goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道模型大図鑑・大カタログ (かずぽん鉄道監修)

かずぽん鉄道監修の鉄道模型大図鑑
ページの一番下の  <前のページ  と  次のページ> で続きがでます。

トミックス 国鉄(JR貨物) ヨ8000形車掌車 Nゲージ鉄道模型

2006-03-18 15:28:37 | 貨車

icon
icon

トミックス 国鉄(JR貨物) ヨ8000形車掌車
icon

緩急車はその昔「寒泣車」と呼ばれ、悲惨な労働環境にありました。時代を経るにつれ改良されてきましたが、1974年、決定版といえる緩急車・ヨ8000形が登場しました。今までに比べて背が高く、窓が大きくなり、近代的な外観に仕上がりました。1,200両近く製造されましたが、緩急車の連結廃止により数を減らしましたが、現在でもごく少数の仲間が健在です。
【商品の特徴】
・テールライト点灯。

トミックス(TOMIX)製

トミックス 2702 ヨ8000 標準価格 2,520円

トミックス 国鉄(JR貨物) ヨ8000形車掌車
icon

TOMIX JR貨物 コキ106コンテナ貨車 Nゲージ鉄道模型

2005-12-10 13:08:21 | 貨車




TOMIX Nゲージ鉄道模型 JR貨物 コキ106コンテナ貨車


コキ106は、コキ104形をベースとしたコンテナ車で、
ユニットは組まずに単独で組成されます。
特徴としては海上コンテナを搭載するため
緊縮装置が変更となったほか、
車体強度も高くされています。


メーカー希望小売価格1,680円(税込)

トミックス製

TOMIX Nゲージ鉄道模型 JR貨物 コキ106コンテナ貨車

KATO 国鉄貨車 ヨ5000形車掌車 Nゲージ鉄道模型

2005-12-03 11:27:53 | 貨車




KATO Nゲージ鉄道模型 国鉄貨車 ヨ5000形車掌車


ヨ5000はヨ3500を2段リンク式に改良した車掌車で、ヨ3500からの改造車とヨ5000としての新製車との2種類が存在します。代表的な車掌車として活躍しましたが平成になる前に全廃されています。

メーカー希望小売価格1,680円(税込)

カトー製

KATO Nゲージ鉄道模型 国鉄貨車 ヨ5000形車掌車

ワム80000 有蓋貨車 2両セット KATO Nゲージ鉄道模型

2005-11-23 09:35:16 | 貨車




KATO Nゲージ鉄道模型 ワム80000 有蓋貨車 2両セット


ワム80000は、パレット輸送可能な2軸車として
設計・製造されたもので、実に26,000両を超える
その生産数は1形式のものとしては最多です。
近年では貨物輸送がコンテナへのシフトし、
また380000番台への改造が進んだこともあり
見慣れた「とび色」のワム80000も
珍しい存在になりつつあります。


メーカー希望小売価格1,260円(税込)

カトー製

KATO Nゲージ鉄道模型 ワム80000 有蓋貨車 2両セット

KATO Nゲージ鉄道模型 JR貨物 ワム380000 貨車2両入りセット

2005-11-12 19:28:51 | 貨車




KATO Nゲージ鉄道模型 JR貨物 ワム380000 貨車2両入りセット


ワム380000は、ワム80000のコロ軸受けを
改良した形式で、平成10年に登場しました。
それまでのとび色からうってかわったブルーの
鮮やかな車体が特徴です

メーカー希望小売価格1,260円(税込)

カトー製

KATO Nゲージ鉄道模型 JR貨物 ワム380000 貨車2両入りセット

チキ5000(6000形コンテナ積載)2両セット カトー Nゲージ鉄道模型

2005-10-17 23:19:55 | 貨車




カトー Nゲージ鉄道模型 チキ5000(6000形コンテナ積載)2両セット 


チキ5000の2両セットで、「たから号」の増結用にご利用頂けます。
6000形コンテナは、5000形の量産版で、その後登場するC20コンテナに近い形状をしています。

KATO製

>>カトー Nゲージ鉄道模型 チキ5000(6000形コンテナ積載)2両セット

コンテナ特急「たから」号基本セット カトー Nゲージ鉄道模型

2005-10-17 23:16:13 | 貨車




カトー Nゲージ鉄道模型 コンテナ特急「たから」号基本セット


コンテナ特急「たから」号は、昭和34年に登場し、
現在のコンテナ輸送の基礎を築いた列車です。
車掌車・ヨ5000は2段リンク機構が施され
85km/h運転に対応すると共に貨物列車では
異例のテールマークまで付けられました。
牽引機にはEH10が選定され、25両の
長大編成で東海道を疾駆しました。

セット内容:
チキ5008+チキ5010+チキ5013+チキ5016(5000形コンテナ搭載)+チキ5019+チキ5021+チキ5024+チキ5028(6000形コンテナ搭載)+ヨ5006


カトー Nゲージ鉄道模型 コンテナ特急「たから」号基本セット

KATO Nゲージ鉄道模型 ヨ8000形車掌車

2005-10-15 22:33:08 | 貨車




KATO Nゲージ鉄道模型 ヨ8000形車掌車


ヨ8000は昭和50年に登場した車掌車で、トイレが設置されるなど従来のものに比べて居住性の改善が図られています。
多くの貨物列車で見られましたが、登場後10年で貨物列車の車掌乗務が無くなってしまい大半が廃車されましたが、いまでも、シキなどの大物貨物車については車掌車が必要なので、ごく少数は今でも現役です。


>>KATO Nゲージ鉄道模型 ヨ8000形車掌車

TOMIX 【鉄道模型】 ワム80000

2005-10-08 14:29:01 | 貨車



TOMIX 【鉄道模型】 ワム80000


1960年より約2万7千両も作られた国鉄の2軸貨車
パレットをフォークリフトで積み下ろしできるように側面総開き扉となっている。
1980年代より年を追うごとに余剰するようになり、倉庫などの利用を想定して一般に叩き売りされた。
同時に、1980年代後半には余剰車両を留置する場所もなく、積荷のないワム80000が日本全国をさまよい国鉄末期の風物詩と化していた。
現在でも現役であり、国鉄時代に製作された堅牢な貨車である。
現在、順次軸受けを改良、ブルーに塗装されてワム380000となっている。

シャシーごと車輪などを取り外し、ボディーのみを置いて、一般に売却され、倉庫と利用されているシーンを再現するのもよいのではないだろうか?