「まきなみ」ブリッジにあった応急指揮支援装置端末。#大湊 pic.twitter.com/BsfhXYPCuo
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 22:57
「まきなみ」ブリッジ。戦闘態勢表示盤、やっぱり「ゆうだち」よりも「なみ」姉妹の方がケーブルが多いね。#大湊 pic.twitter.com/uVcVzbfvvz
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:03
「まきなみ」のマークはカジキなんですね。#大湊 pic.twitter.com/ZzFRPu8UtY
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:04
「まきなみ」「ゆうだち」「すずなみ」#大湊 pic.twitter.com/b9e2MeS810
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:16
「まきなみ」の短魚雷発射管。漢数字。#大湊 pic.twitter.com/TSXAQh5JBA
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:18
@type_43 こんなに大きな模型だったのですね。それにしてもレゴナッチャンが気になりますね。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:24
旋回する「まきなみ」の54口径127mm速射砲。#大湊 pic.twitter.com/HcsjVwgunc
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:36
AMS4302多用途支援艦「すおう」。#大湊 pic.twitter.com/kS6IEUli0h
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:42
多用途支援艦「すおう」の船尾。このスロープが好き。#大湊 pic.twitter.com/1qtWMl5nYP
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:46
「すおう」のエンジンルーム。#大湊 pic.twitter.com/QnauWkO8Mh
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:50
多用途支援艦「すおう」の艦内神社。もともとは山口県周防市の玉祖神社のお札を納めていたそうですが、転籍に伴い、今は地元の田名部神社のお札を納めているそうです。金魚ねぶたがかわいい。#大湊 pic.twitter.com/t49PYUDto4
— Nori_kun (@keaton_n18) 2017年6月12日 - 23:55
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます