goo blog サービス終了のお知らせ 

気象予報士キースのブログ

サッカー、バスケットボール観戦と飛行機が好きな気象予報士です。

ANA機体工場見学

2019年05月21日 18時26分56秒 | 飛行機
ANA機体工場見学へ行きました。

3月から3ヶ月連続で参加しています。

配布されるパンフレットが、更新されました。

格納庫見学は、第1格納庫のみの見学でした。第1格納庫では、ボーイング787-8、777-200、AIR DOのボーイング767-300が各1機整備中でした。見学中に、整備訓練専用機材のボーイング737-500が入ってきました。

A滑走路は、南向きの離陸での運用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2019年05月19日 19時57分14秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

入館カードを吊るすストラップが、表面がつるつるした材質のものに変わりました。

第1格納庫では、ボーイング77-300と767-300が各1機整備中でした。第2格納庫には、ボーイング787-8と777-300が各1機、767-300が2機の計4機が入っていました。

A滑走路は、南向きの離陸での運用でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL558便

2019年05月07日 22時57分52秒 | 飛行機
旭川空港20:15発のJAL558便で、羽田空港へ飛びました。

ボーイング737-800、JA311Jが旭川空港を北向きに離陸しました。

21:50に羽田空港C滑走路へ北向きに着陸し、第1旅客ターミナルの搭乗口4に着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL557便

2019年04月28日 21時25分11秒 | 飛行機
羽田空港17:50発のJAL557便で、旭川空港へ飛びました。

第1旅客ターミナルの搭乗口33からバスで34番スポットへ行き、ボーイング737-800、JA330J「しまじろうジェット」に乗りました。

満席の機体は、18:10にC滑走路を南向きに離陸し、旭川空港には10分遅れで北向きに着陸しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2019年04月21日 17時33分38秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

展示エリアに、ボーイング777-200の特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」の模型が加わっていました。

航空教室は、久しぶりにB教室で受講しました。

第1格納庫では、ボーイング787-8と777-300が各1機整備中でした。第2格納庫には1機も入っておらず、日本初のジェット旅客機、ダグラスDC-8「富士号」の機種部分と、機体から取り外されたエンジンを見学しました。

第2格納庫前にはボーイング777-200が1機駐機していて、A滑走路は北向きの着陸での運用でした。

解散時に、空港で働く車のイラストが描かれたシールをいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA機体工場見学

2019年04月18日 22時42分32秒 | 飛行機
ANA機体工場見学へ行きました。

3月22日に続いて、2ヶ月連続での参加です。

お話し会の内容は、前回とほぼ同じでした。

格納庫見学では、先に第2格納庫へ行きました。第2格納庫では、ボーイング777-300「BB8 ANA JET」が整備中でした。3月は「R2-D2 ANA JET」を見て、2回連続で「ANA STAR WARS JET」に出会いました。

第1格納庫には、ボーイング787-9が2機、エアバスA321-200が1機、AIR DOのボーイング767-300が1機入っていました。

第1格納庫前のA滑走路は、北向きの着陸での運用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2019年03月31日 14時42分36秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

格納庫には7機入っていました。第1格納庫には、ボーイング777-200と777-300が各1機です。第2格納庫には、ボーイング777-200、777-300、737-800が各1機、767-300が2機です。

第2格納庫の767-300の1機は、見学中にトーイングカーに押されて出ていきました。

A滑走路は、北向きの着陸での運用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA機体工場見学

2019年03月22日 15時10分56秒 | 飛行機
ANA機体工場見学へ行きました。

2018年3月2日以来、1年ぶりの訪問です。春休みで、子どもが多かったです。

お話し会では、クイズが2問出題されました。黄色のヘルメットを着用するのは誰かと、ボーイング777のエンジン1台の価格です。

格納庫見学では、グループごとに異なる色のヘルメットを着用しました。

見学は第1格納庫のみで、ボーイング787-8、787-9、737-500とエアバスA321-200が各1機入っていました。ボーイング787-9は「R2-D2 ANA JET」、ボーイング737-500は整備訓練専用機材です。

第1格納庫前のA滑走路は、南向きの着陸での運用でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2019年02月03日 16時58分02秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

2020年に刷新予定の、客実乗務員の新制服デザイン候補3案が展示されていました。

前回、配布がなかったパンフレットは、2019年1月31日版をいただきました。

第1格納庫にはボーイング767-300が2機入っていて、うち1機はミッキーマウススクリーンデビュー90周年記念特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS 90」でした。

第2格納庫では、ボーイング787-8、777-300と737-800が各1機整備中でした。787-8は非常用の風力発電機、ラムエア・タービンの点検中でした。

A滑走路は、南向きの離陸での運用です。東京ディズニーリゾート35周年特別塗装機「JALセレブレーションエクスプレス」の離陸を見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2019年01月13日 14時18分38秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

今回、パンフレットの配布がありませんでした。廃止したのか、一時的な在庫切れかはわかりません。

第2格納庫に、3月に引退する政府専用機ボーイング747-400の2号機が入っていました。引退間際の機体を見ることができ、非常に幸運です。格納庫見学では、政府専用機を中心に見学する20人弱のグループが1つ作られました。

機体重量測定が予定されているとの理由で、先に第2格納庫へ行きました。第2格納庫では政府専用機のほか、ボーイング777-200と737-800が各1機入っていました。

A滑走路は、北向きの着陸での運用です。

第1格納庫では、ボーイング777-300と767-300が各1機整備中でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする