佐賀県
第56回県演劇コンクール
11月7日、8日基山町民会館にて
最優秀賞(一位・九州大会出場)
佐賀東「左隣りの空に」いやどみ☆こ~せい 作
優秀賞(二位・九州大会出場[開催県枠])
佐賀清和
以上、二校が九州大会進出。おめでとうございます。
優秀賞(三位)
鳥栖商業
創作賞 佐賀清和
舞台美術賞 伊万里
審査員特別賞 鳥栖高校スタッフ
審査員特別賞 鳥栖商業高校の演技者
. . . 本文を読む
◎県大会結果
11月5日(木)~6日(金)宝山ホール(鹿児島県文化センター)にて
最優秀賞
鹿児島
以上、一校が12月19~20日に開催される九州大会(於:佐賀県基山町)に進出。
おめでとうございます
優秀賞
松陽
川内
☆出場校の皆さん、おつかれさまでした
この情報はそらいろ日記@かごしまゲキヒロのブログさんからお借りしました。
ありがとうございました . . . 本文を読む
○県大会 第20回演劇発表会県大会
日 時 : 平成21年11月7日(土)
会 場 : 佐世保市体育文化館コミュニティセンターホール
最優秀賞
長崎日大「海の音色」松田正隆 原作 塚原政司 潤色
以上、一校が長崎県代表として九州大会に進出。
おめでとうございます
優秀賞
瓊浦「ゆれる車の音~九州テキ屋旅日記~」中島淳彦 作
優良賞(上演順)
佐世保商業「*PEACEF . . . 本文を読む
福岡県
◎県大会結果
11月14日(土)・15日(日)
イイヅカコスモスコモン大ホールにて
久留米大学附設「曾根崎心中 F.ver.」近松門左衛門 原作 附設高校演劇部・岡崎賢一郎 作(創作)
南筑「先生とチュウ」高場光春・南筑高校演劇部 潤色(創作)
クラーク記念国際「■(はこ)」市川葵 作 (創作)
以上、三校が福岡県代表として九州大会に進出。
おめでとうございます
. . . 本文を読む
◎県大会結果
最 優 秀 賞
向陽「 田中さんと池田さん 」
以上、一校が九州大会進出。おめでとうございます
(向陽高校の生徒さんが九州大会観劇中、舞台上から落下した看板により怪我をされました。
一日も早いご回復をお祈りしております)
優秀賞第一席
昭和薬科大附「 @ entrance 」
優秀賞第二席
首里「 いただきます。 」
創作脚本賞
「 @ entrance 」 . . . 本文を読む
長崎県
この情報は長崎県高等学校文化連盟演劇専門部さんから引用させていただいてます。
==引用始め==
平成21年度長崎県高等学校総合文化祭演劇専門部大会
○県央地区大会 第25回中地区高等学校演劇発表会
日 時 : 平成21年10月17日(土)~10月18日(日)
会 場 : 諫早文化会館
○県南地区大会 第61回長崎地区高等学校演劇発表会
日 時 : 平成21年10月24 . . . 本文を読む
■九州大会
平成20年12月12日(金)13日(土)
浦添市てだこホール(沖縄県浦添市仲間1-9-3)にて
川内(鹿児島)「星空のソネット~お前は何を見つけたか~」大久保寛 作(顧問創作)
以上、一校が第33回全国高等学校総合文化祭(三重大会)九州ブロック代表に決定しました
おめでとうございます
また、安心院(大分)「私のパパはモンスター」安部いさむ 作(既成)
以 . . . 本文を読む
福岡県
◎県大会11月22日(土)~23日(日)北九州芸術劇場
西南女学院「それで、うまくいく。」瀬川慧 作(創作)
福岡西陵「折り紙気分~鶴・亀ヴァージョン~」田辺剛 作(既成)
以上、二校が九州大会進出。
おめでとうございます
この情報は本項コメント欄より、なにはともあれさんからいただきました。
ありがとうございました
==県大会日程(済)==
11月22日(日)
10:00開 . . . 本文を読む
沖縄県
◎県大会
北部農林「 く と ぅ ば 」(創作)
那覇西「人家にははや電灯がともり」(既成)
以上、二校が九州大会進出。
おめでとうございます
この情報は沖縄県内の高校演劇さんからお借りしました。
ありがとうございました
. . . 本文を読む
鹿児島県
◎県大会
鹿児島「方舟」谷崎淳子 作(創作)
川内「星空のソネット」大久保寛 作(創作)
以上、二校が九州大会進出。
おめでとうございます
この情報は長崎日大演劇部の掲示板さんからお借りしました。
ありがとうございました
. . . 本文を読む