが完成。
売店やレストランなども入った。
2014年、FNNが、工事中の空港を取材した際の様子。
平壌空港は、第2ターミナルの工事中で、ものすごい数の軍人が作業にあたっていた。
重機はあまり使われておらず、兵士たちが、手作業で工事を進めていた。
今回、北朝鮮が、ミサイルの発射場所に空港を選んだ理由について、韓国の情報委員会の幹事は、「ミサイルの発射台を山の中に立てると、工事に時間がかかるが、固いアスファルトのある空港なら、すぐに立てることができ、費用も節約できる」としている。
7月4日、北朝鮮が、ICBM(大陸間弾道ミサイル)を発射した際には、山のような場所にミサイルを運び、コンクリートの上に発射台を建て、発射した。
韓国の情報委員会は、飛行場からは短い時間でミサイルを発射することができ、探知が遅れるとしている。
朝鮮中央テレビは、「侵略の前哨基地であるグアムをけん制するために、意味深長な前奏曲になる。今後、太平洋を目標に弾道ミサイル発射訓練を多く行う」と伝えた。

「ミサイル発射」 新たな映像公開(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
北朝鮮のミサイル発射映像が、金正恩(キム・ジョンウン)委員長の満足げな様子とともに - Yahoo!ニュース(フジテレビ系(FNN))
HEADLINES.YAHOO.CO.JP

3回目の休憩

最新の画像もっと見る

コメントを投稿