Kazuyuki気まぐれ ぶろぐ

日々の出来ごとや 思い出を気まぐれに…
ちょっと小学校受験のハナシ

学び舎

2016年07月23日 | 日記
幼稚園から大学まで たくさんの先生方や仲間たちに囲まれ成長してきました。
思い出も数多くあります。思い出すと恥ずかしくなることもありますが、やはり学生時代の思い出は いつまでたっても いいものです。

私にとって、その思い出に欠かせないのが「学び舎」です。
運動会を行なった園庭や校庭、体育の授業や学芸会で使った体育館、そして放課後に好きな女の子と話した教室など。思い出の1シーンには時間を過ごした場所があるものです。


私が通った幼稚園、小学校、中学校は全て廃校になり現在は区のコミュニティーセンターとして活用されているようです。子どもたちの姿はなくなり、使用目的も変わりましたが、学び舎が形として残っていることは とてもうれしいことです。
どんどん変わっていく見慣れた風景と人。不器用でしたが みんなで声をかけ合って力を合わせて生きてきた生活が ここに確かにありました。


学び舎は、いつでも子どもたちの声が響き ガチャガチャしていて欲しいです。
ここが お父さんの通っていた学校だぞ…伝えたいですね。
子どもたちの数は減少傾向ですが地域が育て、学び舎で育って ふるさとを守り 伝え続けてもらいたいものです。
思い出のアルバムの写真はセピア色ですが そこに たたずむと一色一色、あの頃の色が蘇ってきます。

カエルの歌

2016年07月22日 | 日記
こう雨が続くと さすがに気分が下がります。

そんな気持を和ませてくれるカエルたちを見つけました!



ボス ガエルは何か考えごとをしているようだが、他のカエルたちは歌っている…

ボス ガエルを無視してみた。こちら画の方がいいな…

なんか元気が出た感じです。

今日も一日、頑張りましょう…

一日だけのヒーロー

2016年07月21日 | 日記
本日もむし暑いですね。
引き続き 水分補給と塩分補給を欠かさないようにお願いします。
ママたちも大変ですが、無防備な子どもたちのケアをよろしくお願いします。

先日、朝のランニング中に ある小学校の運動会を見かけました!懐かしい運動会の
音楽に足を止め、しばらく見学させてもらいました。子どもたちの黄色い声が青空に響き、運動会をいっそう盛り上げます!みんな紅白の運動帽をかぶりピカピカの顔で応援しています。中にはブカブカの体操着を着ている子がいます…きっと一年生なのでしょうね^_^ とにかく かわいい!
お父さんたち もカメラやビデオ片手に走り回っていました!昔を思い出すなー…
いくつになっても運動会はトキメクものですね。

今、考えれば 勉強が苦手で忘れ物も多く、しかも目立ちたがりや だった私をクラスの仲間たちは優しく接してくれていたのですね… 毎日が本当に楽しかったです。
今の時代でしたら菅原君と遊んじゃダメよ…なんて言われるのでしょうね…
運動会は そんな私が「ヒーロー」になれる唯一の行事だったのです。頭の回転とは逆に足は速く、一年生〜六年生までリレーの選手でしたね^_^
当時の担任であった佐野先生は私に苦手なことで悩むより、得意なことを伸ばしなさい。そして一番になりなさい!…と ことあるごとに言ってくれました。自信は やがて君の宝物になる、でも その宝物を守り続ける為には 他のことも頑張らなければならない…そのことがわかる時がくる。その時には歯を食いしばって頑張りなさい。
体を動かすことが得意だった私は その後 高校から実業団までアメリカンフットボール選手として15年間プレーすることができました。先生が言っていたように宝物を守る為には、他にも努力し 頑張らなければならないことや自分一人の力では こんなに長い現役生活を送れなかったこと…など数多くのものを学びました。

恩師である佐野先生は昨年の8月に他界されました。もう一度 お会いしてお礼を言いたかった。本当に残念でなりません。
一年に一回の、たった一日のヒーローでしたが その感激は今でもわたしの心に残っています…
もしあの時、先生に君は もう運動は充分だよ…今度は勉強を頑張ってみなさい!なんて言われていたら どうだったのでしょうね…
今度は、私の周りにいる小さなヒーローたちに恩返しをさせていただきたいと思っています。

小学校受験 ワンポイント アドバイス 「ママは子どものトレーナー…」

2016年07月19日 | 日記
連日、真夏日ですね!
子どもたちも 体や心に疲れが出てくる時期です…
細心の注意を よろしくお願いいたします。

これから8月に向け、子どもたちのスケジュールがハードになってきます…
講習会、模擬テスト、サマーキャンプなどなど。
この時期に大切なことは 子どもたちの 現在の状態を把握することです。
褒めて伸ばすのか? ある程度の時間は集中して出来るのか? それとも何回かに分けた方が効率良く理解出来るのか?現時点で何を理解していて 何を理解していないのか…など。ママがチェック項目を考えてみることで より子どもを理解することができ、新たな信頼が生まれと思います。他人の子どもさん と比べる必要はありませんし 慌てる必要もありません。ただ 先生との相性は大切ですね…先生との相性とはママとの相性です。これは大切なことで、厳しい先生が よい先生ではありません。振り返り考えることは重要だと思います。家族の受験なのですから、ママが一番の理解者でありトレーナーなのです。

講習会や模擬テスト、サマーキャンプなどもママ自身が判断し選択することをお薦めします。何が必要なのか…今、この先生の講習会を受講すれば自信がつくと思う、いや 今の状態で受講するとますます混乱してしまうな…など この選択もトレーナーであるママの重要な仕事なのです。自分の考えを しっかりと持ったうえで 先生方にご相談するべきです、能動的に行動して下さい。

私は基本的に親の見学が可能な塾や講習会をお薦めします。子どもの様子や 先生方の子どもたちへの声がけや接し方などで資質はわかるものです。家では出来るのに集団になると動揺してしまうな… 先生のあの言いまわし では子どもたちは理解していないだろうな…とか。出来ない理由と原因が大切なのです。是非、見学をして自分の目で確かめて研究材料にして下さい。

多くの学校の考査は11月です。(神奈川方面や一部 10月考査の学校もあります)
体も心も10月までに 良い状態にすればいいのです。特に心(内面)の状態が良好でなければ本来の表情や力を発揮することが出来ません。たとえ現在の調子が悪い状態でも10月末までには充分なケアが出来ますし、力を伸ばすことも出来ます。その為にも 子どもの状態を把握しておく必要があると思います。どんなメニューで どんな方法で導いていくのか…それを判断し実践していけばよいのです。
結果はついてくるものです…

スポーツの世界でも同じです。シーズンインに向けトレーニングを開始しますが、他の選手の仕上がりの早さに焦り、自分のペースを乱し過剰なトレーニングを続けると間違いなく故障してしまいます。結局、シーズンに間に合わない…なんてケースも少なくありません。選手のコンディション、メンタル等を全て把握しアドバイスすること、それがトレーナーです。

子どもは出来ないのが当たり前。今日 出来たことが明日も出来ると思うな…大切にしている言葉です。

色々な体験の機会を与え 、そして見守ることです。ダメだろうな…と思っても最後まで やらせる勇気を持つことです。達成感は力なりです!子ども力には 素晴らしいパワーがあるのです。
我が子に自信を持ち信頼して下さい…^_^
一番 頑張っているのは子どもたち なのですから…

あかり

2016年07月18日 | 日記
今日でお休みも終わりですね…いや前向きに 今日も休みですね!
休養する方も、楽しむ方 も体調を整えて下さい。
この連休がパワーになりますように…
しかし暑いですね!アルミホイルに包まれチンされる食材は こんな感じなのかな?
体の内側から感じる暑さはキツイです。おかしいな…と思ったら 先ず体を冷やしましょう!空調の整っている部屋で待機し、首の横や脇の下などを冷やす などの応急処置が大切です。まだ猛暑は続きますので 気をつけたいですね。
休みがとれましたので 家内とデートです。二人でデートするのは 結構な 「…ぶり」です!娘はお友達とお出かけのようなので…^_^

目黒線の駅前で待ち合わせましたが、外国人の観光客を含め とにかく人が多いです。

右手にホリプロを目にしながら行人坂を下っていきますと すぐ雅叙園です!


本日の目的は これです!和のあかり×百段階段
オグのお見舞いで一緒だった真奈美ちゃから頂いた招待券です😍



ステキでしたので先ずはご覧ください。入口で迎えてくれた 金魚の提灯です!

手作り線香花火。淡い思いを灯しますね。作りたかったな…

古き良き時代の象徴なのかな。神は天に…天井には神が宿るのです。

和紙とあかり 日本の文化ですよね。この温かみが世界に伝わるといいな…


フクロウの風鈴ですが これは微妙です。魚や動物など…ありましたから。
切り絵の技術はすごいと思いますが、私は落語家の林家正楽さんですね!

あとは理屈ではなく堪能して下さい‼





日本文化に あかりは欠かせないものだったのだと思います。
あかりで 人を迎えて、見送る…
お盆の 迎え火、送り火や 精霊流しなど 水と火(あかり)は人の心をあたため 豊かにします。そして慰めてくれます。
あかり の文化と大切さを何となくですが感じる時間でした。
私にとって「あかり」は家内です…闇の時ばかりではなく、普段の「あかり」を照らしてくれている ことに気づいたのは お恥ずかしながら最近のことです。
ありがとうございます…

明日から また頑張りましょう!貧乏ひまなしです…^_^
お疲れさまでした。