goo blog サービス終了のお知らせ 

気象予報士キースのブログ

サッカー、バスケットボール観戦と飛行機が好きな気象予報士です。

佐倉街道(高砂⇒船橋宿)

2023年05月02日 18時05分41秒 | ウォーキング・登山
佐倉街道(成田街道)を歩きました。

2023年5月2日(火)
帝釈天道との分岐9:55⇒小岩市川関所跡(3.1km)10:32⇒市川関所跡(3.8km)10:43⇒青面金剛道標(5.0km)11:02⇒八幡宿(葛飾八幡宮:6.9km)11:28⇒西船橋(10.0km)12:28⇒船橋宿(稲荷屋:12.5km)12:56
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸街道・佐倉街道(千住宿⇒高砂)

2023年05月01日 19時10分37秒 | ウォーキング・登山
千住宿から、水戸街道と佐倉街道(成田街道)を歩きました。

2023年5月1日(月)
千住宿9:41⇒荒川放水路右岸(1.0km)9:53→荒川放水路左岸(1.0km)10:20⇒亀戸一里塚(4.5km)11:01⇒新宿(日枝神社:5.6km)11:15⇒帝釈天道との分岐(7.5km)11:39
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光街道(日本橋⇒千住宿)

2023年04月23日 20時01分11秒 | ウォーキング・登山
日本橋から千住宿まで、日光街道(奥州街道)を歩きました。

2023年4月23日(日)
日本橋15:48⇒浅草見附(2.0km)16:20⇒浅草寺(3.9km)16:50⇒首切地蔵(6.7km)17:37⇒千住一里塚(8.4km)17:59⇒千住宿(本陣跡:8.8km)18:05
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山まとめ

2016年07月25日 22時09分44秒 | ウォーキング・登山
私のこれまでの富士登山のまとめです。

 1回目 2005年8月27,28日(山小屋泊) 吉田ルート往復 ご来光
 2回目 2010年8月7,8日(山小屋泊) 富士宮ルート往復 ご来光 剣ヶ峰 お鉢めぐり 
 3回目 2014年8月31日(日帰り) 吉田ルート往復 剣ヶ峰 お鉢めぐり
 4回目 2015年8月22日(日帰り) 須走ルート往復 剣ヶ峰 お鉢めぐり
 5回目 2016年7月23日(日帰り) プリンスルート往復 剣ヶ峰

1回目はツアーに参加しました。山頂までの道が渋滞で進まず、九合五尺付近でご来光となりました。

2回目以降は職場の有志と登り、3回目からは日帰り登山です。

4つの登山ルートでまだ歩いていないのは、御殿場ルートの六合目より下だけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝永山(2,693m)

2016年07月24日 08時56分43秒 | ウォーキング・登山
富士山へ登る途中、プリンスルートからは若干外れますが、宝永山の山頂へ寄りました。

宝永山は、1707年の宝永噴火で誕生した側火山で、宝永第一火口の東側にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山(3,776m)

2016年07月23日 22時52分15秒 | ウォーキング・登山
今年も富士登山をしました。

富士登山は3年連続、通算5回目です。

今回は、富士宮口五合目から宝永火口を経由し、六合目からは御殿場ルートを登る、通称プリンスルートを往復しました。

 2016年7月23日(土)
 富士宮口五合目(標高2,380m)7:20→六合目(2,490m)7:33→宝永第一火口(2,420m)7:49
 →宝永山(2,693m)8:33~43→御殿場口下り六合(2,760m)8:59→六合目(2,840m)9:09
 →七合目(3,030m)9:35~44→七合五尺(3,110m)9:55→七合九尺(3,290m)10:22~34
 →八合目(3,400m)10:49→御殿場ルート頂上(3,700m)11:48~12:09
 →剣ヶ峰(3,776m)12:22~12:40→御殿場ルート頂上12:52~13:20
 →八合目13:48→七合九尺13:58~14:09→七合五尺14:26→七合目14:33~37
 →下り六合14:55~59→宝永第一火口15:25→富士宮口六合目15:39→五合目15:49
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川左岸ウォーキング(京王相模原線⇒関戸橋)

2016年06月25日 23時43分47秒 | ウォーキング・登山
味の素スタジアムへ行く前に、多摩川左岸を歩きました。

 2016年6月25日(土)
 京王相模原線多摩川橋梁15:45→多摩川原橋(0.8km)15:54→稲城大橋(2.6km)16:12
 →是政橋(4.8km)16:35→関戸橋(7.8km)17:09

 累計35.7km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川左岸ウォーキング(丸子橋⇒京王相模原線)

2016年06月11日 19時38分20秒 | ウォーキング・登山
2月に河口から丸子橋まで歩いたのに続いて、多摩川左岸を上流へ歩きました。

できる限り堤防上を歩くよう努めました。途中で二子玉川テラスに寄り、京王相模原線との交差部まで進みました。

 2016年6月11日(土)
 丸子橋11:14→第三京浜道路新多摩川大橋(3.6km)11:50→二子玉川公園(4.2km)11:56~12:06
 →二子玉川ライズ(4.8km)12:13~57→東名高速道路多摩川橋(8.1km)13:38
 →多摩水道橋(10.7km)14:04→京王相模原線多摩川橋梁(14.5km)14:45

 累計27.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川左岸ウォーキング(河口⇒丸子橋)

2016年02月21日 21時18分17秒 | ウォーキング・登山
JAL工場見学の後、国際線ターミナルへ移動し、河口の0キロ地点から丸子橋まで多摩川左岸を歩きました。

弁天橋から大師橋の間は、現在の堤防ではなく、大正から昭和にかけて造られた赤レンガ堤防が残る道を歩きました。

六郷橋を過ぎると、強い北風が向かい風となりました。

 2016年2月21日(日)
 河口13:45→弁天橋(2.0km)14:05→大師橋(3.1km)14:19→六郷橋(6.2km)14:52
 →多摩川大橋(9.1km)15:23→ガス橋(10.7km)15:41→丸子橋(13.4km)16:10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川左岸(多摩川大橋⇒二子橋)

2015年09月23日 20時42分40秒 | ウォーキング・登山
昨日に続いて、多摩川左岸を歩きました。

2回目は国道1号線の多摩川大橋から、国道246号線の二子橋までの約9キロです。

途中、多摩川台公園の古墳展示室と、二子玉川公園の旧清水邸書院を訪れました。

 2015年9月23日(祝)
 多摩川大橋11:47→ガス橋(1.8km)12:06→丸子橋(4.4km)12:39
 →多摩川台公園(5.1km)12:52~13:14→新多摩川大橋(8.0km)13:46
 →二子玉川公園(8.6km)13:52~14:13→二子橋(9.4km)14:22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする