kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

オラクル粉剤をライムソワーで散布

2016年07月31日 | ブロッコリー

昨年、ブロッコリーでネコブ病が発病してしまい収量が激減してしまったので、今年は

オラクル粉剤を使ってキッチリ封じ込むつもりです。

今年は 10反(100a)に対して20袋(300kg)を投入する予定。

30kg/10a というのは、かなり薄い散布になるので、猛暑の中 手散布は大変なので、

昨年導入した 「ライムソワー」を利用して「オラクル粉剤」を散布しようと思います。

↓中身はホントに粉です。 石灰と同じような感じ・・・但しお値段は数倍高いですけど^^;

↓4袋投入して こんな感じ

↓ 30kg/10a で散布する時、 時速4kmで作業するなら

シャッター開度は8.7 と書いてありました。・・・・ この表は大抵 撒きすぎになりやすいので

↓シャッター開度を「5」 でひとまず散布してみる事にしました。

↓シャッター開度「5」の時の穴の大きさ

↓ 散布しはじめて、すぐに『出すぎ!』 と感じたので・・・

↓シャッター開度「1.5」に変更しました。

↓シャッター開度「1.5」の時の穴の大きさ

↓この設定「1.5」が丁度良いようです。

(若干少な目に散布して、2週目で使い切るような感じ)

↓5速で4.8km

↓散布後、「ライムソワー」 から「ロータリー」に付け替えて、すぐに耕耘

粉剤散布の要領(指針)が掴めたので、次回以降は 簡単に散布できそうです。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月30日(土)のつぶやき | トップ | 7月31日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブロッコリー」カテゴリの最新記事