goo blog サービス終了のお知らせ 

啓ちゃんのびっくり箱をあけようよ!

さ~あけてびっくり!見てびっくり!
そんなおしゃべりな箱を開けてみたら楽しいよね~!

次男の修学旅行が終わりました~~~(おまけでみぃちゃん)

2009年11月14日 | 日常生活
ここのところ・・・更新と観覧が遅れています。
皆さんのところも読みには行かせてもらうものの・・・
スルー状態にぼちぼちコメント残していきたいので
勘弁ね~~~

次男君・・・
12日から13日の予定で修学旅行がありました。
バスで鎌倉に行き、鎌倉を散策(班行動で自由散策)/・宿泊は箱根強羅。
2日目は箱根散策です。

はじめに計画をたてて、ノルマの観覧物を含んだ計画表を先生に提出。
時間も書き込んで、OKをもらったら計画実行なんだ。

鎌倉の散策は9時ころから散策を始めて、2時ごろ江ノ島水族館の駐車場に集合!

週間天気予報だと・・10日まではポカポカの春の陽気で、11日からお天気が崩れる・・って11日の日は相当の雨の量・・・
これが散策のときにこんなに降ってたら・・・大変!

どうか・・・散策の日は寒くても雨になりませんように・・・

朝6時学校集合・・・
まだ暗い中の集合で荷物が2つだったので乗り合いの車で登校
「楽しんでくるね!」って降りました。

いつ雨になってもおかしくない天気・・・
風が強くてグッと冷えてきました。
雨にさえならなければ・・・とそればかり考えていましたよ。
ジャンパー・靴・かばんには防水スプレーはしたものの・・・。

でも・・・夕方になるまで雨にならなかったので、大丈夫だったかな?

2日目の箱根は最初から「雨」だったんだけど、ネットの天気予報がに変わった。
昼過ぎまでもってもらえたら、雨にぬれずに帰ってこれる・・・・

5時半ころ・・・
ニコニコしながら「ただいまぁ~楽しかったよ~~~」って。

鎌倉は時間が足りなくて、個人的にまた行きたい。
小町通りで有名なコロッケを食べたんだけど、うますぎ!
はとサブレーは時間がなくて、もっと買いたかったのに足りないかも・・・って。
十分足りたよ^^

箱根強羅ホテルでの食事は、自分でつくる豆腐。
一人用の土鍋に豆乳が入ってて、にがりを入れて火が消えるまで混ぜると寄せ豆腐ができて、それをポン酢で食べたの!って。食事は豪華で食べきれなかったよって。

2日目の箱根は雨の予報だったけど、かさを必要とすることなく、過ごしたそうです。
ロープウェイで大涌谷に行き、中では高所恐怖症の子が青ざめていたそうです

大涌谷では「黒卵」が有名ですね。
硫黄の沸くところに卵を入れてゆで卵にすると、硫黄の成分の関係?で殻が真っ黒なゆで卵ができるんです。
1個食べると寿命が7年延びる!という卵を家族のために買ってきてくれました。
ほんのり硫黄の香りがした卵・・・

「生き延びるからね」といただく・・・・(人生で10個目くらいの大涌谷黒卵だな)

遊覧船に乗り芦ノ湖をた堪能し・彫刻の森美術館で遊び、関所を見て帰路に着いたようです。


とっても楽しかったようです。次男君・・・
歴史が大好きだから、鎌倉と箱根の関所は本当に楽しかったらしいですよ。

頼朝のことも、関所のことも、大仏のことも詳しい・・・
ガイドさんの言葉もききもらさなかったんだろうなぁ~

今日は・・・昼まで寝ていた次男くん!
修学旅行実行委員で疲れたか?!


次男クンのおみやげ
鎌倉はとサブレー・黒卵(5個のうちの1個)



鎌倉銭洗い弁天で洗ってきたご利益満点の5円玉



次男君!どうもありがとう!


最近のみぃちゃん


掃除をしたり、家族が忙しく歩き回るとき、夜寝るときはケージに入ってもらいます。入ってるという感覚と圧迫間を与えないように大きいケージにしました。
眠くなると自分から入って寝てるし、窓を開けて掃除したり、食事の支度をテーブルに並べたりみんなが就寝するときはケージのドアも閉めます。それ以外は開放しています。





そして・・・ハイ!チーズ!




日に日に大きくなるように思います。
手にじゃれて突進してくるし、わしづかみされるし・・・
甘噛みも回数重ねると痛いです・・・。

最近は助走をつけて高いところに上ることを覚えた様子。
甘えるときは、とことん甘える癒し系のみぃちゃんです。











最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
郷里と猫ちゃんと・・・ (イノシシオ)
2009-11-14 14:54:16
次男君も修学旅行の時期でしたか・・・

鎌倉から強羅に移動する途中、啓ちゃんさんの
第二の郷里を通られたんですよね~。
(次男君は、母の郷里を見てどんな事を
感じていたのでしょう・・・。)

みぃちゃんは、もうご家族に溶け込んでいる様子で羨ましいです

こんなに甘えんぼだと、確かに目が離せない状態ですよね~
返信する
おかえり~ (みわたろう)
2009-11-14 16:36:40
次男君も、修学旅行楽しんできたみたいね

お土産の数々も、d(_^)ぐっど!
そして、本当に黒い黒卵にびっくり!初めて知った

>ほんのり硫黄の香りがした卵 
ってことは、硫黄のかほりのする色が黒いだけの、普通のゆでたまごなのかなあ?
鳩サブレも、癒し系み~ちゃんも気になるけれども、あたしは黒卵に、ヤラレました!
返信する
ほんと真っ黒な卵 (Toshi)
2009-11-14 17:33:46
箱根には何度か行ったことがあるのですが、大涌谷には立ち寄ったことないですね。
ほんとに真っ黒な卵ですね。

人生10個目ですか、じゃあ来世紀まで大丈夫ですね。

みぃちゃんかわいいですね。
写真映りもいいようで、完全癒し系ですね。
返信する
Unknown (りっひー)
2009-11-14 18:12:43
家族思いの次男君ですね。旅行自体も楽しめたようでよかったです。
黒玉子、食べたことないですが、長生きできるんですか~?凄い食べ物ですね。3個くらい食べたらいいかな?啓ちゃんさんは、10個も食べたんなら凄いことになってますね!味は普通のゆで卵?
みいちゃん、相当な美人さんですね。キリリとしたおメメが綺麗です。
返信する
マイペースでね(^^) (たく)
2009-11-14 18:55:59
オイラのブログは大した事書いてないし、スルーお毛毛…いやいや、OK!!

箱根は行った事あるけど、鎌倉は行った事ないなぁ~。
おみやの内容とか話とか、次男君は優しさがあふれてるねぇ~♪

みぃちゃん、ホンマ大きなった@@
やっぱり動物って、成長が人間とは違うよね。
返信する
近くだ~~。 (liuring)
2009-11-14 21:50:08
次男君も修学旅行でしたか。。。鎌倉・箱根・・いきたくなりました~。
黒卵って食べたことないんですが、味は普通にゆで卵なのかな~?
今度行ったら必ずGETしよう~~!!

みぃちゃん、聞き分けがいいんだね。カメラ目線も心得ているし(笑
大人しくケージに入って、こちらを見る目が可愛い~~ですね。
返信する
まとめて返信です。 (啓ちゃん)
2009-11-14 23:24:49
皆さんが、黒玉子知らなかったとは・・・こりゃちゃんと知ってもらいたい!と次のログには黒玉子ファンのHPを見つけたので貼っておきました。なかなか面白いので興味のある方は・・・お勉強にもどうぞ!

イノッチくんへ
そうですね・・・通りましたよね。
江ノ島に集合した時点でもう自分が懐かしくなりましたよ。海岸線を通っていきましたからね。でもココで青春時代をすごしたことなんて・・・関係ない!って感じでしょうね^^;
みぃちゃんはおてんば娘ですよ~時に手に負えないほど・・・。

みわたろうちゃんへ
楽しんで来れたみたい!でも「もう小学校生活も終わりに近い・・」って寂しげでしたよ。
大涌谷のロープウェイも高くて迫力まんてん!ちょっと遠いけど家族で行ってみても良いかもね。
黒玉子については次の記事にHP貼りました。参考になれば!
匂いをかぐとほのかに硫黄の香り・・・中身はなんとなくあじの違うような同じようなゆで卵なんだよ。貼ったの見ると解るけど、玉子専用のロープウェイで運ぶんだよ。頭上をたまごの入ったゴンドラが行き来するの・・・
見たら行きたくなる!箱根は意外と面白いとこたくさんあるよ!遠いけどね^^;

Toshiさんへ
いったことあるのにもったいないなぁ~7年延長!だよ~~~次回機会が在ったらいって食べようね~
そうそう・・・小学校の頃から・・・何回も行ってるから。10個は食べたね・・・。
長男に「そんなに生きても良いこと無いよ」だって~そうかな?ねぇ?

りっひーさんへ
大事に持ってかえってきた玉子・・・割れないようにって気をつけてきたんだって。7年生き延びるならまた行ったらかってくるね。って。
味はふつうのゆで玉子ですよ。いおうの匂いに包まれて現地で食べるのがまた良いのよね。
何回も行って事のある私は行くたびに食べるからね・・・10個は食べたと思うわ!

たくちゃんへ
お毛毛ですね・・・ありがとう!
車で行ったって行ってたね。そこからは果てしなく遠いでしょう?鎌倉は良いところだよ。
23日に次男君とゆっくり行く予定・・写真撮ってきたら載せますね。
そちらの修学旅行はどこに行くの?こっちにくるのかな?ちなみにちゅうがくは京都・奈良が定番です。
猫は1歳で18歳だそうですよ。
毎日見ていても大きくなってるの感じます。

ルーちゃんへ
鎌倉は23日に次男君と行く予定^^!
黒玉子・・たべたことない?是非!行ったときは食べて~「パチもん」があるらしいので「玉子茶屋のが本物らしいよ、

みぃちゃん・・・うごきはおてんばで写真撮るのくろうなんだよ~~でも可愛く撮れてるでしょ?(親ばか!)
返信する
いざ!鎌倉! (non)
2009-11-15 00:30:28
私も、最近は読むのがやっとで^^
足あと付けて、スルーするだけで失礼してます

ところでw 次男くんも修学旅行_ ←江ノ電?
鎌倉~箱根だったのですね♪

鎌倉へ行ったら、大仏グミ!
子供達に人気の、不思議な(マニアックな)お土産。
お勧めです=
返信する
箱根か~ (さっこ)
2009-11-15 06:09:52
うちの方は小学校は
やっぱり「日光」だね。。。

鎌倉~箱根あたりは
おみやげも豊富で
ホントに楽しかっただろうね♪
いい修学旅行でよかった(*^_^*)

返信する
Unknown (たく)
2009-11-15 08:20:09
>修学旅行はどこに行くの?
小学校は岡山。
水島の工業地帯を見学したり、井倉洞って洞窟を見学したり、後楽園を見学したり、倉敷の大原美術館や美観地区を見学したり。

中学校は長野。
中仙道を歩いたり、ど忘れしたけど、どこぞの山の千畳敷でそり遊びをしたり。

まぁ~楽しかったね、修学旅行!!
夜中に11PMを見たりして、大はしゃぎしてたわ(≧m≦)ぷっ!
返信する