goo blog サービス終了のお知らせ 

Opal・オパールやドイツ毛糸のお店「けいとや」の店長ブログ

Opal/オパール、Schoppel/ショッペル、Regia/レギア、addiのお店「けいとや」店長が綴るドイツ発ブログ

「けいとや広場」とは?

「けいとや広場」は、2014年2月2日にリニューアル・オープンいたしました。新しいサイトのアドレスは「けいとやひろば」になります。
このブログは「けいとや」店長のブログとして継続しますのでよろしくお願いいたします。

ピカピカりんご

2016年09月24日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

ななな、なんともピカピカなりんごが売っていたので、思わず買ってしまいましたよ。



ね、すごいでしょ。

今どき、まさかワックスってことは無いと思うけど・・・

お味は、ふつーのりんごでしたよ。

ではまた。

坂の街

2016年09月15日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

日本にも「~谷」という地名が数多くありますが、ここはデュッセルドルフのお隣の「ヴッパータール(ヴッパー谷)」という街です。



中心から少し外に外れると、坂、坂、坂の街ですが、それにしてもこの建物の三角具合はどうでしょう!

中に入ってみたいですね。

ではまた。

ハンガーアート

2016年09月14日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

日曜日にちょっと覗いたライン川河畔にある美術館の展示作品です。



ハンガーアートですが、服を掛けるためのハンガー自体が服になっちゃってる、っていうのがイイですね。

それに、この線も美しいでしょ?

ロシア人アーティストの作品でした。

ではまた。

ライン河畔にて

2016年09月11日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

薄曇りのお天気ですが、心地よい風に誘われてライン河畔に来て仕事してます。



明日はなんと31度になるそう(;゚Д゚)!

ではまた。

クレーのラクダ

2016年09月08日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

デュッセルドルフには、20世紀絵画のコレクションを収集しているK20という州立美術館があります。



これは、戦前に迫害されながらもデュッセルドルフ美術アカデミーの教授も務めたクレーの作品です。

素晴らしい色彩とリズム感がサイコー!

しばし見とれていると、職員のおばさまが、「写真を撮っても良くてよ」と声をかけてくださったので、パチリ。

素敵でしょ^_−☆

ではまた。

シャーフパーテの緑

2016年09月05日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

シャーフパーテの、緑(9202 静寂の時)を履いてお庭でパチリ。



って、保護色になってしまったかも(笑

着ていたトップスと色合ってないけど (´・ω・`)

この緑、とっても優しい色合いです。
赤のラインもカッコいいですよ!


ではまた。

カボチャ売り場

2016年09月04日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、



近くのスーパー入り口付近にディスプレイされたカボチャたち。

手前中央に見えるのが、我が日本の「HOKKAIDO」と名付けられた栗カボチャです。

普通橙色なので、緑の物は珍しいかも。

ではまた。

親子どんぐり

2016年09月02日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、



朝の歩道で見つけました。

可愛すぎる〜〜

ではまた。

干し葡萄のつくり方

2016年08月30日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、



放置。

超カンタン ( ´θ`)ノ

ではまた。

ストリートミュージシャン

2016年08月23日 | けいとや店長の雑記
こんにちは、

先日、街をぶらついていると、道の向こうからピアノの音が聞こえて来るので、フラフラと音のする方へ行ってみると…



イケメンお兄さんがピアノを弾いていましたよ(^_^)

演奏もかっこ良かったのですが、ピアノの中身が見えているのがポイント高かったかも。

ではまた。